記録ID: 3055595
全員に公開
ハイキング
四国
梶ヶ森【旧大豊小学校から周回】
2021年04月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:58
距離 20.4km
登り 1,584m
下り 1,582m
7:34
5分
旧大豊小学校
9:49
9:53
29分
定福寺奥の院
10:22
10:25
12分
天狗の鼻
12:36
12:42
25分
舗装道路(標高480m)
13:07
25分
県道113号線
13:32
旧大豊小学校
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(旧大豊小学校に駐車するには、役場総務課に使用許可申請が必要です。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高600〜700m以下は、道路に出てしばらく歩いたり、串刺したりするので分かり難い所があります(標識は要所要所にありますが)。登りの豊永駅コースはわりとすんなり行けましたが、下山した大田口駅コースの標高480m以下は本来のルートでは無いためか、標識も無く何度か迷いました。 危険な所は特にありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
トサコバイモを観たくて…やっと行ってきました!
一応観られたけど、初々しい花には少し遅かった。
2週間ぐらい前が良かったかなぁ〜。
登りで歩いた豊永駅コースは、分岐には標識があり、
わりとすんなり龍王の滝の手前までは行けました。
いつもの悪い癖で、ショートカットを試みてしまい、
通行止め区間に合流して何とか本来のルートに出る
ことに。ただ、危険な所は有りませんでした。
山頂はなかなか眺めが良くて、360°パノラマ…
だけど、やはり鉄塔は目障りで少々残念ですね。
下山は山頂から一旦西方向へ降りて行き、本来の
ルートより西のサブルート?を歩きました。
こちらも踏み跡はしっかりとあり、沢沿いの如何に
もトサコバイモ、ユキワリイチゲがありそうな所を
ゆっくり探しながら歩きましたが、残念ながら花は
終わったトサコバイモがほとんどでした。
標高480mあたりで舗装道路に出ましたが、本来の
大田口駅コースはその道路を歩くようですが、なる
べく山道を歩きたいので、直進ルートを進みました。
ここからしばらくはルートなのか畦道なのか良く分
からず、標識も無くて少し迷いながら、方向だけ気に
しながら進み、なんとか県道まで降りられました。
初めての山、もちろん初めてのルートでドキドキ、
ワクワクしながらの山行で、とても楽しめました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する