ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304838
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

七ッ森と笹倉山ぐる〜っと周回・べアフットシューズも初投入

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
20.0km
登り
1,510m
下り
1,521m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:03 信楽寺門前駐車場出発
09:32 ‐樵匯鎧劃
09:45 遊歩道合流
10:07 撫倉山山頂
10:30 遊歩道・大倉山分岐
10:46 B臍匯鎧劃
11:00 遊歩道合流
11:14 に倉山山頂(分岐の看板には鉢倉と書いていた気が・・)
11:29 遊歩道合流
11:38 鎌倉山分岐
11:54 コ倉山山頂、休憩
12:13 出発
12:23 遊歩道・遂倉山分岐
12:44 遂倉山山頂
12:48 たがら森分岐
12:59 Г燭ら森山頂
13:13 遊歩道・玉ヶ池分岐
13:21 玉ヶ池駐車場
13:58 七ツ森大橋
14:25 難波御門登山口
15:03 ┷倉山山頂
15:40 御門杉登山口
16:41 信楽寺駐車場到着
天候 快晴微風→夕方より曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
・信楽寺門前に20台程度
・玉ヶ池駐車場に20台程度、ダム側に数台
・笹倉山御門杉登山口前に10台程度、難波御門口に数台。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・コースは良く整備されており、道案内も要所に立っていました。
 笹倉山の難波御門コースのみ一部笹の藪こぎあります(踏み跡は明瞭)。
・数日前の雨で泥濘を心配しましたが、ほとんどのコースが乾燥路でした。
 笹倉山の難波御門コースのみ一部泥濘ありですが、よけながら歩けば
 問題無いでしょう。
・七ッ森側のコース内に水場、トイレはありません。
・ダム湖畔の売店で色々補給できそうです。たぶんトイレもある。

【危険個所】
・全山急登のオンパレードです。特に急登の部分はロープが張ってありましたが、
 登山道の乾き具合・湿り具合によってはどこでも滑る可能性があります。
・今回登った中では、たがら森からの下山道が急斜面&トラバースが多く
 危険に感じました(廃道扱いですがロープは設置されています)。
 また、たがら森下山コースの最下部がコース不明瞭なので気持ち注意。
・国土地理院の電子国土のコースと実際のコースがかなり違いました。
 歩きやすいように整備しなおしたのかな?
信楽寺駐車場より。右に見えるのが松倉山、左が撫倉山。
信楽寺駐車場より。右に見えるのが松倉山、左が撫倉山。
駐車場から少し歩くと分岐です。七薬師掛なので、ここは右へ。
2013年06月01日 09:06撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 9:06
駐車場から少し歩くと分岐です。七薬師掛なので、ここは右へ。
で、右を向くとこんな看板が。すみませんが・・・・・・(汗)
2013年06月01日 09:06撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 9:06
で、右を向くとこんな看板が。すみませんが・・・・・・(汗)
暫くはハイキング気分で進みましょう。
2013年06月02日 15:20撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:20
暫くはハイキング気分で進みましょう。
花のシーズンは少し過ぎてるような気はしますが綺麗ですね。
2013年06月01日 09:10撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 9:10
花のシーズンは少し過ぎてるような気はしますが綺麗ですね。
山麓は杉林でした。木漏れ日が気持ち良い。
2013年06月02日 15:22撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/2 15:22
山麓は杉林でした。木漏れ日が気持ち良い。
まずは三角点へ。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
まずは三角点へ。
やっと1山目の松倉山。初っ端から急登なのでウォーミングアップどころではありませんでした。
2013年06月01日 09:33撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/1 9:33
やっと1山目の松倉山。初っ端から急登なのでウォーミングアップどころではありませんでした。
小さな花も所々に咲いてました。
2013年06月02日 15:22撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:22
小さな花も所々に咲いてました。
さらに小さく。何て花だろう?
2013年06月02日 15:22撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:22
さらに小さく。何て花だろう?
撫倉への道。こっちの道はあまり登る人いないのかな。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
撫倉への道。こっちの道はあまり登る人いないのかな。
天気が良いので新緑が良く映えてます。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
天気が良いので新緑が良く映えてます。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
2山目の撫倉山。山頂から景色を望めるのはここだけでした。
2013年06月01日 10:07撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/1 10:07
2山目の撫倉山。山頂から景色を望めるのはここだけでした。
ここは仙台平野や・・・
2013年06月02日 15:23撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/2 15:23
ここは仙台平野や・・・
船形連峰が一望できてお勧めです。
2013年06月01日 10:10撮影 by  iPhone 3GS, Apple
3
6/1 10:10
船形連峰が一望できてお勧めです。
本日〆の予定の笹倉山。遠いなぁ。
2013年06月01日 10:10撮影 by  iPhone 3GS, Apple
2
6/1 10:10
本日〆の予定の笹倉山。遠いなぁ。
山頂より標高高いと思われる隣の岩場。
2013年06月01日 10:10撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 10:10
山頂より標高高いと思われる隣の岩場。
蟻の戸渡り。コース中2番目にスリルのあった所。渡りきれるか行ってみたけど樹木が邪魔で、数m下の迂回路まで途中で下りました。
2013年06月02日 15:24撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/2 15:24
蟻の戸渡り。コース中2番目にスリルのあった所。渡りきれるか行ってみたけど樹木が邪魔で、数m下の迂回路まで途中で下りました。
撫倉の北側は麓までロープが張ってありました。南側も尾根手前の急登のみロープあります。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
撫倉の北側は麓までロープが張ってありました。南側も尾根手前の急登のみロープあります。
藤の花。ピント奥過ぎ(涙)
2013年06月02日 15:25撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:25
藤の花。ピント奥過ぎ(涙)
山中、この花が一番多かったかな。
2013年06月01日 10:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 10:35
山中、この花が一番多かったかな。
大倉山中腹。やっぱりここも急登です。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
大倉山中腹。やっぱりここも急登です。
3山目、大倉山。
2013年06月01日 10:42撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 10:42
3山目、大倉山。
2013年06月02日 15:25撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:25
蜂倉山の中腹。ここが一番花が密集して咲いてました。
2013年06月02日 15:26撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:26
蜂倉山の中腹。ここが一番花が密集して咲いてました。
4山目、蜂倉山。
2013年06月01日 11:13撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 11:13
4山目、蜂倉山。
蜂倉山下山中。こういう景色の中歩くの、結構好きです。
2013年06月02日 15:27撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/2 15:27
蜂倉山下山中。こういう景色の中歩くの、結構好きです。
鎌倉山。92mって、なんか微妙・・・
2013年06月01日 11:51撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 11:51
鎌倉山。92mって、なんか微妙・・・
5山目、鎌倉山。さすがにバテたので昼休憩。ベンチが壊れてたのが残念。
2013年06月01日 11:54撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 11:54
5山目、鎌倉山。さすがにバテたので昼休憩。ベンチが壊れてたのが残念。
鎌倉山下山中。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
鎌倉山下山中。
達筆過ぎて読めん。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
達筆過ぎて読めん。
遂倉山中腹。地図だと直登表記ですが、実際は九十九折になってて歩きやすかった。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
遂倉山中腹。地図だと直登表記ですが、実際は九十九折になってて歩きやすかった。
6山目、遂倉山。奥の鉄塔が気になるぞ。
2013年06月02日 15:16撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:16
6山目、遂倉山。奥の鉄塔が気になるぞ。
すれちがった人に変な展望台があると聞いたが、どうもこれらしい。
2013年06月02日 15:28撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:28
すれちがった人に変な展望台があると聞いたが、どうもこれらしい。
で、登ってみた。
景色は・・・・・微妙。
2013年06月02日 15:29撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/2 15:29
で、登ってみた。
景色は・・・・・微妙。
このコース一番の恐〜い場所。槍ヶ岳の最後の梯子場の方が、よほど恐くないと思う。
2013年06月02日 15:30撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:30
このコース一番の恐〜い場所。槍ヶ岳の最後の梯子場の方が、よほど恐くないと思う。
遂倉山中腹よりたがら森へ。
2013年06月02日 15:30撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:30
遂倉山中腹よりたがら森へ。
遂倉山の北面。七ツ森はどこも絶壁ですねぇ。
2013年06月02日 15:30撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:30
遂倉山の北面。七ツ森はどこも絶壁ですねぇ。
7山目、たがら森。七薬師にはここは入らないらしい。なんとなく可哀想。
2013年06月02日 15:31撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:31
7山目、たがら森。七薬師にはここは入らないらしい。なんとなく可哀想。
中腹から山頂方面。最初はそれほど急ではないのですが・・・・
2013年06月01日 13:06撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 13:06
中腹から山頂方面。最初はそれほど急ではないのですが・・・・
途中からかなり急で結構危険かも。さすが廃道です。下りきった先もコース不明瞭でした。
2013年06月02日 15:17撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:17
途中からかなり急で結構危険かも。さすが廃道です。下りきった先もコース不明瞭でした。
玉が池駐車場に到着。振り返って、たがら森。
2013年06月01日 13:24撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 13:24
玉が池駐車場に到着。振り返って、たがら森。
こっちは鎌倉山。
2013年06月01日 13:24撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 13:24
こっちは鎌倉山。
南川ダムのダムサイドより笹倉山。頑張ってあそこまで歩くのか。
2013年06月02日 15:32撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:32
南川ダムのダムサイドより笹倉山。頑張ってあそこまで歩くのか。
なにか釣れそうな雰囲気。
2013年06月02日 15:33撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:33
なにか釣れそうな雰囲気。
車道を逸れ、難波御門口に向かう。
2013年06月01日 14:22撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 14:22
車道を逸れ、難波御門口に向かう。
2013年06月02日 15:33撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:33
難波御門登山口。廃道かなと思ってたけど、踏み跡はしっかり付いてるね。
2013年06月02日 15:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:34
難波御門登山口。廃道かなと思ってたけど、踏み跡はしっかり付いてるね。
緑が綺麗ですが、コース図からどんどん外れていくのでドキドキしてました。林業の作業道じゃなくて良かった。
2013年06月02日 15:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/2 15:34
緑が綺麗ですが、コース図からどんどん外れていくのでドキドキしてました。林業の作業道じゃなくて良かった。
中腹からは笹薮突入。これくらいならまだまだ可愛いですよね。
2013年06月02日 15:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:35
中腹からは笹薮突入。これくらいならまだまだ可愛いですよね。
2013年06月02日 15:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:35
8山目、笹倉山。これで七薬師掛完了!願い事叶うと良いなぁ。
2013年06月01日 15:04撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 15:04
8山目、笹倉山。これで七薬師掛完了!願い事叶うと良いなぁ。
三角点は社務所?の右横でした。
2013年06月01日 15:05撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 15:05
三角点は社務所?の右横でした。
山頂手前の(御門杉コースの)展望台。
2013年06月01日 15:12撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 15:12
山頂手前の(御門杉コースの)展望台。
東屋もあるのでゆっくり休憩できます。
2013年06月02日 15:37撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:37
東屋もあるのでゆっくり休憩できます。
展望台より。登って来た山々。木の陰のも含めれば六薬師分見れますね。
2013年06月02日 15:36撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:36
展望台より。登って来た山々。木の陰のも含めれば六薬師分見れますね。
仙台方面。右側の白い線は観音様ですかね。
2013年06月01日 15:10撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
6/1 15:10
仙台方面。右側の白い線は観音様ですかね。
突然現れる謎のオブジェ。
2013年06月01日 15:20撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 15:20
突然現れる謎のオブジェ。
亀さん3兄弟?も登山中か?
2013年06月02日 15:17撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:17
亀さん3兄弟?も登山中か?
こういう目立つ岩は名前が付くのだね。どんな由来なんでしょうかね。
2013年06月01日 15:22撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 15:22
こういう目立つ岩は名前が付くのだね。どんな由来なんでしょうかね。
亀の所から隣のピークに少し歩いてみた。見えてるのは鎌倉山、遂倉山、蜂倉山かな。
2013年06月01日 15:25撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 15:25
亀の所から隣のピークに少し歩いてみた。見えてるのは鎌倉山、遂倉山、蜂倉山かな。
山頂の神社と良い、ここが一番整備されてるコースです。
2013年06月01日 15:30撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 15:30
山頂の神社と良い、ここが一番整備されてるコースです。
亀さん横の岩場。崩れそう、というか手すりに引っかかってた岩は、ここから落ちたものだったのかな。
2013年06月02日 15:17撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:17
亀さん横の岩場。崩れそう、というか手すりに引っかかってた岩は、ここから落ちたものだったのかな。
御門杉登山口到着。
2013年06月01日 15:40撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 15:40
御門杉登山口到着。
湧き水飲もうと思ったら・・
2013年06月02日 15:38撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:38
湧き水飲もうと思ったら・・
残念でした。
2013年06月02日 15:17撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:17
残念でした。
最後の踏ん張り所。アスファルトは疲れますね。
2013年06月01日 16:23撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/1 16:23
最後の踏ん張り所。アスファルトは疲れますね。
もうちょいでゴールです。
2013年06月02日 15:39撮影 by  iPhone 3GS, Apple
6/2 15:39
もうちょいでゴールです。
実戦投入した靴。ペラペラのソールですが、一応ビブラムです(すり減ってるのでグリップ悪いけどね)。
2013年06月02日 22:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/2 22:54
実戦投入した靴。ペラペラのソールですが、一応ビブラムです(すり減ってるのでグリップ悪いけどね)。
撮影機器:

感想

今回は初七ッ森。高速や四号線を走るたびに、まるでマンガ日本昔話に出くる山の様なシルエットだなぁと、とても気になってた所です。

昨年から普段履きの靴をべアフットシューズにしていて、どこで実践投入(といっても登山の方ですが)しようかなと思ってたところ、最近のたくさんの方々がレコ残してるのを読んで、低山で登り応えがあって非常時もなんとかなりそうな所の様なので、ここで初投入(長距離では)してみました。

今回は事前情報で急登ばかりだとのことだったので、トレランなみの軽装備で登ってみましたが、一山あたり登り15分下り15分が七連続(どれも急登だし)は体力的にかなり辛かったです。団体さんなんかはポイント絞って数山だけ登ってたようですね。

コースの様子等は他の方々のレコの方がよっぽど詳しく面白いので譲りますが、ほとんど樹林内のコースにあって撫倉山山頂と笹倉山の東屋からの展望は結構良かったですよ。晴れてたのも有りますが撫倉の方は仙台平野や船形連峰が一望でき、これだけでも登ってみる価値は有るかなと思いました(団体さんがピンポイントで登ってたのもうなずけます)。また、笹倉山を除いて七山どこも300m前後の低山なのですが、急登に岩場にロープにハシゴ(遂倉山山頂の展望台)と、山の醍醐味濃縮パッケージ的な感じも、密度高く面白いですよ。時期を選べば花も色々と楽しめそうでした。それと遂倉山の展望台は面白恐いですよ〜(笑)。なんでこんな所にこんな物が的な不釣り合い感と、スカスカした不安定さが相まってて。ビビリの自分からすると槍ヶ岳の最後の梯子より恐かったですね(恐いもの見たさで登ってみましたが)。

