記録ID: 3011467
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬沢右俣(ブーツぶっ壊れ)
2021年03月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:57
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:56
距離 19.9km
登り 1,300m
下り 2,302m
14:31
ゴール地点
天候 | 晴れ→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 今回は若栗温泉に。空いていておすすめですよ。 |
写真
感想
はっちさんと白馬へ。
栂池イン、白馬沢右俣行けたらいいねーと相談。
当日、天気は良さそう。ザラメ当たるかなぁー!?
忘れ物してデポ車に取りに戻ったりそもそも朝一でゴンドラ動いておらずやや出遅れ。
灼熱の自然園を汗だくになりながら稜線へ。はっちさん飛ばす飛ばす。船越まで2時間かからなかったんですが…
船越から先はそんなに人は来ないだろうと思っていたら結構来るんですね。
ドロップポイントは風が吹いていて寒い。先行パーティを見送って我々もドロップ。
ザラメバーンが広がってると思いきや軽くシュカブラが出ておりボコボコ。フラットライト気味で見えにくく吹っ飛ばされそうになった(笑)少し落として右へトラバース。ここからは良い滑走が出来そうだ、と滑り出すと突然コケた。結構派手に。なんでコケたか意味がわからなさすぎて再び滑り出すがまたコケた。なんか足がブラブラすると思い見てみるとブーツがぶっ壊れておる!
片足長靴スキー状態で騙し騙しの滑り。側から見ればなんであんなヘタクソがこんな所滑っとるんや状態。恥ずかしいぞ。
それに凄く疲れる。
猿倉林道も凄く疲れた。
はっちさん、ご心配おかけしました…
これは要リベンジ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
TLTブーツはその箇所に負荷がかかるようですね。
TLT6で似たような壊れ方をしましたが、スポイラー側が割れてシェル側は割れませんでした。スポイラーは交換できました。
TLT7だけがシェル側が弱いのか気になるところですね。
https://www.yamareco.com/modules/diary/54994-detail-180074
コメントありがとうございます、いつも記録を拝見しております。黒部横断ワンデイおめでとうございます!
他SNSで寄せられた情報だとTLT7のこの部分の破損は結構な頻度で発生しているようです。やはり構造上前傾後傾で一点に力が集中してしまうからなのでしょうね…
ワンアクションで滑走モードにできるのは特に細かいアップダウンがあったりシール滑りの長いルートでは重宝していたのでちょっと残念ではあります。仲間がバックランド履いているので次の軽量ブーツは具合を見てそちらかなぁ、と考えているところです。
TLT8お勧めですよ、と言いつつ構造はTLT7と似ています笑
軽量ブーツは自分の足とのフィット性が重要ですね、いいブーツ探してください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する