ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3044233
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

羽山☆山頂までのイワウチワカーペット🌸

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
3.4km
登り
424m
下り
422m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:48
合計
3:41
11:09
5
11:14
11:14
80
12:34
12:40
17
12:57
12:58
16
13:14
13:52
3
13:55
13:55
12
14:07
14:07
34
14:41
14:44
3
14:47
14:47
3
14:50
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR北上線岩沢駅に駐車場やトイレもあります*
秋田自動車道の跨道橋を越えた登山口に駐車場がありますが、今日時点は残雪で本格4WDオフロード車でないと進めない状態でした😂
コース状況/
危険箇所等
西尾根コースは一部を除き登山道に残雪ありません*
羽口沢中央コースは残雪がある上、20m位のトラバースがあり滑落の危険があるので、地元のハイカーさんから雪が消えるまではお薦めしないと教えていただきました*
その他周辺情報 Cota Cafe
http://cotacafe.sakura.ne.jp/wordpress/cota_cafe/
羽山に行く途中北上市藤根地区のざぜん草の里に初めて来ました🎵
2021年04月03日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/3 9:56
羽山に行く途中北上市藤根地区のざぜん草の里に初めて来ました🎵
ユニークな形(^^♪
2021年04月03日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
4/3 9:58
ユニークな形(^^♪
💛の形も😉❤
2021年04月03日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
4/3 10:04
💛の形も😉❤
湿地にはエンコウソウも咲いてました🌼
2021年04月03日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/3 10:07
湿地にはエンコウソウも咲いてました🌼
きゃあ😱 蛇も冬眠から起きだした😫
2021年04月03日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/3 10:14
きゃあ😱 蛇も冬眠から起きだした😫
国道107号からの羽山 奥は仙人山
2021年04月03日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/3 10:27
国道107号からの羽山 奥は仙人山
JR北上線の岩沢駅が登山口の目印
ここに駐車場もトイレも水澤鉱山の展示室もあります♪
2021年04月03日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/3 10:38
JR北上線の岩沢駅が登山口の目印
ここに駐車場もトイレも水澤鉱山の展示室もあります♪
秋田自動車道の跨道橋手前で駐車し、出発🎵
2021年04月03日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/3 11:10
秋田自動車道の跨道橋手前で駐車し、出発🎵
鳥居と水道橋をくぐり
2021年04月03日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 11:15
鳥居と水道橋をくぐり
登山口の案内板に向かって右手の西尾根コースを登ります*
2021年04月03日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/3 11:19
登山口の案内板に向かって右手の西尾根コースを登ります*
いきなり急坂💦
2021年04月03日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 11:23
いきなり急坂💦
純白キクザキイチゲにファーストコンタクト❤
2021年04月03日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
4/3 11:26
純白キクザキイチゲにファーストコンタクト❤
西尾根は雪がありません*
2021年04月03日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/3 11:30
西尾根は雪がありません*
きゃあ😆😍
2021年04月03日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
38
4/3 11:38
きゃあ😆😍
フリフリ イワウチワちゃん💘
2021年04月03日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
4/3 11:40
フリフリ イワウチワちゃん💘
シュンランも蕾が膨らむ
2021年04月03日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/3 11:41
シュンランも蕾が膨らむ
横顔美人さん😊
2021年04月03日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/3 11:42
横顔美人さん😊
蕾は色が濃く可愛い✴
2021年04月03日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/3 11:47
蕾は色が濃く可愛い✴
しゃがんで📷 止まりません😁
2021年04月03日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/3 11:48
しゃがんで📷 止まりません😁
セリバオウレン両性花かな~
2021年04月03日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
4/3 11:54
セリバオウレン両性花かな~
鞍部からの登り返しの箇所だけ残雪 ツボ足で問題なし👍
2021年04月03日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/3 12:00
鞍部からの登り返しの箇所だけ残雪 ツボ足で問題なし👍
第一展望所 いい景色~✨
2021年04月03日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/3 12:04
第一展望所 いい景色~✨
マンサク 黄色い紙テープみたい(^^♪
2021年04月03日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/3 12:06
マンサク 黄色い紙テープみたい(^^♪
濃いピンクの子たち🥰
2021年04月03日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/3 12:08
濃いピンクの子たち🥰
お守リーズ みちか&はるか
イワウチワの群生に囲まれ お花見気分🎵
2021年04月03日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/3 12:13
お守リーズ みちか&はるか
イワウチワの群生に囲まれ お花見気分🎵
キュートなシスターズ💘
2021年04月03日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/3 12:14
キュートなシスターズ💘
セリバも最盛期🌼
2021年04月03日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
4/3 12:17
セリバも最盛期🌼
西尾根の両方の谷はイワウチワのカーペット🌼🌸
2021年04月03日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/3 12:19
西尾根の両方の谷はイワウチワのカーペット🌼🌸
第二展望所から石羽根ダム湖がエメラルドグリーン✨
2021年04月03日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/3 12:38
第二展望所から石羽根ダム湖がエメラルドグリーン✨
綺麗な色のショウジョウバカマ
2021年04月03日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
4/3 12:44
綺麗な色のショウジョウバカマ
山頂への登山道と羽口沢中央コースの分岐
2021年04月03日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/3 12:57
山頂への登山道と羽口沢中央コースの分岐
ツルアリドオシの実
2021年04月03日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/3 12:57
ツルアリドオシの実
羽山(599m)初登頂😆👍
2021年04月03日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
4/3 13:09
羽山(599m)初登頂😆👍
お守リーズは600mまで上げてもらったね😁
2021年04月03日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
4/3 13:12
お守リーズは600mまで上げてもらったね😁
南西に開けた眺望 前塚見山と夏油高原スキー場の兔森山かなぁ🤔
2021年04月03日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/3 13:14
南西に開けた眺望 前塚見山と夏油高原スキー場の兔森山かなぁ🤔
北西に開けた眺望 月山や黒森かなぁ🤔
2021年04月03日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 13:14
北西に開けた眺望 月山や黒森かなぁ🤔
今年初の山めし😄
カットしてきた野菜と肉を炒め
2021年04月03日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
4/3 13:20
今年初の山めし😄
カットしてきた野菜と肉を炒め
麺とソースを投入!
2021年04月03日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
4/3 13:23
麺とソースを投入!
あっと言う間に焼きそばの出来上がり😋
今日も5分で早い美味い😁
2021年04月03日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
4/3 13:30
あっと言う間に焼きそばの出来上がり😋
今日も5分で早い美味い😁
山頂から少し東に移動すると北上平野も見えます*キオクシアの大工場も見える😉
2021年04月03日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 13:45
山頂から少し東に移動すると北上平野も見えます*キオクシアの大工場も見える😉
雪面にブナの実
2021年04月03日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/3 13:47
雪面にブナの実
赤味の強いショウジョウバカマさん(^^♪
2021年04月03日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/3 14:08
赤味の強いショウジョウバカマさん(^^♪
羽口沢中央コース 残雪多いね~
2021年04月03日 14:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/3 14:11
羽口沢中央コース 残雪多いね~
どこまでも続くイワウチワロード🌸🎵
2021年04月03日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
4/3 14:18
どこまでも続くイワウチワロード🌸🎵
クロモジ 丸いのが花芽
2021年04月03日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 14:31
クロモジ 丸いのが花芽
オオカメノキ バンザイから葉が広がった😄
2021年04月03日 14:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/3 14:34
オオカメノキ バンザイから葉が広がった😄
登山口の沢沿いにネコノメソウ
2021年04月03日 14:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
4/3 14:47
登山口の沢沿いにネコノメソウ
可愛いね~
2021年04月03日 14:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/3 14:47
可愛いね~
岩沢駅への道路端にパープルのキクザキイチゲ🌼
2021年04月03日 15:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
4/3 15:10
岩沢駅への道路端にパープルのキクザキイチゲ🌼
まさか カタクリさんまで会えた😍
2021年04月03日 15:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
4/3 15:11
まさか カタクリさんまで会えた😍
純白のキクザキイチゲの群生まで見れるとは~😆
2021年04月03日 15:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
4/3 15:12
純白のキクザキイチゲの群生まで見れるとは~😆
15kmほど移動し北上市相去地区のCota Cafeへ
2021年04月03日 15:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/3 15:42
15kmほど移動し北上市相去地区のCota Cafeへ
まったりレトロな屋内♪
2021年04月03日 15:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/3 15:43
まったりレトロな屋内♪
Cota パフェ 自家農園の冷凍ブルーベリー入り😋
2021年04月03日 15:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
4/3 15:50
Cota パフェ 自家農園の冷凍ブルーベリー入り😋
家に帰ったら 庭のシュンランが咲いていた😄
2021年04月03日 17:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
4/3 17:47
家に帰ったら 庭のシュンランが咲いていた😄

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

毎年この時期に盛岡市の赤林山にイワウチワを楽しみに登ってましたが、北上にも有名どころがあるとの有力情報(^^♪ついでに北上の気になるカフェにも行ってみたいと、今年は羽山に出かけました🎵

羽山に行く途中、北上の藤根地区のざぜん草の里にも寄り道*地域の方が大切に守り育てているので、貴重なざぜん草をじっくり見ることができました♪

羽山は和賀三山(羽山、月山、羽黒山)の一つとしてあがめられる信仰の山とのことです。登山口には鳥居と祠、山頂にも奥宮があります*
登山口の案内図には山頂まで羽口沢中央コースと西尾根コース(新コース)があると描いてますが、今回は往路は西尾根コースを上り、復路は中央コースを下ろうと予定してました*
ジグザグの急坂を越え尾根に出ると会えました可憐なイワウチワ🌸 この花を見ると山にも春が来たような気分になります🥰 イワウチワは尾根の初めからこの先山頂まで濃淡はありますが、ずっと咲き続けていました😆👍第一展望所から第二展望所までの尾根の両側の谷沿いはイワウチワのピンクカーペットのよう😍 まだ開花したても沢山あるので 1週間から10日は楽しめるのではないでしょうか*今まで見たことが無いイワウチワロードにワクワクが止まりませんでした😆👍
第二展望所過ぎた頃に出会った地元のハイカーさんに羽口中央コースの事を尋ねたら「今年は二回雪崩があってコースが分かりにくく、途中20m位の掴まりどころがないトラバースがあるので斜面を滑落する危険もあるので今の時期は行かない方がいい」と親切に教えてくださいました(*'ω'*)
知らずにそのまま行ったら痛い目に合っていたかもしれません。ハイカーさんありがとうございました(人''▽`)☆

春を妖精と出会えることができた岩手のお山と親切な地元ハイカーさんに感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら