記録ID: 3028957
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
赤祖父山
2021年03月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 810m
- 下り
- 807m
コースタイム
天候 | 晴れ 春霞がかかってました。 スタート時(7:00頃) 6℃ 赤祖父山山頂(10:00頃) 16℃ ほぼ無風 暖かい 下山時(13:00頃) 16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸山の駐車ポイントに7〜8台ほどP可。フクジュソウ登山口に5〜6台ほどP可。 私はこの日トップで入りましたが、林道に残雪があったのでかなり手前に駐車しました。あとの方は突破していかれたようです。強引に入れば行けたかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは未確認。無いようです。私はメールで富山県警へ提出済み。 上部は残雪しっかりあり、スノーシュー使用しました。トレースはしっかりあるのでなくても問題なし。雪解けはどんどん進んでるようです。 ルートに危険個所は特にないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー チェーンスパイク(予備) ツェルト+レスキューシート
|
---|
感想
4度目の赤祖父山です。
この時期、雪解けから出てくる花を愛でに訪れてます。
昨年は降雪直後で花は雪の下に逆戻り、スノーシューハイクとなりました。
今年は、まだ始まったばかりのようです。イワウチワはまだつぼみでした。ユキワリソウは出始め、フクジュソウはピークのようです。多くの花はまだこれからと思います。
上部では雪がしっかりあり、スノーシューハイク楽しめました。
トレースもしっかりあったのでツボ足でも問題なしと思います。融雪の状態次第ですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する