記録ID: 304314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(花道草しながら活火山)
2013年05月31日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
7:15浅間山荘P→7:55一の鳥居→8:15不動滝→8:25二の鳥居→9:40火山館(コーヒータイム)10:00→10:30賽の河原(Jバンド分岐)→12:00浅間山(前掛山)(ランチ)12:40→13:30賽の河原→13:50火山館(コーヒータイム)14:00→14:35一の鳥居→14:50二の鳥居→15:15浅間山荘P
天候 | 梅雨入りしたけど快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇浅間山荘〜火山館 ・樹林の中をゆるやかに登る歩きやすい登山道。火山館の手前で硫黄のにおいがする。 ◇火山館〜賽の河原(Jバンド分岐) ・徐々に木が低くなり足元も岩が多くなるので捻挫や転倒注意。 ◇賽の河原〜前掛山 ・砂礫なので歩きにくく埃っぽい。この日は風は無かったが遮るものが無いので ウィンドシェルや防寒ウェアはあった方が良い。 <駐車場>浅間山荘P¥500(朝早い場合は下山後支払い) <トイレ> 登山口(無料:きれい) 火山館(有料:きれい) |
写真
撮影機器:
感想
梅雨に入りましたが晴れ予報だったので浅間山(前掛山)に出掛けてきました。
当初は奥多摩に行く予定でしたが天気が悪そうで長野は晴れそうだったので
予定変更。バタバタで準備しましたが思った以上に快晴で景色を楽しむ事が
出来て良かったです。
おととし黒斑山に行った時はガスで何も見えず蛇骨岳〜仙人岳まで行って
やっと少し晴れて浅間山や湯の平をチラ見出来た位ですがそれでも雄大な
景色に感動しました。
今回のテーマは「浅間山から黒斑山〜鋸岳の外輪山を見てみよう。」でしたが
木や草の無い活火山のイメージからは想像つかない樹林帯での花たちの出会いで
大幅にコースタイムオーバーしてしまいました。
マイヅルソウやミネズオウ、ヤマウグイスカグラ、桜やツツジ、落葉松や
コメツガ、シラビソなどの新芽などなど道草状態でなかなか登山開始モードに
なりませんでした。調べても分からない花も多くまだ苦戦しています。
でも樹林帯を抜け砂礫の登山道を高度を上げて行くとどんどん眺望が広がり
北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、また近隣の登った山々を見る事が出来て
良かったです。またさすがに活火山だけあって岩や砂礫の光景はまるでクレーターか
何かの様で迫力ありました。2004年に小規模な噴火があった時に埼玉に居ましたが
遠いので影響無いと思っていたのに車に火山灰が積もってびっくりした記憶があります。
次はJバンドと草すべりを繋いでみたいですが隊員から即却下されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f56e7fcd55102d9a05faad873ac8099ce.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
浅間山。
guraは海にいるシャチも好きなんですが、
いまの時期、前掛山のシャチ模様が全然ないですね。
雪解け早いんですねえ。
あと釜山分岐から先が強風じゃなかったみたいですね。
いつも風が強い場所なのかと思っていました。
3回目は草すべりをくねくね下りて、
Jバンドをよじ登るのもきっと楽しいですよ。
奥に行くと外輪山はヤセ尾根でアルペンムードですしね。
特にまた晴れてるときにお楽しみください!(隊員さまさま)
隊長、隊員さん、こんにちは。
今回は見上げるルートですね。
アルプスを含めた山座同定し甲斐のある眺望と青空に
オフィスで元気をもらいました
すかさず奥多摩から切り替えるところが鋭い
考えたら便利なところにある本拠地ですよね。
お互い、一回行っとかないと
こんにちは。またまた良いお天気で…。
眺望もばっちり、足下のお花も可憐で羨ましい限りです。
浅間山はまだ登った事がありません。
何となく後回し状態になってしまいます。
今度yuzupapaさんのレコを参考に登ってみたいと思います
新兵器のボトルはいかがでしたか?
