ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3027017
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(赤坂古道・令和の町石道〜奥赤坂山〜セト〜桐山・二河原辺道〜上赤坂城跡)

2021年03月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
19.1km
登り
1,277m
下り
1,279m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:07
合計
7:00
距離 19.1km 登り 1,281m 下り 1,281m
9:06
31
くすのきホール駐車場
9:37
70
10:47
10:50
24
11:18
38
11:56
4
12:00
12:33
1
12:34
12:35
4
12:39
12:52
2
12:54
26
13:20
13:21
5
13:57
13:58
5
14:03
14:07
10
14:17
7
14:24
10
14:34
16
14:50
15:00
12
16:06
くすのきホール駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅ちはやあかさか
(逆ルートの場合、上赤坂城跡の登山口にも無料の駐車場があります。)
コース状況/
危険箇所等
往路の赤坂古道・令和の町石道はキレイに整備されています。
所々に町石(1町石=109メートル)があります。
道標も所々にありますので、分かりやすいと思います。
周辺の地図も所々にありました。
くくり罠は立木保護の為、無さそうです。
倒木が時々ありますが、問題無いと思います。

金剛山は人気の山の様なので、今日も登山客の方が多かったです。
アチコチに設置してあるベンチは満員御礼でした。
売店は行かなかったので、込み具合は分からないです。
山頂にはトイレ、自動販売機、売店、お寺、神社等がありますので、時間があればゆっくり見て回るのも良いかもしれません。

復路の桐山・二河原辺道は、時々倒木がありますが、整備されている様なので問題無いと思います。
ちょっと危険そうな箇所にはロープがありました。
こちらのルートも道標が時々ありますので分かりやすいと思います。
途中、うっかりルートを外れてしまった箇所があるのですが、直ぐにリカバリー出来ました。

時間が無かったので残念ながら上赤坂城跡の本丸には行かなかったので、また次の機会に行ければ良いなと思います。

トイレは、道の駅と金剛山頂にしかありませんので、携帯用トイレを持参すると安心かもしれません。
その他周辺情報 道の駅ちはやあかさかは、『日本一かわいい道の駅』と案内板に記載あった通り、とても小さいかわいい道の駅でした。
1階は売店で、オシャレなクッキーやポン菓子や草木染のスカーフ等がありました。

カレーの美味しそうなにおいがしてたのですが、2階がカフェで、メニューにはとても美味しそうな『棚田カレー』、『村いちごパフェ』、『究極のソフトクリーム』、『本日のケーキ』等が写真付きで載ってましたので、道の駅だけに遊びに行っても良いかもしれません。

同じ敷地内でファームランド『ふくなが』さんが朝11時から14時まで朝取りイチゴの販売が2021年5月31日まで、シーズン中は無休で販売されている様です。

『くるくる市』は毎月20日の10時から14時までみたいです。

平日限定の『さつまいもスープ&パンセット』、『ピザトースト』も美味しそうでした。

あと、自動販売機のドリンクが全て『ヒカリ』だったのですが、『光食品株式会社』さんの有機JAS認定食品でした。有機や国産の原料にこだわり、添加物を使わない食品づくりをされている様です。

郷土資料館が同じ敷地内にあり、土器や鎧などを見る事が出来ました。
そんなに広くはありませんでしたので、閲覧時間はそれほど掛からないと思います。
道の駅にトイレがあります。
2021年03月27日 09:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:07
道の駅にトイレがあります。
町石『六拾六町』からスタートです。
2021年03月27日 09:11撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 9:11
町石『六拾六町』からスタートです。
令和の町石道の説明板です。
2021年03月27日 09:11撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 9:11
令和の町石道の説明板です。
赤坂古道の説明板です。
2021年03月27日 09:11撮影 by  SH-01K, SHARP
2
3/27 9:11
赤坂古道の説明板です。
サクラが咲き誇ってます。
2021年03月27日 09:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:13
サクラが咲き誇ってます。
ここを登った所に、楠公六百年祭記念塔『奉建塔』がある様です。
2021年03月27日 09:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:14
ここを登った所に、楠公六百年祭記念塔『奉建塔』がある様です。
上赤坂城跡の方に進みます。
2021年03月27日 09:21撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:21
上赤坂城跡の方に進みます。
上赤坂城跡の方に進みます。
2021年03月27日 09:21撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:21
上赤坂城跡の方に進みます。
小さな祠が祀ってありました。
2021年03月27日 09:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:23
小さな祠が祀ってありました。
ここは『水わけ』です。
2021年03月27日 09:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:27
ここは『水わけ』です。
頂上まで五拾五町です。
2021年03月27日 09:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:28
頂上まで五拾五町です。
『犬神家の一族』の様な長靴にビックリしました・・。
2021年03月27日 09:31撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 9:31
『犬神家の一族』の様な長靴にビックリしました・・。
くくり罠は禁止されている様です。
2021年03月27日 09:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:32
くくり罠は禁止されている様です。
頂上まで五拾五町です。
2021年03月27日 09:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:34
頂上まで五拾五町です。
ここは『休場』です。
2021年03月27日 09:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:37
ここは『休場』です。
頂上まで四拾五町です。
2021年03月27日 09:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:38
頂上まで四拾五町です。
デカい建物が・・。
2021年03月27日 09:43撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 9:43
デカい建物が・・。
『二河原辺小屋』です。
2021年03月27日 09:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:43
『二河原辺小屋』です。
中は何もありませんでした。
猿梯子がありましたが、登る勇気はありません・・。
2021年03月27日 09:43撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 9:43
中は何もありませんでした。
猿梯子がありましたが、登る勇気はありません・・。
四等三角点『二河原辺山』に行くルートがありますが、今回は断念です。
2021年03月27日 09:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:46
四等三角点『二河原辺山』に行くルートがありますが、今回は断念です。
アチコチに道標があります。
2021年03月27日 09:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:49
アチコチに道標があります。
頂上まで四拾町です。
2021年03月27日 09:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 9:56
頂上まで四拾町です。
石碑がありました。
2021年03月27日 10:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:01
石碑がありました。
鉄塔を眺めつつ・・。
2021年03月27日 10:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:05
鉄塔を眺めつつ・・。
頂上まで三拾五町です。
2021年03月27日 10:08撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:08
頂上まで三拾五町です。
甲取坂(かぶとりさか)です。
2021年03月27日 10:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:19
甲取坂(かぶとりさか)です。
頂上まで三拾町です。
2021年03月27日 10:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:25
頂上まで三拾町です。
2021年03月27日 10:25撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 10:25
杉林をぬけていきます。
2021年03月27日 10:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:29
杉林をぬけていきます。
鉄塔の左の方を進みます。
2021年03月27日 10:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:31
鉄塔の左の方を進みます。
鞍取坂です。
2021年03月27日 10:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:32
鞍取坂です。
頂上まで二拾五町です。
2021年03月27日 10:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:38
頂上まで二拾五町です。
ここを下ると泣石谷の様ですが、残念ながらスルーです。
2021年03月27日 10:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:40
ここを下ると泣石谷の様ですが、残念ながらスルーです。
大きく『矢倉山』と書かれてありました。
2021年03月27日 10:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:40
大きく『矢倉山』と書かれてありました。
左に行くと奥赤坂山です。ちょっと寄り道です。
2021年03月27日 10:47撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:47
左に行くと奥赤坂山です。ちょっと寄り道です。
奥赤坂山頂です。杉林で景色はあまり見えません・・。
777.9mと777.7m・・。
個人的には777.7mであって欲しいかなと・・。
2021年03月27日 10:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:49
奥赤坂山頂です。杉林で景色はあまり見えません・・。
777.9mと777.7m・・。
個人的には777.7mであって欲しいかなと・・。
奥赤坂山頂の三等三角点です。
2021年03月27日 10:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:50
奥赤坂山頂の三等三角点です。
2021年03月27日 10:50撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 10:50
屏風坂です。
頂上まで二拾町です。
2021年03月27日 10:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 10:56
屏風坂です。
頂上まで二拾町です。
倒木がありますが、問題無いと思います。
2021年03月27日 11:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:01
倒木がありますが、問題無いと思います。
石碑がありました。
2021年03月27日 11:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:10
石碑がありました。
頂上まで拾五町です。
2021年03月27日 11:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:11
頂上まで拾五町です。
『セト』に到着です。山頂まであと40分だそうです。
2021年03月27日 11:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:16
『セト』に到着です。山頂まであと40分だそうです。
石がゴロゴロ・・。
2021年03月27日 11:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:23
石がゴロゴロ・・。
木の階段が見えてきました。
2021年03月27日 11:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:39
木の階段が見えてきました。
頂上まで五町です。
2021年03月27日 11:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:41
頂上まで五町です。
笹の間をぬけていきます。
2021年03月27日 11:44撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:44
笹の間をぬけていきます。
道標です。
2021年03月27日 11:51撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:51
道標です。
建物が見えてきました。もうちょっとで山頂です。
2021年03月27日 11:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:55
建物が見えてきました。もうちょっとで山頂です。
建物と建物の間から出てきました。
2021年03月27日 11:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:55
建物と建物の間から出てきました。
セト迂回路という矢印から出てきました。
2021年03月27日 11:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:56
セト迂回路という矢印から出てきました。
この温度計では14.5度です。
2021年03月27日 11:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:56
この温度計では14.5度です。
金剛山頂は登山客の方でいつも賑やかです。
2021年03月27日 11:56撮影 by  SH-01K, SHARP
2
3/27 11:56
金剛山頂は登山客の方でいつも賑やかです。
金剛稲荷神社です。
2021年03月27日 11:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:57
金剛稲荷神社です。
捺印して頂きました。
2021年03月27日 11:59撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 11:59
捺印して頂きました。
12時まではライブカメラ撮影待ちの登山客の方で超満員御礼だったのですが、ライブカメラ撮影後のすき間タイムに撮影です。
2021年03月27日 12:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:00
12時まではライブカメラ撮影待ちの登山客の方で超満員御礼だったのですが、ライブカメラ撮影後のすき間タイムに撮影です。
2021年03月27日 12:00撮影 by  SH-01K, SHARP
2
3/27 12:00
快晴です。
2021年03月27日 12:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 12:01
快晴です。
ランチタイムです。
2021年03月27日 12:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
3/27 12:04
ランチタイムです。
ここの温度計は13度です。
2021年03月27日 12:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 12:53
ここの温度計は13度です。
転法輪寺の宗務所です。
2021年03月27日 12:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:54
転法輪寺の宗務所です。
ランチタイム終わりです。復路、スタートです。
2021年03月27日 12:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 12:55
ランチタイム終わりです。復路、スタートです。
標識通りに進みます。
2021年03月27日 12:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 12:58
標識通りに進みます。
木漏れ日です。
2021年03月27日 13:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:05
木漏れ日です。
木の階段です。
2021年03月27日 13:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:15
木の階段です。
往路に撮影出来なかった『頂上まで拾町』です。
2021年03月27日 13:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:17
往路に撮影出来なかった『頂上まで拾町』です。
木のベンチが見えてきました。
2021年03月27日 13:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:20
木のベンチが見えてきました。
上赤坂城跡(桐山・二河原辺道)の方に進みます。
2021年03月27日 13:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:23
上赤坂城跡(桐山・二河原辺道)の方に進みます。
上赤坂の方に進みます。
2021年03月27日 13:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:30
上赤坂の方に進みます。
赤い実が実ってました。
2021年03月27日 13:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:39
赤い実が実ってました。
杉林をぬけていきます。
2021年03月27日 13:42撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 13:42
杉林をぬけていきます。
上松尾です。
2021年03月27日 13:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:56
上松尾です。
鉄塔もあります。
2021年03月27日 13:56撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 13:56
鉄塔もあります。
ここを行くと『足谷林道』ですが、今日は上赤坂城跡の方に進みます。
2021年03月27日 13:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:57
ここを行くと『足谷林道』ですが、今日は上赤坂城跡の方に進みます。
こちらの上赤坂城跡の矢印通りに進みます。
2021年03月27日 13:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:57
こちらの上赤坂城跡の矢印通りに進みます。
時々、クモの巣を避けつつ・・。
2021年03月27日 13:59撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 13:59
時々、クモの巣を避けつつ・・。
上に上がると『坊領山』ですが、今日は真っすぐ下ります。
2021年03月27日 14:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:03
上に上がると『坊領山』ですが、今日は真っすぐ下ります。
坊領千軒跡です。一面、杉林です。
2021年03月27日 14:08撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:08
坊領千軒跡です。一面、杉林です。
倒木がありますが、問題無いと思います。
2021年03月27日 14:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:16
倒木がありますが、問題無いと思います。
今日一番のデカい倒木・・。
2021年03月27日 14:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:20
今日一番のデカい倒木・・。
ここを行くと足谷林道・岩阪に行ける様です。
2021年03月27日 14:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:24
ここを行くと足谷林道・岩阪に行ける様です。
上岩坂です。
2021年03月27日 14:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:24
上岩坂です。
緑の木々をぬけていきます。
2021年03月27日 14:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:25
緑の木々をぬけていきます。
矢印通りに進みます。
2021年03月27日 14:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:28
矢印通りに進みます。
『猫路山城跡』です。可愛い名称です。
2021年03月27日 14:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 14:34
『猫路山城跡』です。可愛い名称です。
『砦跡』です。
2021年03月27日 14:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 14:46
『砦跡』です。
左にテープがあったのですが、真っすぐ行ってみたら道が無くなりました。
2021年03月27日 14:51撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 14:51
左にテープがあったのですが、真っすぐ行ってみたら道が無くなりました。
道が無くなって、困ってるトコです。
2021年03月27日 14:53撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 14:53
道が無くなって、困ってるトコです。
やっと通過・・。
この後、上の方にルートを見つけて合流です。
2021年03月27日 14:53撮影 by  SH-01K, SHARP
3/27 14:53
やっと通過・・。
この後、上の方にルートを見つけて合流です。
本丸下です。
2021年03月27日 15:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:02
本丸下です。
本丸に行くと金剛山への通り抜けが出来ない様です。
2021年03月27日 15:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:02
本丸に行くと金剛山への通り抜けが出来ない様です。
『茶碗原(頂上まで200m)』です。
2021年03月27日 15:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:04
『茶碗原(頂上まで200m)』です。
木々をぬけていきます。
2021年03月27日 15:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:04
木々をぬけていきます。
『そろばん橋(頂上まで10分)』です。
2021年03月27日 15:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:06
『そろばん橋(頂上まで10分)』です。
『三の木戸』の案内板です。
2021年03月27日 15:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:07
『三の木戸』の案内板です。
『二の木戸』の案内板です。
2021年03月27日 15:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:10
『二の木戸』の案内板です。
2021年03月27日 15:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:10
『城阪遺跡』です。
2021年03月27日 15:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:11
『城阪遺跡』です。
もうちょっとで登山口です。
2021年03月27日 15:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:11
もうちょっとで登山口です。
国史跡 楠木城跡(上赤坂城跡)の説明板です。
2021年03月27日 15:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:12
国史跡 楠木城跡(上赤坂城跡)の説明板です。
駐車場が見えてきました。
2021年03月27日 15:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:12
駐車場が見えてきました。
本丸まで約20分です。
2021年03月27日 15:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:12
本丸まで約20分です。
ここから下りてきました。
2021年03月27日 15:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:13
ここから下りてきました。
千早赤阪村内史跡の案内板です。
2021年03月27日 15:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:13
千早赤阪村内史跡の案内板です。
2021年03月27日 15:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:13
給食センター前を左に曲がります。
2021年03月27日 15:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:17
給食センター前を左に曲がります。
総合案内板です。
2021年03月27日 15:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:17
総合案内板です。
周辺拡大図です。
2021年03月27日 15:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:17
周辺拡大図です。
道の駅、資料館の矢印が見えてきました。
2021年03月27日 15:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:34
道の駅、資料館の矢印が見えてきました。
標識通り、右に曲がると道の駅です。
2021年03月27日 15:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:38
標識通り、右に曲がると道の駅です。
駐車場に到着です。
2021年03月27日 15:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:38
駐車場に到着です。
金剛バスの停留所がありました。
ここは楠公誕生地前です。
2021年03月27日 15:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:39
金剛バスの停留所がありました。
ここは楠公誕生地前です。
バスの本数が・・。
2021年03月27日 15:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
3/27 15:39
バスの本数が・・。
楠公史跡案内板です。
2021年03月27日 15:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:41
楠公史跡案内板です。
楠公誕生地遺跡です。
2021年03月27日 15:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:41
楠公誕生地遺跡です。
2021年03月27日 15:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:41
2021年03月27日 15:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:41
2021年03月27日 15:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:41
資料館に寄り道です。
展示物は撮影禁止でした・・。
2021年03月27日 15:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 15:42
資料館に寄り道です。
展示物は撮影禁止でした・・。
日本一かわいい『道の駅ちはやあかさか』に寄り道です。
2021年03月27日 16:00撮影 by  SH-01K, SHARP
2
3/27 16:00
日本一かわいい『道の駅ちはやあかさか』に寄り道です。
村いちごパフェがすごく惹かれます。
2021年03月27日 16:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 16:00
村いちごパフェがすごく惹かれます。
2階カフェのメニューです。
2021年03月27日 16:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 16:00
2階カフェのメニューです。
売店のクッキーも美味しそうです。
2021年03月27日 16:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 16:00
売店のクッキーも美味しそうです。
まつぼっくりの炭が売ってました。
2021年03月27日 16:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 16:02
まつぼっくりの炭が売ってました。
平日限定のピザトーストが美味しそうです。
2021年03月27日 16:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 16:02
平日限定のピザトーストが美味しそうです。
棚田カレーの匂いが漂ってました。カレーにも心惹かれます。
2021年03月27日 16:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 16:02
棚田カレーの匂いが漂ってました。カレーにも心惹かれます。
イチゴの販売所がありました。
2021年03月27日 16:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 16:03
イチゴの販売所がありました。
自動販売機が全て『ヒカリ』さんでした。身体に優しそうです。
2021年03月27日 16:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
3/27 16:03
自動販売機が全て『ヒカリ』さんでした。身体に優しそうです。
撮影機器:

感想

鳥の声をさえぎるラジオをならしながらの山行は困りますねえ。

金剛登山はいつも、水越峠か千早本道などのルートが多いのですが、初めて赤坂古道・町石道に行ってきました。とても登りやすかったと思います。木々の中を通り抜けていき、急斜面もそんなに無くてとてものんびりしたルートだと思います。山頂に近づくにつれて登山客の方が増えていったのですが、登り始めはそれほど密では無かったです。時々、倒木はありますが、通行に問題無いと思います。あと、道の駅ちはやあかさかのカフェがすごくオシャレなメニュー盛り沢山だったので、すごく心惹かれました。イチゴの季節に村いちごパフェを食べに再度、行ってみたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら