ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3018051
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳&大とろ牛乳😋

2021年03月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
7.6km
登り
967m
下り
957m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:46
合計
3:59
9:30
24
10:15
10:15
30
10:45
10:51
18
11:09
11:12
12
11:24
11:31
4
11:35
11:37
13
11:50
11:55
9
12:04
12:04
4
12:08
12:30
5
12:35
12:35
8
12:43
12:43
14
12:57
12:57
16
13:13
13:13
16
13:29
天候 ◆快晴☀️無風、山頂付近は風あり(5m/s位な感じ)
◆気温は8〜18℃。暑くて暑くて、ロンT一枚で大半を登る。←日焼け止めを完全に忘れ、腕顔首が真っ赤っか。日焼け止め必須!
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆カーナビ目的地は、「谷川岳ロープウェイ」でセット。水上インターから現地までは、積雪凍結は一切無し。

◆谷川岳ロープウェイの駐車場(谷川岳ベースプラザ)は、平日無料。ベースプラザには、殆どの階にトイレ🚻あります。

◆ロープウェイ往復大人2100円。JAFカード掲示で、100円引き。谷川岳ロープウェイHP→http://www.tanigawadake-rw.com
コース状況/
危険箇所等
◆全体的に雪融け進んでます。シャーベット状の雪道が続く。アイゼンの方が多い。チェーンスパの方も見かけましたが、爪が効かず苦労していた様子。