火山に食いついていただきありがとうございます(笑)。
火山はguruさんguraさんお得意ですもんね。でも火口壁、
外輪山、牙山の地層、ポンジュースの川(笑)などの
荒々しさと湯の平の草原的風景のアンバランスが絶妙です。
日本には火山がいっぱいなのでguruさんguraさんも楽しみ
いっぱいですね。
コメントありがとうございます。
晴れましたがTA100の去年11月の黒斑山の超絶晴れには足元にも
及びません。再度読み返させて頂きましたが雪のストライプの
超上品な浅間山、紺碧の空、北アルプスもくっきりはっきり、
おまけにカモシカ君遭遇まで。羨ましいです。
奥多摩から切り替えたのは隊員ですが「晴れたのとこの眺め
は私のおかげよ。」としつこく連呼されました‥。
コメントありがとうございます。
今回はニセ晴れ女のおかげで晴れた様ですが小諸辺りで
突然ガスられ「また‥?」と思いましたが浅間山荘着く頃には
すっかり晴れてくれました。ひねくれた晴れ女です。
浅間山は黒斑山など外輪山から眺めるも良し、今回の様に
湯の平から見上げるも良し、浅間山から外輪山や遠くの山々
を眺めるのも良し、と色々楽しめると思います。
keroさんなら外輪山、Jバンド、浅間山、草すべりと一気に
周回出来ると思いますよ(我が隊不可能なので押しつけ 笑)。
Newボトルにアミノバイタル凍らせて持っていきましたが
氷も長持ちして冷たかったです。火山館でおいしい湧き水も
あったので水と粉末アミノバイタルを注ぎ足して使いました。
外側も水滴がつかず周りを濡らしません。中々スグレモノです。
yuzupapaさんてば、僕が行きたかった山に一足先に行ってきたんですね。今年に入ってから上州の山をポツポツ登りでだしてはその都度気になっていた浅間山。羨ましい晴天にはっきり言って嫉妬ですよ、ジェラってますよ
それにしても恥ずかしい質問ですがJバンドってなんなんですか?地図で見てても気になっていたんですが、Jの字に見えたりするからとかそういう類のものなんでしょうか?
こんばんは。コメントありがとうございます。
先に行ってしまいました、すみません。本当は奥多摩予定
だったのですが隊員が「浅間にするジェイ」と言うもの
ですから‥。
その代わり上信越道で妙義山が見えた時は車の中でbo-tyu-
zaiさんの話題で盛り上がりました(何の代わりにもなって
無い?)。
Jバンドのいわれは私も知らなかったのでググッてみると
登山道そのものでは無く左側の地層がJの字になっている為
だとか。甲斐バンドとは関係ありませんでした。
ナイス行き先チェンジですね〜〜〜
さすがです
隊員さんの力?で快晴の浅間山になりましたね
北アルプスの展望がとても素晴しいですね。
私も浅間狙ってました〜
参考にさせてもらいます。
湯の平コースか車坂コースか悩ましいです〜
おはようございます。コメントありがとうございます。
ニセ晴れ女のおかげなのか晴れて良かったです。でも
ずっとドヤ顔されて気分は晴れませんでした(笑)。
noburinさんなら湯の平からでも車坂からでも草すべり、
Jバンド使ってトレランで周回出来ますよ。この日も3人
ほど一瞬ドキッとするタイツ姿で走ってました。
こんばんは(^_^)
浅間山いいですねー
火口からの景色も素敵ですね。
私も近々行こうと考えているお山です
前掛山いいですね〜〜。yuzupapaさんが行った日も青空で最高じゃないですか〜(*^_^*)
yuzupapaさんのレコ見て、ちょっと気になる山にチョイスしました♪ほんと、写真でも地球の鼓動が聞こえそうです。
今回の新兵器、、、これからの季節、気になりました!ちょっと私も、お店に見に行かないとっ!
コメントありがとうございます。
浅間山って火山(当たり前)なのでゴツゴツの荒々しい
イメージがありましたが火山館までの樹林帯や湯の平
では柔らかい雰囲気で一粒で二度おいしい山でした。
火口近くに巨大な長方形の岩が突き刺さっていましたが
「直陸失敗した火星探査機」と隊員が申しておりました。
いかれた時に見てみてください。angelinaさんには
どんな風に見えるでしょう?
コメントありがとうございます。
晴れて良かったです。何だか「本当に梅雨入りしたの?」って
感じですね。
黒斑などの外輪山から見る浅間山もいいですが浅間山
から見る外輪山も良かったです。湯の平から見上げる
それらの山々も感動ものでした。オススメです。
ザックちゃんで思い出しました。
祈サッカーWC最終予選突破!
そろそろ、浅間山(前掛け)が気になりだして
ヤマレコ見ながら、妄想登山中です。
梅雨時期の晴れ間はいいですよね〜
特に、標高高い分、清々しいです
6月、代休取って行っちゃおうかと
計画中です、、
また、楽しいレコをお願いします〜
こんばんは。コメントありがとうございます。
akisanさんはJバンド、草すべり通って周回されてるん
ですね、羨ましい。
なかなか一気には歩けないですけど一度はやってみたいです。
でも隊員をその気にさせる事で体力使いきってしまいそうなので
止めときます。
是非、次回も楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する