記録ID: 3010229
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
吾妻耶山:雪山ツアーで初ワカン体験、下山後は食い倒れ!
2021年03月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp17c5c7587c50c0c.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 285m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:02
距離 4.6km
登り 285m
下り 539m
14:15
ノルン水上スキー場 センターハウス
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・上毛高原駅 9:30集合 茅場町 5:27 - 5:35 上野 7番線 高崎線 5:43 - 7:29 高崎 5番線 上越線 7:45 - 8:38 後閑 関越交通・沼田市保健福祉C−猿ケ京(上毛高原駅経由)・猿ケ京行 8:53 - 9:02 上毛高原駅 ・上毛高原駅〜ノルン水上スキー場:ツアー会社調達のジャンボタクシー ※無料シャトルバス(要予約)もあります、8:10発と9:40発の2本 https://www.norn.co.jp/winter/access/#shuttlebus ◆帰り ツアー会社調達のジャンボタクシーで宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゲレンデ内歩行禁止 ・林の中は雪の下が融けていて歩けない →結果、ゲレンデ脇を歩きました。 ・登山用に使えるリフトは第3リフトのみ ・下山でのリフト利用不可 →下山はセンターハウスまで林道とゲレンデ脇を使って歩きます。 |
その他周辺情報 | ◆ノルン水上スキー場 https://www.norn.co.jp/ スキー場なのでトイレ、ロッカー、更衣室、レストランなどあります。 コインロッカー以外はSuica、PASMOで会計可能。 ◆民宿 藤井荘 https://fujiisou.com/ 食事が豪華! お風呂に置いてあるシャンプー・リンスの種類が豊富。TSUBAKI、Dove、LUX、ESSENTIAL、h&sなど。洗顔フォームが置いてあるのも嬉しい。 |
写真
感想
冬が終わる前にもう1度雪の上を歩きたい!
でも1人ではちょっと・・ということで、またしてもツアーに参加してみました。
集合場所の上毛高原駅でガイドさんと落ち合ってから訊いてビックリ、今回は女性ばかり4人だけ!
こんな少人数でガイド付き、なんという贅沢♪
実はツアー募集ページの持ち物リスト中に「スノーシューまたはワカン」と書かれていたのですが持っておらず、「持ってないけど参加できますか?」と事前に問い合わせていました。
そうしたところ、実際現地ではガイドさんがワカンを貸してくれて、意図せずワカン初体験♪
なんと有難い♪
講習会ではないけど、ちょびっとピッケルの使い方講習をやったり、つぼ足でも行けるけどわざわざスノーシューorワカン体験させてくれたりと、とても親切なガイドさんで、良かったです(*´▽`*)
天気は微妙でしたが、ガイドツアーの良さを味わえた山行でした♪
(ツアー2日目)武尊山(撤退):冬山を知る。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3013265.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する