今回、七薬師掛を全て自分の足で歩いてみましたが(自転車乗せられる車が出払ってて使えなかった)、そこまでこだわらないのであれば、ダムサイドに自転車をデポしておいてこれで駐車場まで下り、車で笹倉山に向かった方が合理的だと思いました。さすがに笹倉山は遠すぎです。

肝心の靴の方はというと、一周りしてみて全然問題無しに使えるという感じでした。慣れないと足を痛めるという話でしたが、普段履きの期間が長かったからか痛くなった所もなく、逆に地面の凸凹が足ツボマッサージみたいで気持ちよかったです。プロテクション面が貧弱なのでぶつけたり挟んだりしないよう気をつける必要はありますが、足裏からの情報が多く、滑った瞬間・触った瞬間がわかるので逆に安心かもしれないですね。もう少し低山を回って本格投入かなとは思ってますが。

ということで、次の低山ロングトレイルはどこにしようかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

やっぱり歩きかも
七ツ森の七掛、自分で行くにしても車を使うのは邪道だな〜なんて思っていたのですが・・・。さすがですね〜。しかもあの展望台に登るとは、七ツ森一番の核心部かと

ところで、最近自分もトレランシューズで歩いているのですが、足裏が敏感になって足首も自由になる分、却ってスリップやひねりに対応できるのでは?なんて思っています。

次の記録も楽しみにしてますね〜
2013/6/3 0:31
靴も色々
やっぱり鉄塔の展望台は核心部でしたか
下りるとき、かなり怖かったですよ

願掛けするなら歩きですよね。ただアスファルト歩きはやっぱり辛いので、御門杉口に自転車デポあたりが妥協点かなと。

靴底薄いと、とっさの反応は早い気がします。やっぱり身体は甘やかしちゃうと駄目なのかもしれないです。
雨さえ無ければ、トレランシューズの方が歩きやすいですしね。

それと、革靴の方はインソール替えたり、紐の結び方調整したりしても、どうしてもどこか痛くなるのが悩みどころだったので、暫くはこっちで歩いてみようかと思ってます。

こちらもma-kuroさん、keen2さんの次の山行を楽しみにしてま〜す
2013/6/3 0:55
ベアフットで歩いて七掛け+1=まさに正統派かと
ビンゴな記録でした。
私たちも最近「足裏で地面を感じられる靴」で山登りがとても魅力的だった為、今回の記録「わかるわかる」と思いつつ拝見しました。
とっさの反応←これ同感です!スリップした時など、重登山靴だと足首が固定されている為かかえって態勢が立て直せないような気がします。

七掛け、車使うのは邪道だよね〜ということで、旧(?)七つ森で七掛けをした事にした私たちですので、syasyuさんにはやられました。

東北の山は雪解け水、泥濘でなかなか靴の選択は迷うところですが、syasyuさん次のベアフット山どこに行かれるのかな?楽しみにしていますね

ノーストックに軽い靴、夏山はできるだけシンプルに行きたいのですが、自分の力量との判断が悩ましいところです
2013/6/4 16:36
keen2さん、こんばんは
七ッ森はkeen2さんとma-kuroさんのレコがなかったら、ここまでガッツリと登らなかったと思います。コメントの「足の指で地面をキャッチ」というくだりを見て、ベアフットならここかなと思った次第です

今回歩いていて、何度も滑ったりしましたが(ソールが減ってツルツルなので )、滑りきる前に体勢立て直せるし、滑ってしまった場合も踏ん張りが効くというか、指が地面を掴めると凄いんだなと実感しました。

靴の選択は、この時期は確かに迷いますね。それと重い荷物を背負ったらどうなるのかも未知数なので、何度かテストしてみないとです。

次回の山行は、残雪の朝日も気になるのですが、トレーニングがてらまた低山かなぁ
たぶん石巻の方。
2013/6/6 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら