ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3046575
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

過去と未来を繋ぐ山!大雪原広がる「月山&湯殿山」

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
20.0km
登り
1,580m
下り
1,581m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:50
合計
8:22
4:36
8
冬期通行止め地点
4:44
4:44
11
4:55
4:55
110
6:45
6:51
32
7:23
7:23
49
8:12
8:23
16
8:39
8:39
26
9:05
9:08
47
9:55
10:18
28
10:46
10:53
29
11:22
11:22
28
11:50
11:50
60
12:50
12:50
8
12:58
冬期通行止め地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●志津の冬期ゲート前の駐車スペースを利用
・ゲート前の駐車スペースは10台程度
・駐車スペースが満車の場合は路駐(本日は30台ほど路駐していた)
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:-(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :4(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等
★登山道の眺望:5(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:5人】


◆ルートの状況(志津〜湯殿山〜装束場)
・冷え込みが弱く雪面が余り凍みなかったためやや歩き難かった。
・ネイチャーセンターから石跳川の左岸に沿って進んでいく。右岸側の尾根に取付く渡渉点が不明瞭だが、どこから登っても問題ない印象。
・湯殿山の山頂稜線は雪割れが多く発生し何度か跨いで通過する。特にクラック幅も小さく技術難度が高い箇所は無いので、雪山に慣れた方なら特に支障はない。

◆ルートの状況(装束場〜姥ヶ岳〜牛首〜月山)
・装束場から姥ヶ岳までの斜面は、雪があればどこからでも往来可能。ただし、山頂付近の風衝部は雪が無い箇所もあり、植生を傷つけないように雪面を繋ぐルーファイ必要。
・月山の西側直下は最大斜度が30度ほどの雪面があり、特に危険性は無いものの、雪面凍結時等、雪質によっては注意が必要。

◆ルートの状況(月山〜姥沢〜志津)
・牛首からリフト上駅までの1.7kmは雪面トラバース。雪が腐れやや歩き難かった。
・リフト上駅周辺の尾根部は雪が少ない区間もあったが、他は特に支障がある箇所はない。
・志津から姥沢までの県道は除雪されているので、姥沢から車道を歩いての下山可能。今回は、車道を歩きたくなかったので車道脇のブナ林を歩き下山した。
朝4時半で冬期ゲート前には車が10台ほど。
では、行ってみよう!
2021年04月03日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 4:33
朝4時半で冬期ゲート前には車が10台ほど。
では、行ってみよう!
まずは、ゲートから舗装車道を1km歩く。
2021年04月03日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 4:45
まずは、ゲートから舗装車道を1km歩く。
ネイチャーセンター前を通過。
ここでアイゼンを装着。
2021年04月03日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 4:52
ネイチャーセンター前を通過。
ここでアイゼンを装着。
しばらく石跳川の左岸側を進んでいく。
2021年04月03日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 5:02
しばらく石跳川の左岸側を進んでいく。
朝から気温が高く雪面があまり凍みていない。
やや歩き難い。
2021年04月03日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 5:20
朝から気温が高く雪面があまり凍みていない。
やや歩き難い。
お〜、湯殿山が見えてきた。
2021年04月03日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 5:30
お〜、湯殿山が見えてきた。
左上が湯殿山の山頂部。
左から巻くように登っていこう。
2021年04月03日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
4/3 5:28
左上が湯殿山の山頂部。
左から巻くように登っていこう。
標高1000mの春木戸跡付近から右岸に渡り尾根に取付いた。
2021年04月03日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 5:39
標高1000mの春木戸跡付近から右岸に渡り尾根に取付いた。
広い尾根に乗り本格的な登りがスタート!
2021年04月03日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 5:49
広い尾根に乗り本格的な登りがスタート!
ごらいこ〜
2021年04月03日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 5:54
ごらいこ〜
モルゲンロートに染まる雪面を進んでいく。
2021年04月03日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 5:57
モルゲンロートに染まる雪面を進んでいく。
標高1200mを越えるとブナ林を抜け一面の雪原となってきた。
2021年04月03日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 6:06
標高1200mを越えるとブナ林を抜け一面の雪原となってきた。
山頂南東稜線に乗り雪稜を進む。
2021年04月03日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
4/3 6:13
山頂南東稜線に乗り雪稜を進む。
歩いてきた道のりを振り返る。
2021年04月03日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 6:15
歩いてきた道のりを振り返る。
北側のザンゲ沢。
2021年04月03日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 6:21
北側のザンゲ沢。
標高1350mを通過。
湯殿山の山頂が近づいてきた。
2021年04月03日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 6:25
標高1350mを通過。
湯殿山の山頂が近づいてきた。
湯殿山の東側斜面。
雪割れが多いね〜
2021年04月03日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 6:35
湯殿山の東側斜面。
雪割れが多いね〜
湯殿山の南西尾根。
2021年04月03日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 6:41
湯殿山の南西尾根。
最初のピークとなる湯殿山に到着。
2021年04月03日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
4/3 6:43
最初のピークとなる湯殿山に到着。
山頂の南側の眺望。
視程が悪く朝日連峰は薄っすらとしか見えないが手前の赤見堂山は良く見える。
2021年04月03日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
4/3 6:47
山頂の南側の眺望。
視程が悪く朝日連峰は薄っすらとしか見えないが手前の赤見堂山は良く見える。
山頂の北西側の眺望。
2021年04月03日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 6:44
山頂の北西側の眺望。
眼下には仙人岳。
2021年04月03日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 6:44
眼下には仙人岳。
では、月山まで行ってみよう!
2021年04月03日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
4/3 6:50
では、月山まで行ってみよう!
山頂稜線を北上していく。
2021年04月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 6:54
山頂稜線を北上していく。
湯殿山の山頂部を振り返る。
2021年04月03日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 6:59
湯殿山の山頂部を振り返る。
山頂稜線は雪割れが多くあるが、比較的安定しており技術難度は高くない。
2021年04月03日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 7:01
山頂稜線は雪割れが多くあるが、比較的安定しており技術難度は高くない。
お〜、いいね〜♪
早朝は雲が多かったが晴れてきた。
2021年04月03日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
4/3 7:07
お〜、いいね〜♪
早朝は雲が多かったが晴れてきた。
鞍部の装束場まで一気に下っていく。
2021年04月03日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 7:08
鞍部の装束場まで一気に下っていく。
稜線は雪が無い区間もあり、東側の雪面を巻く箇所もあった。
2021年04月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
4/3 7:10
稜線は雪が無い区間もあり、東側の雪面を巻く箇所もあった。
まだ雪たっぷりのザンゲ沢。
2021年04月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 7:11
まだ雪たっぷりのザンゲ沢。
装束場に到着。
姥ヶ岳までは、どこからでも行けそう。
明瞭な尾根はないが、正面の雪面を登っていくことにした。
2021年04月03日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 7:22
装束場に到着。
姥ヶ岳までは、どこからでも行けそう。
明瞭な尾根はないが、正面の雪面を登っていくことにした。
下ってきた湯殿山を振り返る。
2021年04月03日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
4/3 7:26
下ってきた湯殿山を振り返る。
装束場から姥ヶ岳まで標高差は330mほど。
ジグを切りながら登っていく。
2021年04月03日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 7:44
装束場から姥ヶ岳まで標高差は330mほど。
ジグを切りながら登っていく。
湯殿山も晴れてきたね〜
2021年04月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 7:49
湯殿山も晴れてきたね〜
姥ヶ岳の山頂部は雪が少なくなる。
できるだけ雪面を歩くようにルーファイして進む。
2021年04月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 7:54
姥ヶ岳の山頂部は雪が少なくなる。
できるだけ雪面を歩くようにルーファイして進む。
姥ヶ岳の山頂に到着。
2021年04月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 8:10
姥ヶ岳の山頂に到着。
