ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3019698
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

加治丘陵とSAKURA2021*春彩々*

2021年03月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
てるさん その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:36
距離
4.8km
登り
207m
下り
202m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:04
休憩
0:32
合計
1:36
9:16
9:27
33
10:00
10:11
23
10:34
10:39
2
10:46
ゴール地点
天候 ☀ただし黄砂で春霞
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*入間市農村環境改善センター駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
*危険な個所はありません。
*遊歩道が完備されてます。
*案内標識多数。
*加治丘陵*
天気も良いので展望台へ登ってみます。
3
*加治丘陵*
天気も良いので展望台へ登ってみます。
*加治丘陵*
奥多摩方面。
*加治丘陵*
奥武蔵方面。
芽吹きの季節はイイね。
6
*加治丘陵*
奥武蔵方面。
芽吹きの季節はイイね。
*加治丘陵*
都心方面は黄砂の影響ですね〜。
10
*加治丘陵*
都心方面は黄砂の影響ですね〜。
*加治丘陵*
下って。
*加治丘陵*
登って。
*加治丘陵*
ヤマルリソウの群生地へ。
2週間前はポツポツでしたが茎も伸びてわんさか。
9
*加治丘陵*
ヤマルリソウの群生地へ。
2週間前はポツポツでしたが茎も伸びてわんさか。
*加治丘陵*
ヤマルリソウ
*加治丘陵*
ヤマルリソウ
*加治丘陵*
ヤマルリソウ
*加治丘陵*
ヤマルリソウ
ピンクのもあります。
13
*加治丘陵*
ヤマルリソウ
ピンクのもあります。
*加治丘陵*
コガネネコノメソウ
8
*加治丘陵*
コガネネコノメソウ
*加治丘陵*
ヤマブキ
*加治丘陵*
ヤマツツジ
*加治丘陵*
ムラサキサギゴケ
*加治丘陵*
キランソウ
*加治丘陵*
スミレ三種、まずは、
タチツボスミレ
5
*加治丘陵*
スミレ三種、まずは、
タチツボスミレ
*加治丘陵*
フモトスミレ
*加治丘陵*
マキノスミレ
松の大木の根元にひっそりと咲いてました。
この辺の丘陵地では貴重なスミレですね。
15
*加治丘陵*
マキノスミレ
松の大木の根元にひっそりと咲いてました。
この辺の丘陵地では貴重なスミレですね。
以下、散歩や通りがかりの写真です。
3月19日
*北本市阿弥陀堂のエドヒガンサクラ*
6
以下、散歩や通りがかりの写真です。
3月19日
*北本市阿弥陀堂のエドヒガンサクラ*
3月19日
*北本市阿弥陀堂のエドヒガンサクラ*
2
3月19日
*北本市阿弥陀堂のエドヒガンサクラ*
3月19日
*高尾さくら公園*
3月24日
*石戸蒲桜*
3月24日
*北本自然観察園のエドヒガンサクラ*
倒れたままですが。
2
3月24日
*北本自然観察園のエドヒガンサクラ*
倒れたままですが。
3月24日
*北本自然観察園のエドヒガンサクラ*
枝先には🌸
4
3月24日
*北本自然観察園のエドヒガンサクラ*
枝先には🌸
3月25日
*鉢形城のエドヒガンザクラ(氏邦桜)*
10
3月25日
*鉢形城のエドヒガンザクラ(氏邦桜)*
3月25日
*鉢形城のエドヒガンザクラ(氏邦桜)*
5
3月25日
*鉢形城のエドヒガンザクラ(氏邦桜)*
3月25日
*鉢形城のエドヒガンザクラ(氏邦桜)*
6
3月25日
*鉢形城のエドヒガンザクラ(氏邦桜)*
3月25日
*鉢形城公園*
3月25日
*鉢形城公園*
3月25日
*鉢形城公園*
3月25日
*鉢形城公園*
3月25日
*鉢形城公園*
3月25日
*大内沢花桃の郷*
3月25日
*大内沢花桃の郷*
3月25日
*大内沢花桃の郷*
3月25日
*大内沢花桃の郷*
3月25日
*大内沢花桃の郷*
3月26日
*北浅羽桜堤公園*
3月26日
*稲荷山公園*
それぞれ距離をとったお花見でした。
7
3月26日
*稲荷山公園*
それぞれ距離をとったお花見でした。
3月26日
*稲荷山公園*
3月26日
*稲荷山公園*
3月26日
*稲荷山公園*
3月26日
*稲荷山公園*
3月27日
*さやま花多来里の郷*
3月27日
*さやま花多来里の郷*
3月27日
*さやま花多来里の郷*
10
3月27日
*さやま花多来里の郷*
3月27日
*乙津花の里・龍珠院*
枝垂桜系は今週末が良さそうです。
週末土曜日といえどコロナ予防で駐車場は閉鎖。
ひっそりとした桃源郷でした。
3
3月27日
*乙津花の里・龍珠院*
枝垂桜系は今週末が良さそうです。
週末土曜日といえどコロナ予防で駐車場は閉鎖。
ひっそりとした桃源郷でした。
3月27日
*乙津花の里・龍珠院*
3月27日
*乙津花の里・龍珠院*
10
3月27日
*乙津花の里・龍珠院*
3月27日
*乙津花の里・龍珠院*
3月27日
*乙津花の里*
3月27日
*乙津花の里*
3月27日
*乙津花の里*
3月27日
*光厳寺の大桜(山桜)*
まだ咲き始めの感じでした。
3
3月27日
*光厳寺の大桜(山桜)*
まだ咲き始めの感じでした。
3月27日
*光厳寺*
撮影機器:

感想

しばらくヤマレコを留守にしておりました(笑)
年度末の繁忙期も何とかこなし陽気も良くなったのでそろそろ活動再開。
*留守中もそこそこ山を歩いてましたがレコ作成がついつい面倒になりお蔵入り。

さて本日は度々訪れる加治丘陵。目的はヤマルリソウの群生地とマキノスミレ探し。ヤマルリソウ、高尾や奥多摩方面ではよく目にしますがこの辺の丘陵地では貴重。📷持たずに2週間前ふと足を踏み入れた群生地。
その時はまだポツポツ咲く程度でしたが、この陽気で茎は伸びて雑草のごとく荒れ放題!(^^)!。ピンク色のも確認出来て第一目的は達成です。

そして、マキノスミレ。
貴重なスミレと言うことで遊歩道脇に囲われて札が着けたある場所もありますが、そこには咲いておらず、全く別の場所で発見。
松の大木の根元の陽当り良い場所にひっそりと一輪。
あと2株ありましたのでまたのお楽しみと言うことで。


今年もいつものようにいつもの場所で”SAKURA2021🌸”
散歩道、仕事での外出先と。
備忘録として載せました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

てるさん、こんばんは〜
長らくお休みでしたが・・
こんなに咲いちゃったり芽吹いたりしてきたら・・
流石に再始動ですよね
面倒・億劫と言わずにまたレコ作成してくださいね〜
(いっかい休むと確かに面倒臭くなるのは分かります

ハナモモの里、いいところですね!
ワタシは桜よりモモが大好きです
いつか行ってみたいなぁ
キクモモ、枝垂れモモなどもあるのでしょうか〜
2021/4/1 20:52
Re: てるさん、こんばんは〜
nyagiさん、こんばんは!

前にもあったけど1回休むと億劫になったり、まあレコの書き方 忘れたりと
自分のレコはともかく皆様のレコに訪問できなくてすみませんです

それにしてもチョットさぼってるうちに春というより初夏ですかね
桜満開中なのにもうアカヤシオのレコなんか上がってますね。
今年は早い!←毎年言ってる気がするけど。
焦るなぁ〜〜〜
大内沢の花桃、ここはこの時期外せないエリアとなりました。
毎年切花を買ってteru-3流生け花楽しんでますよ
2021/4/1 22:23
お元気で良かった(#^.^#)
teru-3さん おはようございます

なかなかレコをお見掛けしないので心配してました
何しろ世間はコロナ一色でもありますしね

サボってただけと聞いて一安心です
レコを楽しみにしてるファンもいるんですから
怠けてちゃだめですよ(笑)
ハナモモの里ですか!行った事ないけど文字通り桃源郷ですね
今年は色々と開花が早そうなので一生懸命歩かないと見逃しそうです
2021/4/3 5:58
Re: お元気で良かった(#^.^#)
BOKUTYANNさん、こんばんは!

ご心配頂き恐縮です
毎度のことながら年度末バタバタですが、隙間を狙って近場を徘徊しておりました
さぼり癖、若い時から治らないねぇ〜。
まあご容赦下さいネ。

毎年同じようなレコですが、桜が咲き始めるとかかせない場所。
自分の中では外せない場所なのでたぶん毎年レコあげるんだなぁ〜なんて思ってます。
BOKUTYANNさんの花瓶山と同じかな
イワウチワもアッと今に見頃なんですね。。
堪能させていただきました。
自分も乗り遅れないようさっさと歩かねば
2021/4/3 21:19
おかえりなさい(^^
teru-3さん、こんばんわ。暫くレコがあがらないので、どうしてるのかなと思っていました。お元気そうでなにより!花名所巡り、都内近郊もいろいろとありますね。次レコのみどりちゃんも実物見てみたいし、桜やハナモモの桃源郷も凄くいい感じ。

GR靴任發靴辰りマクロ撮影、出来るんですね。ファインダーがない分、数打ちゃ当たる攻撃しかないものと思っておりました。明るめの色目もいいなぁ。このカメラは設定が難しいイメージだけど、明るめの設定、ぜひともご教示くださいませ
2021/4/6 19:43
Re: おかえりなさい(^^
yamaonseさん、おほようございます!

なかなかレコにお邪魔できなくて恐縮です
コロナ渦の自粛や年度末繁忙期で少し留守にしておりました。
まあ何とか地元エリアで細々と歩いておりますが、、、。
例年通りの桜名所巡りですが、もう少し繁忙期をずらして4月に咲いてほしいです

最近の ほぼGR1本となりました。
撮りたいときにさっと出せる機動性重宝してますヨ。
ファインダーが無い分ムダ打ち多いですが楽しんでます。
マクロ撮影はクロップ50mmと最短距離撮影で等倍になるので、ミドリちゃんなどほぼこれで楽しんでます
2021/4/7 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら