ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302724
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

【あまり知られていない】石上山(イシガミ)1038.1m

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
moonhills その他21人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
5.9km
登り
653m
下り
654m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:10 石上山登山口463.5m
9:30 婆石
9:33 鳥居
10:00 水のみ場
10:02 馬止め(の篭堂小屋というらしい)で小休止
10:14 不動岩への分岐
10:47 刃納めの岩
10:51 中之堂
11:10 兜岩
11:11 アンドロメダ岩(小休止)
11:28 カメ岩
11:30 石上山1038.1m一等三角点(昼食)
12:30 アンドロメダ岩
13:38 不動岩
14:20 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
遠野街道R396沿いの綾織郵便局から北上
林道川合住田線(立派な舗装道路)を4kmほど進むと登山口
駐車場はつめれば10台程度
コース状況/
危険箇所等
ルート全体のうち2/3は杉の植林地を緩やかに進む
枝払いされた杉林の中で風が心地よい(樹林帯の暑い雰囲気はない)
楽なハイキングコースかと思いきや最後1/3は急登
鎖場・鉄梯子・鎖梯子の連続で標高200mをいっきに上がります
ピークに出た後は細い稜線を600mほどで一等三角点1038.1mのある石上山に到着
山頂からは360度のパノラマが見渡せる
(山頂は20名ほどが休める 今日は独占して昼食をとった)
石上山登山口駐車場の案内板 450m
2013年05月26日 09:08撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:08
石上山登山口駐車場の案内板 450m
駐車場はつめれば10台以上
グループなら2台続けて駐車しましょう
2013年05月26日 09:09撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:09
駐車場はつめれば10台以上
グループなら2台続けて駐車しましょう
登山口からの頂上方面
(でも、頂上は見えない)
2013年05月26日 09:10撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:10
登山口からの頂上方面
(でも、頂上は見えない)
登山者名簿は立派なこの中に!
奥では準備体操ストレッチしてます
2013年05月26日 09:14撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:14
登山者名簿は立派なこの中に!
奥では準備体操ストレッチしてます
470m
登山開始はこんな感じ
2013年05月26日 09:24撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:24
470m
登山開始はこんな感じ
すぐに杉の植林地
2013年05月26日 09:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:30
すぐに杉の植林地
婆石 510m
遠野物語に由来するのか
『遠野物語拾遺第一二話』参照
2013年05月26日 09:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:30
婆石 510m
遠野物語に由来するのか
『遠野物語拾遺第一二話』参照
鳥居通過 530m(標高です)
2013年05月26日 09:32撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:32
鳥居通過 530m(標高です)
620m付近
沢の徒渉に丸太橋が何度かあります
2013年05月26日 09:48撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:48
620m付近
沢の徒渉に丸太橋が何度かあります
2回目
2013年05月26日 09:50撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:50
2回目
3回目
2013年05月26日 09:57撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:57
3回目
水のみ場(の道標)
2013年05月26日 10:00撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:00
水のみ場(の道標)
水のみ場
2013年05月26日 10:00撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:00
水のみ場
馬止めの篭堂小屋 700m
2013年05月26日 10:02撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:02
馬止めの篭堂小屋 700m
3つ咲いてるの分かります?
フリンソウと言うそうです!
2013年05月26日 10:08撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:08
3つ咲いてるの分かります?
フリンソウと言うそうです!
馬止めの祠
2013年05月26日 10:08撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:08
馬止めの祠
馬止めからすぐの不動岩への分岐
往路は直進
2013年05月26日 10:08撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:08
馬止めからすぐの不動岩への分岐
往路は直進
杉の植林地からブナなどの広葉樹林帯に変わります
2013年05月26日 10:11撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:11
杉の植林地からブナなどの広葉樹林帯に変わります
不動岩ルートと再び合流
2013年05月26日 10:13撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:13
不動岩ルートと再び合流
「この先行き止まり」って書いてあれば近道したくなりますが
『コシアブラ』って書かれると採れませんよね
2013年05月26日 10:31撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:31
「この先行き止まり」って書いてあれば近道したくなりますが
『コシアブラ』って書かれると採れませんよね
900m付近
急登が始まりました
2013年05月26日 10:35撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:35
900m付近
急登が始まりました
刃納めの岩
2013年05月26日 10:48撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:48
刃納めの岩
まずは鎖場 第1弾
2013年05月26日 10:49撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:49
まずは鎖場 第1弾
急登なので南東方面が開けて見えます
2013年05月26日 10:50撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:50
急登なので南東方面が開けて見えます
中之堂
標高差であと100mもない
2013年05月26日 10:51撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:51
中之堂
標高差であと100mもない
中之堂から右ルートの迂回路
2013年05月26日 10:51撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:51
中之堂から右ルートの迂回路
左ルートは鎖はしご
復路はこっちを来ました
2013年05月26日 10:52撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:52
左ルートは鎖はしご
復路はこっちを来ました
崖登りの急登
2013年05月26日 10:55撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 10:55
崖登りの急登
鉄梯子 全部が固定されているわけではない
土踏まずで梯子だけに足を掛けず
つま先を岩に当てると登りやすい
2013年05月26日 10:59撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:59
鉄梯子 全部が固定されているわけではない
土踏まずで梯子だけに足を掛けず
つま先を岩に当てると登りやすい
ピーク直下の兜岩
2013年05月26日 11:09撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:09
ピーク直下の兜岩
ピーク1020mかな
2013年05月26日 11:10撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:10
ピーク1020mかな
南東方面
片羽山・五葉山・六角牛山
2013年05月26日 11:11撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:11
南東方面
片羽山・五葉山・六角牛山
「石上山1038m」と書いてあるが
ここは三角点のある頂上ではない
2013年05月26日 11:14撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:14
「石上山1038m」と書いてあるが
ここは三角点のある頂上ではない
アンドロメダ岩はこっちか
ここのピーク全体の大岩のことらしい
2013年05月26日 11:14撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:14
アンドロメダ岩はこっちか
ここのピーク全体の大岩のことらしい
「アンドロメダ岩」の標識
倒れて置かれてるだけ
どれのことか?
2013年05月26日 11:15撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:15
「アンドロメダ岩」の標識
倒れて置かれてるだけ
どれのことか?
祠が要所にある
2013年05月26日 11:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:16
祠が要所にある
一等三角点への標識
2013年05月26日 11:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:16
一等三角点への標識
カメ岩の標識
広角にとれないカメラだったのでカメ岩全体を撮れなかった
2013年05月26日 11:28撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 11:28
カメ岩の標識
広角にとれないカメラだったのでカメ岩全体を撮れなかった
はい 着いた!
2013年05月26日 11:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:30
はい 着いた!
晴れてはいたのですが
霞んでいて遠くの山ははっきり見えない
2013年05月26日 11:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:30
晴れてはいたのですが
霞んでいて遠くの山ははっきり見えない
六角牛山・五葉山方面
2013年05月26日 11:30撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:30
六角牛山・五葉山方面
昼食前に記念撮影
三角点を囲んで昼食
2013年05月26日 11:34撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 11:34
昼食前に記念撮影
三角点を囲んで昼食
下山開始
2013年05月26日 12:14撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:14
下山開始
一等三角点1038.1m
一等三角点は974個あるそうですが
百名山で一等三角点のある山は南峰有るでしょうか?
2013年05月26日 12:15撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:15
一等三角点1038.1m
一等三角点は974個あるそうですが
百名山で一等三角点のある山は南峰有るでしょうか?
早池峰山
2013年05月26日 12:15撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:15
早池峰山
岩手山方面を撮ったつもりが…
霞んで見えません
姫神も見えたのですが…
2013年05月26日 12:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:16
岩手山方面を撮ったつもりが…
霞んで見えません
姫神も見えたのですが…
下山方向でカメ岩
2013年05月26日 12:19撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:19
下山方向でカメ岩
この細い通路は岩でした
2013年05月26日 12:23撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:23
この細い通路は岩でした
再びピークで遠野方面を見て解説
2013年05月26日 12:29撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:29
再びピークで遠野方面を見て解説
色の違う筋のように見える伐採していない跡
残すことでその周りにまた木の芽が根付くそうです
2013年05月26日 12:33撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:33
色の違う筋のように見える伐採していない跡
残すことでその周りにまた木の芽が根付くそうです
「ダケカンバ」
2013年05月26日 12:39撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:39
「ダケカンバ」
駐車場のある登山口方面なのですが
駐車場は見えません
2013年05月26日 12:47撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:47
駐車場のある登山口方面なのですが
駐車場は見えません
鉄梯子のアップ
2013年05月26日 12:50撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:50
鉄梯子のアップ
鎖はしごのアップ
横渡しの鎖に足をかけるのは辛い
両端のアンカーに足をかけると楽ですが…
2013年05月26日 12:54撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:54
鎖はしごのアップ
横渡しの鎖に足をかけるのは辛い
両端のアンカーに足をかけると楽ですが…
中之堂まで来ると一安心
2013年05月26日 12:55撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:55
中之堂まで来ると一安心
「イチイ」一位・櫟と書くそうです
アララギ・オンコとも言うそうです
仁徳天皇の時代に高官の用いる笏を作った木だから一位だそうです
2013年05月26日 13:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:06
「イチイ」一位・櫟と書くそうです
アララギ・オンコとも言うそうです
仁徳天皇の時代に高官の用いる笏を作った木だから一位だそうです
往路で撮れなかった中之堂の全貌
2013年05月26日 13:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:06
往路で撮れなかった中之堂の全貌
鎖場のアップ
2013年05月26日 13:07撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:07
鎖場のアップ
「ベニヤマサクラ」
ヤマザクラより紅いのかな?
すっかり散ってましたが普通のサクラの花びらだった
2013年05月26日 13:34撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:34
「ベニヤマサクラ」
ヤマザクラより紅いのかな?
すっかり散ってましたが普通のサクラの花びらだった
復路は不動岩の迂回コースをとりました
2013年05月26日 13:37撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:37
復路は不動岩の迂回コースをとりました
幻の滝「不動岩」
2013年05月26日 13:39撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:39
幻の滝「不動岩」
「サワグルミ」
2013年05月26日 13:39撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:39
「サワグルミ」
道標
2013年05月26日 13:41撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:41
道標
直進ルートと合流
2013年05月26日 13:46撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:46
直進ルートと合流
次回シリーズの御案内
青松葉山1365.6m
剣が峰1827m
長者森1010.5m〜白見山1172.6m
だそうです
2013年05月26日 14:31撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:31
次回シリーズの御案内
青松葉山1365.6m
剣が峰1827m
長者森1010.5m〜白見山1172.6m
だそうです

感想

「岩手の山 150」シリーズに同行させていただきました
あまり知られていない岩手の名山 石上山は第3弾だったそうです

昨晩からくもりだったこともあり 朝からあたたかい条件でスタート
と思ったら登り始めてすぐ汗だくになりました
もうすっかり夏ですね

山スキーで遊んでたので 登山はこれが今シーズン1発目
梅雨になる前にもう少し登れるかな?

写真のコメントでも書きましたが 一等三角点は974あります
では
一等三角点のある百名山は何座あるでしょうか?
一等三角点のある山は岩手に何座あるでしょうか?
ちなみに富士山は二等三角点だそうです
(一等三角点のある山の百名山もあるそうです)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら