記録ID: 3040556
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
絶景「千本桜」 喜佐谷から吉野山・青根ヶ峰へ一目千本🌸
2021年04月02日(金) [日帰り]
奈良県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:22
距離 16.8km
登り 1,047m
下り 1,049m
9:23
77分
吉野ハルカノ谷駐車場
16:45
吉野ハルカノ谷駐車場
天候 | 晴れ☀ 春爛漫 初夏の陽気 日曜日は雨の予報 桜が散る前に・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・吉野町の国道169号宮滝交差点から吉野川を 渡りすぐ右折、 ・次の分岐を左折、桜木神社方面へ喜佐谷川 沿いを上流へ ・ 途中 桜木神社を見ながら喜佐谷の集落を 抜けると道が終点となったところに 駐車場の小さな標識が現れる ・右側の坂を上がると広い駐車場 ・10台ぐらい駐車可能 ・現地にトイレはない ・途中、桜木神社の側の駐車場にトイレが ある |
コース状況/ 危険箇所等 |
喜佐谷から中千本だけが登山道 それ以外は 舗装道 |
その他周辺情報 | ◾象の小川(きさのおがわ) ・喜佐谷の杉木立のなかを流れる渓流で、 やまとの水31選のひとつ ・吉野山の青根ヶ峰や水分神社の山あいに水源を もつ流れがこの川となって、宮滝で吉野川に 注ぐ ・万葉集の歌人、大伴旅人もその清々しさを歌に 詠んでいる ◾吉水神社(よしみずじんじゃ) ・境内から見る桜景色は「一目千本」と呼ばれ 吉野山を代表する必見の桜スポット ・源義経が弁慶らと身を隠したこと、後醍醐 天皇の行宮であったこと、豊臣秀吉が花見の 本陣とした等の歴史的逸話で知られている ◾吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ) ・葛城水分神社・都祁水分神社・宇太水分神社 と共に大和国四所水分社の一つとして古くから 信仰されてきた ・また、「みくまり」が「みこもり」となまり、 子守明神と呼ばれ子授けの神として信仰を集め ている ・本居宣長の両親が子守明神へ祈願を行ったこと により宣長が授けられたといわれている ◾情熱大陸 4/4放送 一目千本! 世界に誇る吉野の桜を守る男たち https://dizm.mbs.jp/title/?program=jounetsu&episode=187 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
靴
ストック
グローブ
雨具
タオル
<br />帽子
長袖シャツ
ズボン
タイツ
靴下
ソフトシェル
昼ご飯
非常食
飲料(水 お茶 アクエリアス)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
計画書
地図
コンパス
筆記用具
携帯
時計
カメラ(予備バッテリー)
ファーストエイドキット
常備薬
ヘッドランプ
|
---|
感想
・これまで 桜をわざわざ遠くまで見に行くこと
はなかったが、今回はチョーメジャーな吉野へ
・吉野は桜も多いが人も多い「喧騒の世界」を
イメージ
・できるだけ、静寂の吉野を味わいたいと
平日の早朝、宮滝から登り、午前中のうちに
蔵王堂へ下り、そこから 上、奥、そして
行者庵、青根ヶ峰えを目指すことに
・例年に比べれば、少ないらしいが、それでも
メインストリートは 過密状態
・桜の開花はもう終盤 下千本、中千本は既に葉桜
・しかし、桜を上から眺める機会は珍しく
吉水神社、花矢倉のビューポイントからの
眺めは絶景 さすが「一目千本」だ
・「朝ぼらけ 有明の月と みるまでに 吉野の里に
ふれる白雪」
次回は、初冬の吉野奥駈道を歩くことに
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する