とりあえず、ポチっと。
ここで暫し休憩。
2021年04月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 8:10
とりあえず、ポチっと。
ここで暫し休憩。
姥ヶ岳から月山を眺める。
2021年04月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
4/3 8:22
姥ヶ岳から月山を眺める。
では、大雪原を歩いていこう。
2021年04月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
4/3 8:24
では、大雪原を歩いていこう。
その前に夏は登れないP1688に立ち寄る。
2021年04月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 8:31
その前に夏は登れないP1688に立ち寄る。
次は正面に見える紫灯森ピークへ。
2021年04月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 8:37
次は正面に見える紫灯森ピークへ。
紫灯森ピークからP1688と姥ヶ岳を振り返る。
2021年04月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 8:53
紫灯森ピークからP1688と姥ヶ岳を振り返る。
紫灯森ピークの西側には品倉尾根が続く。
2021年04月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 8:53
紫灯森ピークの西側には品倉尾根が続く。
では、牛首を経由して月山へ。
2021年04月03日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 8:54
では、牛首を経由して月山へ。
牛首から登っていくルートを確認中。
先行するBCの方が1人見えた。
2021年04月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 9:09
牛首から登っていくルートを確認中。
先行するBCの方が1人見えた。
月山までの斜面は最大で30度ほどの雪面。
特に危険性はないが、アイゼンは装着した方が良いかな。
2021年04月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 9:24
月山までの斜面は最大で30度ほどの雪面。
特に危険性はないが、アイゼンは装着した方が良いかな。
月山の山頂平坦部まで登りきる。
風衝部は雪が無く夏道が一部出ていた。
2021年04月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 9:42
月山の山頂平坦部まで登りきる。
風衝部は雪が無く夏道が一部出ていた。
月山頂上小屋。
2021年04月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 9:46
月山頂上小屋。
月山神社もこんな感じ。
2021年04月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 9:49
月山神社もこんな感じ。
月山の最高標高地点である1984mに到着。
2021年04月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 9:51
月山の最高標高地点である1984mに到着。
月山の山頂部は平坦で北側が良く見えない。
見えるところまで少し歩いてみた。
2021年04月03日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 9:58
月山の山頂部は平坦で北側が良く見えない。
見えるところまで少し歩いてみた。
東側の葉山方面。
大雪原に圧倒されるな〜
2021年04月03日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 10:00
東側の葉山方面。
大雪原に圧倒されるな〜
月山の西側の眺望。
2021年04月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
4/3 10:06
月山の西側の眺望。
湯殿山から歩いてきた道のりを振り返る。
2021年04月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
4/3 10:06
湯殿山から歩いてきた道のりを振り返る。
月山神社で昼食を食べながら絶景を堪能。
2021年04月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 10:14
月山神社で昼食を食べながら絶景を堪能。
記念撮影して下山する。
2021年04月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 10:26
記念撮影して下山する。
下りは牛首まであっという間。
2021年04月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
4/3 10:33
下りは牛首まであっという間。
下山は各ピークには寄らず、リフト上駅を目指して大雪原をトラバースしていく。
2021年04月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 10:38
下山は各ピークには寄らず、リフト上駅を目指して大雪原をトラバースしていく。
視界不良時は、方向感覚が分からなくなりそうだ。
2021年04月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 10:59
視界不良時は、方向感覚が分からなくなりそうだ。
下ってきた大雪原を振り返る。
2021年04月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
4/3 11:12
下ってきた大雪原を振り返る。
リフト上駅に到着。
2021年04月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 11:15
リフト上駅に到着。
オープン前のゲレンデを歩いても良かったが、リフト上駅から尾根を下る。
2021年04月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 11:24
オープン前のゲレンデを歩いても良かったが、リフト上駅から尾根を下る。
湯殿山に登る人が豆粒のように見える。
2021年04月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 11:26
湯殿山に登る人が豆粒のように見える。
どんどん尾根を下る。
2021年04月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 11:30
どんどん尾根を下る。
リフト下駅の下方に合流し、
2021年04月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 11:38
リフト下駅の下方に合流し、
一旦、姥沢へ。
2021年04月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 11:46
一旦、姥沢へ。
名残惜しく雪たっぷりの山々を振り返る。
2021年04月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 11:58
名残惜しく雪たっぷりの山々を振り返る。
姥沢から車道(県道)を歩いても良いが、退屈なのでそのまま尾根を下る。
2021年04月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 12:03
姥沢から車道(県道)を歩いても良いが、退屈なのでそのまま尾根を下る。
GPSで確認しながら県道脇を下っていく。
2021年04月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 12:12
GPSで確認しながら県道脇を下っていく。
志津野営場に到着。
2021年04月03日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
4/3 12:36
志津野営場に到着。
志津野営場の地蔵池。
2021年04月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 12:42
志津野営場の地蔵池。
ここから舗装路へ。
再び、700mほど車道を歩き、
2021年04月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
4/3 12:46
ここから舗装路へ。
再び、700mほど車道を歩き、
冬期ゲートに到着。
お疲れさまでした!
2021年04月03日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
4/3 12:55
冬期ゲートに到着。
お疲れさまでした!

感想

本日の山行は、未踏だった湯殿山を経由して月山に登ってみました。
月山周辺は、4月になっても、まだまだ雪たっぷりの山域。
広大な雪原と雪稜の存在感の大きさに言葉を失う場面が多く、雄大で美しいな景色に終始圧倒されました。

月山スキー場は4月10日にオープンするので、来週からは手軽にリフトがつかえますが、その前の静かな山を十分に満喫できた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら