記録ID: 30089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
ロープウェイを使って楽チン登山(木曽駒ケ岳~宝剣岳)
2008年10月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:08
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 486m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
当初、会社を休んで、妻と登山予定だったが、妻は急な仕事によりソロでの登山と
なってしまいました。
早朝、家を出発し、菅の台バス停に着いた時には、すでに人の列ができていたので、
早急に支度を済ませ、列の最後尾に並ぶ。平日でもこれだけ多くの人が登るんだと
人気の高さを感じた。
何とか、始発のバスに乗ることができ、続くロープウェイもギリギリ始発に乗る
ことができ、幸先良いスタートを切る。そして、ロープウェイから見える紅葉は、
まだピークを迎えてはいないようだが、それでもかなり綺麗だ。
千畳敷に到着し、周辺を散策してから登り出すが、最初は緩やかだった傾斜も、
次第に急登となる。約30分程急登を登ると乗越浄土に到着する。そこからは、
アップダウンはあるものの、疲労を感じることなく中岳を通過し、一旦下って
登り返すと木曽駒ケ岳山頂に到着する。ここからは360度の大パノラマが望める。
中岳の迂回路は、地図には通行注意と書かれていたが、特に注意が必要そうな
箇所はなかったように思います。次の宝剣岳に向おうとしたところ、愛媛から
来られた方と岐阜県から来た方と話が弾み、一緒に行動することに。予定では
宝剣岳登頂後は再度乗越浄土に戻る予定でしたが、皆さんと行動するうちに
反対の極楽平経由で千畳敷へ。
この日も、天候に恵まれ、気持ちのいい山歩きができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する