ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3055452
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道 愛知編 紛袁契〜県境)

2021年04月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:46
距離
21.0km
登り
1,486m
下り
1,069m

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:40
合計
6:47
7:44
22
玖老勢地区
8:06
8:11
45
8:56
8:58
8
9:06
9:07
3
9:10
9:10
6
9:16
9:16
13
9:29
9:33
3
9:36
9:36
11
9:47
9:47
12
9:59
9:59
5
10:04
10:04
138
12:22
12:50
78
14:08
14:08
22
14:30
14:30
1
14:31
県境
【メモ】

・いまだに瑠璃山がどこだかわかっていない。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
本日はお日柄もよく、愛知県新城市玖老勢にやって参りました。
2
本日はお日柄もよく、愛知県新城市玖老勢にやって参りました。
近くにいたオッちゃんに車を停められる場所を聞いて駐車。
1
近くにいたオッちゃんに車を停められる場所を聞いて駐車。
んでは、町ごと屋根のない博物館コーススタート。
2
んでは、町ごと屋根のない博物館コーススタート。
昨夜降った雨のおかげで空気がヒンヤリして気持ちいい(のは最初だけ)
昨夜降った雨のおかげで空気がヒンヤリして気持ちいい(のは最初だけ)
しばし登ると利修仙人護摩所。
2
しばし登ると利修仙人護摩所。
その配置だと利修仙人が賽銭をねだっているようにしか見えん。
1
その配置だと利修仙人が賽銭をねだっているようにしか見えん。
利修仙人護摩所を過ぎるといよいよ険しくなり、三河の山らしい岩のゴツゴツした尾根道になります。
利修仙人護摩所を過ぎるといよいよ険しくなり、三河の山らしい岩のゴツゴツした尾根道になります。
見事な一枚岩。
山頂が近くなると巨岩が立ちふさがる急登になります。
山頂が近くなると巨岩が立ちふさがる急登になります。
せっせと右側を巻く。
せっせと右側を巻く。
モンベルのけっこうモノの良さそうなタオルが落ちてた。あーあもったいない。
3
モンベルのけっこうモノの良さそうなタオルが落ちてた。あーあもったいない。
東海自然歩道と合流。利修仙人コースはアップダウンや岩場の急登などもあって予想外に手強かったが、すごく楽しい登山道だった。
2
東海自然歩道と合流。利修仙人コースはアップダウンや岩場の急登などもあって予想外に手強かったが、すごく楽しい登山道だった。
いまだに瑠璃山がどこなのかわかっていない。たぶん、目の前の飛び出た岩のてっぺんだと思うのだが。
1
いまだに瑠璃山がどこなのかわかっていない。たぶん、目の前の飛び出た岩のてっぺんだと思うのだが。
岩のてっぺんからは宇連山や三ツ瀬明神山などの展望がすばらしい。
3
岩のてっぺんからは宇連山や三ツ瀬明神山などの展望がすばらしい。
鳳来寺山(695m)到着。
鳳来寺山(695m)到着。
耳毛がキュートなすずめちゃん。
2
耳毛がキュートなすずめちゃん。
いつの間にか奥の院が復活しとるが、限られた材料で建てたせいか哀しいほどヨレヨレ。
3
いつの間にか奥の院が復活しとるが、限られた材料で建てたせいか哀しいほどヨレヨレ。
どこがどう六本なのかよくわからない六本杉。
どこがどう六本なのかよくわからない六本杉。
雨上がりで濡れてるからスベるスベる。
雨上がりで濡れてるからスベるスベる。
ということで、鳳来寺まで下ってきました。
ということで、鳳来寺まで下ってきました。
老眼で細かい文字が読めん!(そもそも読む気がない)
1
老眼で細かい文字が読めん!(そもそも読む気がない)
アイス〜 アイス〜
1
アイス〜 アイス〜
閉まっとる!ガビーン!(死語)
2
閉まっとる!ガビーン!(死語)
アイスが食べられず、去勢されたばかりのオス犬ばりにションボリしながら歩く。
アイスが食べられず、去勢されたばかりのオス犬ばりにションボリしながら歩く。
ハンカチで涙を拭きながらふたたび登山道へ突入。
ハンカチで涙を拭きながらふたたび登山道へ突入。
行者越。
湯谷峠。
湯谷峠から先がガレていてすげえ歩きにくい。
湯谷峠から先がガレていてすげえ歩きにくい。
大発生しちゃいましたか。
大発生しちゃいましたか。
沢のせせらぎが心地よい林道。
沢のせせらぎが心地よい林道。
水が豊富でいい感じ。
1
水が豊富でいい感じ。
古の標柱がいまも残る参道。むかしは皆ここを歩いて鳳来寺を目指したのでしょう。
古の標柱がいまも残る参道。むかしは皆ここを歩いて鳳来寺を目指したのでしょう。
どこが快適じゃ!
1
どこが快適じゃ!
引地集落をコッソリ通過。
引地集落をコッソリ通過。
沿道を歩いていると、花のいいニオイが漂ってきます。
沿道を歩いていると、花のいいニオイが漂ってきます。
宇連川には立派な吊り橋が架かってました。
1
宇連川には立派な吊り橋が架かってました。
不動滝。
大野地区。
いまでも火縄銃を作っている職人さんがいるのか。
2
いまでも火縄銃を作っている職人さんがいるのか。
給食だけでいいから食べさせてくれないかな・・・。
給食だけでいいから食べさせてくれないかな・・・。
やけに静かなので給食を食べさせたくないのかと勘ぐってしまったが、単に春休みなだけである。
2
やけに静かなので給食を食べさせたくないのかと勘ぐってしまったが、単に春休みなだけである。
どこがさわやかじゃ!
1
どこがさわやかじゃ!
おなかが空いて気力が萎えてきたが、阿寺の七滝までガマンガマン。
おなかが空いて気力が萎えてきたが、阿寺の七滝までガマンガマン。
んっ、ここ来たことあるぞ(鉛山登山のときここに停めたようです)なにせ愛知の130山は数が多すぎるせいか、細かいディテールがすっかり抜け落ちてしまっているのだ。
1
んっ、ここ来たことあるぞ(鉛山登山のときここに停めたようです)なにせ愛知の130山は数が多すぎるせいか、細かいディテールがすっかり抜け落ちてしまっているのだ。
不っ田の七滝。
埋まっとります・・・。
1
埋まっとります・・・。
中央構造線露頭って何だ?ちょっと寄ってみよう。
中央構造線露頭って何だ?ちょっと寄ってみよう。
しばし彷徨うもよくわからず、結局見つかったのは「青」と書かれた木だけだった。
1
しばし彷徨うもよくわからず、結局見つかったのは「青」と書かれた木だけだった。
鉛山峠。
道を塞ぐ倒木からさらに枝が生えて葉っぱが茂って豪快にジャマ。
道を塞ぐ倒木からさらに枝が生えて葉っぱが茂って豪快にジャマ。
阿寺の七滝の駐車場に到着。
1
阿寺の七滝の駐車場に到着。
おなじみ愛知県限定バージョンの東海自然歩道まといリス。
1
おなじみ愛知県限定バージョンの東海自然歩道まといリス。
とても雰囲気の良い阿寺の七滝に到着しました。
2
とても雰囲気の良い阿寺の七滝に到着しました。
日本の滝百選に選ばれただけあってすばらしい景観であります。
3
日本の滝百選に選ばれただけあってすばらしい景観であります。
滝を真正面に眺めながらお昼ごはん。
3
滝を真正面に眺めながらお昼ごはん。
食べてすぐ動いたせいか身体が重くて階段が登れねえ・・・。
食べてすぐ動いたせいか身体が重くて階段が登れねえ・・・。
最後の舗装路歩き。
最後の舗装路歩き。
色あざやかな花がたくさん見られて気持ちいい一日です。
色あざやかな花がたくさん見られて気持ちいい一日です。
びっくりするほど人の気配がない。
1
びっくりするほど人の気配がない。
何の案内にもなっていない案内図。
何の案内にもなっていない案内図。
ザックリすぎる案内板。
3
ザックリすぎる案内板。
県道442号線に出たら左に曲がらなきゃいけないのに、なぜか右に曲がって ズンズン進んでしまい、泣きながら戻るのであった。
県道442号線に出たら左に曲がらなきゃいけないのに、なぜか右に曲がって ズンズン進んでしまい、泣きながら戻るのであった。
百間滝への道は通行止めでザンネン(行く気なかったけど)
1
百間滝への道は通行止めでザンネン(行く気なかったけど)
最後の登り。
これにて舗装路終了。
これにて舗装路終了。
あとは未舗装の林道。
あとは未舗装の林道。
静岡と愛知の県境で無事ゴール。
2
静岡と愛知の県境で無事ゴール。
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!(ブッ壊れる)
2
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!(ブッ壊れる)

感想

先日、静岡県内の
東海自然歩道を無事踏破。


これで東海自然歩道歩きは
しばらくいいかな・・・と思っていたのだが、
かといってとくに行きたい山もなく、
行きたい山を選んで計画を立てるのが
すっかり面倒くさくなってしまったので、
安易に東海自然歩道歩きを再開してみた。


ただし、愛知県は途中でコースが
二手に分かれているので、
そう簡単には行かないようだ。


東海自然歩道歩きに
対するモチベーションが
いつまで続くかわからないし、
そもそも休みに外へ出るのが
億劫になりかけているので、
末期症状かもしれない。


ハテ、
何の末期症状なのだろうか。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら