記録ID: 30179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(前掛山)
2008年10月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
4:43浅間山荘登山口-(山側コース経由)-6:13火山館(休憩10分)-6:27湯の平口(草すべり分岐)-6:41賽ノ河原(Jバンド分岐)-7:16避難シェルター-7:32前掛山頂(25分休憩)-7:57下山開始-9:27不動滝(休憩10分)-10:06浅間山荘登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の四阿山、草津白根山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-30169.html http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-30178.html に続き体調イマイチの中で本日は浅間山。 浅間は現在火山活動レベル2で賽ノ河原より立ち入り禁止となっているが、多くの山行記録を見ると前掛山まで行っている(一部本山登頂をしている)。 山は常に自己責任であるが、人に迷惑をかけるようなことはしたくない。 取りあえず火山館まで行って判断し、NGであれば草すべり経由で黒斑に行くことにした。 朝火山館に立ち寄ると、丁度コーヒーが入ったところで、美味しいコーヒーをごちそうになった(有り難うございました)。 火山の状況を詳しく聞く。 浅間本峰の噴火口の航空写真や、有毒ガスの噴出状況を教えて頂いた。 火山館の方の立場では立ち入り禁止より先に行けるとは言えないが、火山の状態は安定しており、前掛山までであれば、今日の強風では有毒ガスが拡散しているので危険性は少ないとのアドバイスをいただき、取りあえず行けそうな所まで行ってみることにした。 登山道は前掛山を時計回りに巻くように登っていくが、本日の風は南東で山頂からのガスが登山道方向に流れ、シェルターのある前掛山の稜線取り付き地点のガスは相当強く、風邪気味の喉で数回咳き込んだ。 もし風が弱かったら危険だったかもしれない。 全く問題がなければ実は本山も登ろうとも少し思っていたが、今日の風向きでは自殺行為になる。 前掛山稜線に乗ってからはガスを感じることはなかった。 |
写真
火山館(帰路撮影)。
研究者やボランティアのみ宿泊可能とのこと。
来る途中に薪の歩荷依頼の張り紙があったので1本だけ協力した。
到着時に丁度コーヒーが入ったらしく、ごちそうになったが、薪1本のみで少し恐縮。
下山時すれ違った女性2人が薪を2本ずつ抱っこして(最初赤ちゃんを運んでいるのと勘違いした)登ってくるのを見て少し恥ずかしくなった。
小屋の前は広場になっていて多くの方が休憩していた。
団体さんも前掛山まで行くそうだ。
最近のツアーは多少の危険は有りのようだ。
研究者やボランティアのみ宿泊可能とのこと。
来る途中に薪の歩荷依頼の張り紙があったので1本だけ協力した。
到着時に丁度コーヒーが入ったらしく、ごちそうになったが、薪1本のみで少し恐縮。
下山時すれ違った女性2人が薪を2本ずつ抱っこして(最初赤ちゃんを運んでいるのと勘違いした)登ってくるのを見て少し恥ずかしくなった。
小屋の前は広場になっていて多くの方が休憩していた。
団体さんも前掛山まで行くそうだ。
最近のツアーは多少の危険は有りのようだ。
前掛山稜線分岐点。
このあたりのガスが一番濃い。
南東の風で山頂からの水蒸気がこちらの方向に流れているのが分かる。
有毒ガスは空気より重いので水蒸気とは別の流れになると火山館の方が言っていたが、この地点は浅間本峰と内輪山である前掛山の間の開口部にあたるため、地形的にも有毒ガスの通り道になりやすい。
長居は無用である。
このあたりのガスが一番濃い。
南東の風で山頂からの水蒸気がこちらの方向に流れているのが分かる。
有毒ガスは空気より重いので水蒸気とは別の流れになると火山館の方が言っていたが、この地点は浅間本峰と内輪山である前掛山の間の開口部にあたるため、地形的にも有毒ガスの通り道になりやすい。
長居は無用である。
感想
日曜の朝はまだ関越の渋滞もなく、13時には自宅に到着した。
今回の遠征でひいた風邪はさらに悪化し、その後2日間寝込むことになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
イイペースで百名山を登っていますね
hanameizanさんの走力に感心するとともに、日帰り登山の参考にさせて頂いております。これからもワンちゃんとの山行報告を期待しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する