記録ID: 307771
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
弁財天で目頭熱くなりました!!熊渡~双門
2013年06月08日(土) ~
2013年06月09日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,738m
- 下り
- 1,737m
コースタイム
1日目
5:20観音峰駐車場-6:20熊渡-6:50林道分岐-7:10釜滝-8:10吊り橋
9:20千人ぐら前のテラス-11:10河原小屋跡-12:30鎖の梯子-12:50狼平
14:30狼平-15:20弥山山頂-16:00狼平
2日目
5:30狼平-6:20ナメリ谷分岐-7:15金引橋-7:40熊渡-8:30観音峰駐車場
5:20観音峰駐車場-6:20熊渡-6:50林道分岐-7:10釜滝-8:10吊り橋
9:20千人ぐら前のテラス-11:10河原小屋跡-12:30鎖の梯子-12:50狼平
14:30狼平-15:20弥山山頂-16:00狼平
2日目
5:30狼平-6:20ナメリ谷分岐-7:15金引橋-7:40熊渡-8:30観音峰駐車場
天候 | 8日:晴れ 9日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時20分ごろ熊渡に到着しましたが、橋の前の路肩はすでに満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と感じたのは、2か所。一つ目は吊り橋前に踏み跡が2か所あり左に行くと「マジでココいくの?」ってな感じでした。おそらく右に行けば梯子にすんなり行けたのかも?2か所目は、ザンギ平手前の大きな木の乗越え。膝が腰まで上がらない人は自力で上るの無理やと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙
車
|
感想
熊渡~双門ルートで弥山に。
きつかったですが、本当によかった。天気に恵まれたから
言えるのでしょう。
弥山の弁財天いったら、「宝くじ当たりますように」って
お願いしようと、ゲスいことをおもっていましたが、
狼平までの道のりから、無事ココにこれたことに感謝
しかできませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する