記録ID: 3046024
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
体力が有るうちに残雪の巻機山を登る
2021年04月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
天候 | 晴れですが5合目から強風で8合目からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はグズグズなのでアイゼン効かなく歩き辛い ツボ足、チェーンスパイク、スノーシューの方もいた ワカンは持ったが使用せず |
写真
撮影機器:
感想
新潟の天気が晴れで巻機山など谷川連峰のテンクラがAマークが付き風も弱い予報、天気図確認すると高気圧が偏っているのが気になるが次週の天気が良いとは限らないので決行しました。
登山道は雪がグズグズでアイゼン効かず山頂まで同じ状態で苦戦しましたが何とか登り上げました、ただ8合目付近からのガスが取れず良い景色が見れなくて残念、これはリベンジしなくてはならないけど雪の状態が悪い登り5時間はキツいので雪の条件が良い時(3月半ば位までかな?)を選んで再訪しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
おはようございます
私も3日に巻機山に行ってきました。時間からして避難小屋のあたりで下って来るhoripyさんと出会っていたようですが気づけませんでした。残念ですがまた次の機会にでも。山頂ではガスガスでこれも残念でしたが7合目あたりではよい景色が見られてよかったです。雪の巻機山は、長丁場でほんとうに体力勝負ですね。グズグズの雪にも悩まされました。お互いにお疲れさまでした。
こんにちは
避難小屋辺りですれ違いましたか、あの辺りはガスの中で見通し悪いし登り返しと強風のため真面に前を見て歩いていなかったので気が付かず残念です。
しかしキツかったですね、時間が掛かるのは解っていましたが砂の上を歩いている様な感じでアイゼン効かず大変でした、展望でも有れば気も間切れますが8合目辺りからはガスの中でただ登っているだけの修行状態で余計に疲れた感じ、晴れれば間違いなく良い雪山の景色が見れるのでもっと条件の良い時に再訪しましょう、お疲れ様でした。
horipy さん 今晩は。
土曜日だけは新潟も晴れ予報、当たりましたね。
本日帰りの高速より真っ白な巻機山を見ながら帰ってきましたよ・・・小雨は降っていましたが。
残雪期の巻機は桜坂駐車場まで余計なアルバイトがある中行って来ましたね、残雪がなくもきつい巻機山なかなか足は向きませんよ。
お疲れ様でした。
こんばんは、コメントありがとうございます。
予報通り里の天気は晴れでしたが巻機山8合目から上はガスでした、テンクラでは谷川連峰はAマークだったのですが判断は難しいですね。
お察しの通り取り付きから夏のP登山口まで40分程余計に歩く事になります、皆さんのレコ歩行時間は早い人で7時間、標準で8時間30分前後、遅い人で9時間30分、登り時間としては4時間30分〜6時間位掛るのでそれを考えただけでも相当キツいと想像出来ますし今回みたいな雪の状態が悪い(今年は特別かな?)とかなり苦戦しますので行かれるのでしたらその辺の見極めが重要だと思います、今回は頑張って登り上げましたが8合目から上はガスで展望無く残念だったので体力をつけて(これが重要)来年3月頃再訪しましょう。
朝駐車場ご挨拶した者です。
結局朝から掛っていた雲が取れる事は無かったですね。
そんな訳で、週末は夫とリベンジしようか!なんて話してました。
夫はhoripyさんと同じ年、健康に気を付けて登山スタイルも変え、少しでも長く山を楽しみたいと思っています。
おはようございます
朝と途中でお話させていただきありがとうございました。
巻機山は時間が掛かるのは覚悟して望みましたが雪の状態が悪くてペースは上がらず展望も無くで何かイマイチでした、来年リベンジ決定です。
自分はガン経験と両膝関節症のため両膝にヒアルロン酸注射をたまに打っていますが医者には治る見込み無しと宣告されているので何時まで登れるのか解かりませんが無理をしない程度に自分も山を楽しみたいと思いますが巻機山は無理をしないと登れないので体力をつけて望みたいと思います。
あと、週間天気図を見ていると今度の土曜日が高気圧にすっぽり覆われるので天気よく展望も良さそうなので行かれた方が良いみたいです。
horipyさん おはようございます
この時期、新潟の山に登ったことがありませんが、白い山を見上げるだけでも綺麗な景色を楽しめますね。また、自分も歩いてみたい気持ちはあるのですが、体力勝負になりそうなので…少し厳しいかと思っています。大変、お疲れさまでした。
埼玉のchii
おはようございます。
自分の体力的には限界に近い雪の巻機山ですが山頂からの絶景を期待して出かけてみましたが生憎のガスで見えず残念でした、来年も体力など準備して再訪しますよ。
chiiさんは長時間歩行は得意でしょうし体力も問題ないですね、良い天気に登られた方の写真を見ると行きたい衝動にかられますので一度挑戦されてみては如何でしょう、この日はチェーンスパイクでも大丈夫みたいでした、問題は雪の状態と天気の見極めですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する