◆この日も多くの登山者でした。踏み跡は勿論明瞭でした🙌コース外れると踏み抜く所もありました😵
その他周辺情報 ◆大とろ牛乳
 登山後デザートで立ち寄る。水上インターの手前にある。過去レコを見て、「いつかは😋」と願っていた妻のなかでは、本日のメイン?だとか。観光協会のHPは楽しい    →https://www.enjoy-minakami.jp/eat.php?itemid=194
関越道 赤城高原SAにて朝食🍴。同行者は、群馬定番のもつ煮定食。
2021年03月24日 07:36撮影 by  SC-41A, samsung
11
3/24 7:36
関越道 赤城高原SAにて朝食🍴。同行者は、群馬定番のもつ煮定食。
私は、朝からブー次郎みそラーメン。昨晩見た「マツコの知らない世界」のラーメン特集に完全に影響を受けた形😁
2021年03月24日 07:35撮影 by  SC-41A, samsung
14
3/24 7:35
私は、朝からブー次郎みそラーメン。昨晩見た「マツコの知らない世界」のラーメン特集に完全に影響を受けた形😁
水上インターからの谷川岳!気持ち上がって仕方がない
2021年03月24日 08:06撮影 by  iPhone XR, Apple
9
3/24 8:06
水上インターからの谷川岳!気持ち上がって仕方がない
谷川岳ロープウェイ乗り場までの道路に積雪凍結はなし。
2021年03月24日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/24 8:24
谷川岳ロープウェイ乗り場までの道路に積雪凍結はなし。
運転開始15分前のチケット売場。結構な人が並んでるけど、そんなに待ち時間無し👍
2021年03月24日 08:45撮影 by  SC-41A, samsung
4
3/24 8:45
運転開始15分前のチケット売場。結構な人が並んでるけど、そんなに待ち時間無し👍
ロープウェイに乗ります。赤いレールが、富士急ハイランドっぽい。
2021年03月24日 09:11撮影 by  SC-41A, galaxy
7
3/24 9:11
ロープウェイに乗ります。赤いレールが、富士急ハイランドっぽい。
アイゼンセットし、あの猫耳目指して、さぁ出発!
2021年03月24日 09:29撮影 by  SC-41A, galaxy
8
3/24 9:29
アイゼンセットし、あの猫耳目指して、さぁ出発!
最初が割りと急😣尾根に取りつくまで結構キツい
2021年03月24日 09:35撮影 by  SC-41A, samsung
7
3/24 9:35
最初が割りと急😣尾根に取りつくまで結構キツい
登り始めて15分。暑くて暑くて、Tシャツ一枚に。
2021年03月24日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/24 9:51
登り始めて15分。暑くて暑くて、Tシャツ一枚に。
楽しい天神尾根歩き👣
2021年03月24日 09:54撮影 by  SC-41A, samsung
6
3/24 9:54
楽しい天神尾根歩き👣
雪庇が凄い。あの上に立つことはないけど、立ったことを想像すると…ブルブルする😣
2021年03月24日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/24 10:03
雪庇が凄い。あの上に立つことはないけど、立ったことを想像すると…ブルブルする😣
いい天気だなぁ、ほんと。いい青色だなぁ、ほんと。
2021年03月24日 10:04撮影 by  SC-41A, galaxy
8
3/24 10:04
いい天気だなぁ、ほんと。いい青色だなぁ、ほんと。
こんな下りもありまして。かえりは融雪進んでました
2021年03月24日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/24 10:05
こんな下りもありまして。かえりは融雪進んでました
雪がぱっくりとしてました
2021年03月24日 10:06撮影 by  SC-41A, samsung
8
3/24 10:06
雪がぱっくりとしてました
稜線のなかでも、平らな所が一番好きです
2021年03月24日 10:09撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/24 10:09
稜線のなかでも、平らな所が一番好きです
スタートして45分。熊穴沢避難小屋に。こんなに埋まるもんなんだ‼️と
2021年03月24日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/24 10:14
スタートして45分。熊穴沢避難小屋に。こんなに埋まるもんなんだ‼️と
行列で進みます👣バックカントリーの方も数名いらっしゃいました。
2021年03月24日 10:27撮影 by  SC-41A, samsung
9
3/24 10:27
行列で進みます👣バックカントリーの方も数名いらっしゃいました。
普段、平日だと大勢の方とあまり会わない山行が多いけど、この日のような賑やかな山もいいもんだなぁと思っている頃
2021年03月24日 10:35撮影 by  SC-41A, galaxy
6
3/24 10:35
普段、平日だと大勢の方とあまり会わない山行が多いけど、この日のような賑やかな山もいいもんだなぁと思っている頃
斜面に見える幾つものクラック😵安全な所を歩ける幸せ✌️
2021年03月24日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/24 10:36
斜面に見える幾つものクラック😵安全な所を歩ける幸せ✌️
絵になるなぁ、バックカントリーの方。
板背負って登る辛さ、ちょっとだけ分かる
だから、余計すごいなぁって
2021年03月24日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/24 10:46
絵になるなぁ、バックカントリーの方。
板背負って登る辛さ、ちょっとだけ分かる
だから、余計すごいなぁって
天狗の溜まり場をようやく通過。この辺りも無風、で暑くて暑くて
2021年03月24日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/24 10:47
天狗の溜まり場をようやく通過。この辺りも無風、で暑くて暑くて
さっきから、色々絶景!
奥のうっすら白い山は、富士山!
2021年03月24日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/24 10:51
さっきから、色々絶景!
奥のうっすら白い山は、富士山!
雪原の中に3本のダケカンバ
力強さを感じる
2021年03月24日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/24 10:51
雪原の中に3本のダケカンバ
力強さを感じる
マナイタグラとオジカ沢の頭
所々雪崩てもう真っ白じゃない
2021年03月24日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/24 10:57
マナイタグラとオジカ沢の頭
所々雪崩てもう真っ白じゃない
肩の小屋手前の登り。結構な斜度。登るしかないさ
2021年03月24日 11:12撮影 by  SC-41A, samsung
5
3/24 11:12
肩の小屋手前の登り。結構な斜度。登るしかないさ
オジカ沢の頭の右、苗場山が見えた
2021年03月24日 11:14撮影 by  SC-41A, galaxy
6
3/24 11:14
オジカ沢の頭の右、苗場山が見えた
見返して、登ってこられる方々の行列にちょっと驚く😲
2021年03月24日 11:20撮影 by  SC-41A, samsung
5
3/24 11:20
見返して、登ってこられる方々の行列にちょっと驚く😲
肩の小屋に到着!
後ろはずっと絶景〜
2021年03月24日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/24 11:21
肩の小屋に到着!
後ろはずっと絶景〜
浅間山
2021年03月24日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/24 11:21
浅間山
肩の小屋の分岐点。なんだか皆さん絵になります
2021年03月24日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/24 11:24
肩の小屋の分岐点。なんだか皆さん絵になります
先行く同行者。私はSOYJOYタイム。無駄に背景をボカしてしまう。(携帯買い換え間もないため😜)
2021年03月24日 11:29撮影 by  SC-41A, samsung
6
3/24 11:29
先行く同行者。私はSOYJOYタイム。無駄に背景をボカしてしまう。(携帯買い換え間もないため😜)
さっ、山頂を目指しましょ
2021年03月24日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/24 11:22
さっ、山頂を目指しましょ
山頂手前、ヘロヘロです
2021年03月24日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/24 11:35
山頂手前、ヘロヘロです
まず、トマノ耳。
2021年03月24日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9
3/24 11:34
まず、トマノ耳。
谷川岳っていうのがどうにか読み取れる
2021年03月24日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9
3/24 11:34
谷川岳っていうのがどうにか読み取れる
オキノ耳までの稜線がカッコいい
2021年03月24日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/24 11:35
オキノ耳までの稜線がカッコいい
さっ次、オキノ耳に向かいましょ👣
2021年03月24日 11:36撮影 by  SC-41A, galaxy
5
3/24 11:36
さっ次、オキノ耳に向かいましょ👣
雪庇?がエライことになってるし
2021年03月24日 11:36撮影 by  SC-41A, samsung
11
3/24 11:36
雪庇?がエライことになってるし
トマノ耳〜オキノ耳の間の道、いろいろ見ていて飽きなかったなぁ
2021年03月24日 11:38撮影 by  SC-41A, samsung
5
3/24 11:38
トマノ耳〜オキノ耳の間の道、いろいろ見ていて飽きなかったなぁ
こんな大クラックもあったり
2021年03月24日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/24 11:39
こんな大クラックもあったり
間近で見ないで!こっちが怖くなる
2021年03月24日 11:39撮影 by  SC-41A, samsung
7
3/24 11:39
間近で見ないで!こっちが怖くなる
枝に寄生しているかのような氷が面白すぎる
2021年03月24日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6
3/24 11:39
枝に寄生しているかのような氷が面白すぎる
さっきの大クラックを反対側から見るとこんな感じ
2021年03月24日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
11
3/24 11:40
さっきの大クラックを反対側から見るとこんな感じ
雪と氷の造形美がいい
2021年03月24日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/24 11:42
雪と氷の造形美がいい
海老の尻尾というより、なんだろう。とにかくいい感じの木がたくさん
2021年03月24日 11:43撮影 by  SC-41A, galaxy
7
3/24 11:43
海老の尻尾というより、なんだろう。とにかくいい感じの木がたくさん
ひとつひとつが面白い
2021年03月24日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/24 11:43
ひとつひとつが面白い
まるで珊瑚礁
2021年03月24日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/24 11:43
まるで珊瑚礁
珊瑚の間を進みます👣
2021年03月24日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/24 11:45
珊瑚の間を進みます👣
オキノ耳 到着〜‼️記念に📷
この辺り、少し風が強い
2021年03月24日 11:50撮影 by  SC-41A, galaxy
17
3/24 11:50
オキノ耳 到着〜‼️記念に📷
この辺り、少し風が強い
雪庇の向こうに広がる絶景。たまんない
2021年03月24日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/24 11:51
雪庇の向こうに広がる絶景。たまんない
燧ヶ岳と至仏山
2021年03月24日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
12
3/24 11:53
燧ヶ岳と至仏山
日光白根山に武尊山
2021年03月24日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/24 11:53
日光白根山に武尊山
会津駒ヶ岳…ではなく、越後駒ヶ岳ですね💦(訂正)
4年の間に登った山が増えたなぁ(感無量😭)
2021年03月24日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
9
3/24 11:54
会津駒ヶ岳…ではなく、越後駒ヶ岳ですね💦(訂正)
4年の間に登った山が増えたなぁ(感無量😭)
山深いなぁ
この先に続く稜線もいつか歩いてみたい
2021年03月24日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
10
3/24 11:54
山深いなぁ
この先に続く稜線もいつか歩いてみたい
オジカ沢の頭方面の稜線
キレイすぎる
2021年03月24日 11:54撮影 by  SC-41A, samsung
9
3/24 11:54
オジカ沢の頭方面の稜線
キレイすぎる
名残惜しいですが、肩の小屋まで戻りましょ
2021年03月24日 11:55撮影 by  SC-41A, samsung
9
3/24 11:55
名残惜しいですが、肩の小屋まで戻りましょ
肩の小屋のベンチにて
こんな景色を見ながらのお昼タイム。たまりません😍
2021年03月24日 12:12撮影 by  SC-41A, galaxy
10
3/24 12:12
肩の小屋のベンチにて
こんな景色を見ながらのお昼タイム。たまりません😍
お腹満たされ、帰ります。来た道を戻ります
2021年03月24日 12:35撮影 by  SC-41A, samsung
5
3/24 12:35
お腹満たされ、帰ります。来た道を戻ります
バッくカントリーのグループの方々。どこを滑っていくのかな
2021年03月24日 12:36撮影 by  SC-41A, samsung
4
3/24 12:36
バッくカントリーのグループの方々。どこを滑っていくのかな
行きのこと忘れてる。登りも少々。
2021年03月24日 13:05撮影 by  SC-41A, samsung
8
3/24 13:05
行きのこと忘れてる。登りも少々。
過去レコにて…右斜面の黄色は黄砂の関係?
2021年03月24日 13:12撮影 by  SC-41A, samsung
6
3/24 13:12
過去レコにて…右斜面の黄色は黄砂の関係?
天神平に無事到着!本日も安全登山に感謝です🙇🙇
2021年03月24日 13:29撮影 by  SC-41A, samsung
10
3/24 13:29
天神平に無事到着!本日も安全登山に感謝です🙇🙇
係員の方が作られた可愛らしい雪だるまたちが見送ってくれました
2021年03月24日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5
3/24 13:37
係員の方が作られた可愛らしい雪だるまたちが見送ってくれました
猫ちゃん達は暑さに参っちゃったみたいです
2021年03月24日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
7
3/24 13:37
猫ちゃん達は暑さに参っちゃったみたいです
下りのロープウェイ
1台のみというSUBARUゴンドラに乗れて、なんだか大吉引いた気分(笑)
4月から始まるというナイトクルージングも良さそうだな
2021年03月24日 13:40撮影 by  SC-41A, galaxy
4
3/24 13:40
下りのロープウェイ
1台のみというSUBARUゴンドラに乗れて、なんだか大吉引いた気分(笑)
4月から始まるというナイトクルージングも良さそうだな
水上インター手前。大とろ牛乳に寄ってみる
2021年03月24日 14:33撮影 by  SC-41A, galaxy
6
3/24 14:33
水上インター手前。大とろ牛乳に寄ってみる
本日メニューはこんな感じ
全部美味しそう
2021年03月24日 14:34撮影 by  SC-41A, galaxy
7
3/24 14:34
本日メニューはこんな感じ
全部美味しそう
ごろごろいちごと水晶焼き芋をチョイス
コラーゲンと牛乳のハーモニーが山の後にサイコー、オイシー👍
想像より小ぶりだったから、あと二つ三ついけるな
2021年03月24日 14:38撮影 by  SC-41A, samsung
14
3/24 14:38
ごろごろいちごと水晶焼き芋をチョイス
コラーゲンと牛乳のハーモニーが山の後にサイコー、オイシー👍
想像より小ぶりだったから、あと二つ三ついけるな

装備

備考 日焼け止め忘れ

感想

今シーズンのラスト雪山になりそうだな😢さて、どこにしよ?どこも快晴の予報。最終的に、赤岳か?谷川岳の二択になり……結果4年程前に一度登って、記憶の薄れてる谷川岳へ。

西黒尾根も、少〜しだけ検討したけど、平日運転を再開したロープウェイの魅力には勝てず😚前回同様、天神平からピストンで谷川岳を満喫✌️

平日なのに人が多かったという印象。行列の一員になれた事を喜んでいた同行者。その気持ちはよく分からないけど😃あれだけ人が集まるのも分かるなぁ。

お手軽に素晴らしい稜線歩きを楽しんだ1日でした😆あと、大とろ牛乳もセットをオススメします👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

ハンポさん、こんばんは!

いやぁ〜、景色がいい事いい事✨
肩の小屋でのお昼タイムも、最高ですね😊

復路ゴンドラも、レアなSUBARUに乗れるとは、終始最高の一日です😊

最後の大とろ牛乳、何度か前を通ったことありましたが、お邪魔したことは無く。
ハンポさんの写真から美味さが伝わってきまして、次回通った際はぜひ寄ってみたいなと思いました😊

お疲れ様でした🎵🎵🎵
2021/3/25 23:04
Re: 無題
マムポンさん
コメントありがとうございます😌
良かったです👍谷川岳と大とろ牛乳。特に大とろは新鮮でした❗水上インター利用の際は、是非お立ち寄り下さい!あっ、シェアは厳しいかなぁと思います。コマムさんなら、ペロリサイズでした😋

どこかの山かどこかのアイスクリーム屋さんで、バッタリお会いする日がくると良いですね🎵
2021/3/26 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら