記録ID: 3024249
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山・平尾山/城山(城山公園 勝山城跡)/真木お伊勢山(山梨百名山41座目 大月市秀麗富嶽十二景7座目 都留市二十一秀峰9座目)
2021年03月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1cc01d43363d8e9.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 594m
- 下り
- 581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 3:36
- 合計
- 6:18
距離 7.7km
登り 605m
下り 598m
12:13
14:32
0分
自動車で移動
14:53
15:27
0分
自動車で移動
15:27
6分
真木大神社駐車場
16:00
真木大神社駐車場
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
石割山は、そこまで時間がかからないので、簡単であるけれど、都留市二十一秀峰に指定されている城山(勝山城跡)と大月市秀麗富嶽十二景に指定されている真木お伊勢山にも訪問した。
石割山:駐車場までは特に問題なし。
駐車場から、東屋までは、階段。
東屋から石割神社奥社は、ほぼ非舗装の道路。
石割神社奥社からは、通常の登山道で、道幅は狭めだが、距離はそれ程でもないので
大変さはあまり感じず。
石割山山頂から平尾山は、始めの下りは、急で滑り易い。
平尾山からの下りは、特に問題ないが、駐車場に戻る分岐が2か所ある。
直進してしまうと駐車場より下に降りてしまうので要注意。
城山(勝山城跡):谷村駅からが道路が狭く、車の通りもそこそこあるので、要注意。
駐車場の入り口が狭い。3台くらいしか停められないので満車だった。通り過ぎた先にあった路肩の駐車スペースを使用。
駐車スペースから城山頂上までは、特に問題なし。桜が見ごろで、とても綺麗。
真木お伊勢山:真木温泉を目指せばよいが、大通りから入って直ぐの狭い坂を上るのが正解。
駐車場は、真木大神社下を使わせて頂いた。駐車場の入り口が狭いので、要注意。
天満宮へピストンし、お伊勢山頂上に向かったが、特に問題なし。
こちらも、桜が見ごろでとても綺麗。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する