記録ID: 3021604
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺から奥多摩へ
2021年03月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:46
距離 14.5km
登り 1,227m
下り 1,228m
13:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
平日は本数が少ないので時間は確認したほうが吉です https://5931bus.com/routebus/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが権現入峠から棒の山へ向かう途中の階段は老朽化のため使えません 私だけかもしれませんが 岩茸石山から惣岳山へ向かうところで道が不明瞭な箇所があります |
その他周辺情報 | 有間ダム側はバスの本数が少ないので奥多摩に向かう選択肢もありかと思います 奥多摩側へは御嶽駅か沢井駅の選択が可能で御嶽駅周辺には筏 骨付き鶏ももをじっくり炭火で炙り、がっつく感じがいいです 甲州ワインもなかなか美味しいですよ http://ikadamitake.com/ 沢井駅には澤乃井ガーデンがあります 利き酒処では園内の料理を持ち込むのは自由(片付けは買った場所へ で8種類くらいの澤乃井のお酒をお猪口1杯分100円〜500円で呑めます *お猪口は100円で購入する感じです お酒の好きな方にはオススメですね 詳しくはリンク先を参照してください http://www.sawanoi-sake.com/service/kikisakedokoro |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1 中厚手
Tシャツ 1 スーパーメリノウール L.W. Tシャツ
フーディニジャケット 1 休憩時のみ
ズボン 1
靴下 1
グローブ
防寒着 1 シャミースジャケット
雨具 1 ストクル
日よけ帽子 1
靴 1
ザック 1 Trailbum Bigturtle
サブザック
昼ご飯 2 カップ麺、おにぎり2
行動食 3 Trail nuts、チョコ、スニッカーズ
非常食 1 シリアルバー
飲料 3 食事用2,移動時1
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス 1
笛 1
計画書
ヘッドランプ 1
予備電池 1
GPS 1 アプリ
筆記用具
ガイド地図(ブック) 1 アプリ
ファーストエイドキット
常備薬
ガスストーブ 1
保険証 1
携帯 1
時計
サングラス
タオル 1 手ぬぐい
ツェルト
ストック
カメラ
ショートパンツ
機能タイツ 1
長T
コップ 1
カトラリー 1
モバイルバッテリー 1
|
---|
感想
休憩を棒ノ嶺と岩茸石山で考えていたけど
岩茸石山は緊急事態宣言も解除されたせいか平日なのに狭い山頂に10名前後のグループ登山とか他にもペア、ソロ合わせて15人程度いたので休憩3分
狭い山頂の場合別の場所で休憩取れるよう考えたほうが良さげですね
権次入峠から岩茸石山までのコースは平坦なところ
階段、石段、木の根っこのアップダウン等ちょっときついけど楽しいコースです
人も少ないし
惣岳山からのコースは個人的にはあまりおもしろみのないコースでしたね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する