記録ID: 307928
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
笹子駅~滝子山~初狩駅
2013年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
6:55笹子駅~8:20三丈の滝~10:10鎮西ヶ池~10:25滝子山~
11:10檜平~13:10初狩駅
11:10檜平~13:10初狩駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありせんでした。 |
写真
感想
梅雨がどこかで寄り道しているスキに山登り。
「山と高原地図 大菩薩嶺」をまだ2回しか使っていないので元を取らなければとアレコレ検討(一番楽しい時間)。
電車で行ける、ピストンじゃない、富士山が見えるを条件にするとありました「滝子山」その名の通り滝も見れるオマケつき期待が膨らみます。
翌日は仕事なので早めに帰宅しようと午前4時に起床、笹子駅には午前7時前に到着、気温は20度、晴れ、山日和です。よし出発。
国道から林道に入ると「うぉうぉうぉ、ぎぃーきき」と猿のお出迎え、ちょっとビビったけど「邪魔するよ」と御挨拶。
登山道に入ると「ごぉー」と沢の音、涼しげだがあまり音が大きいとちょっと怖い、たまに涼風が登りで熱く蒸れた身体を通り抜ける、気持ちがよい、やる気がでる。
沢から離れると見通しがよい場所に出るが暑い、標高は1,000mをとっくに超えているはずなのに涼しくない日差し強烈だ「もう夏だね」と一人つぶやく。
山頂では何とか富士山が見えたので本日の大目標を達成。
下山は初狩駅方面へ ”猛スピード”の標準タイムで下りたので大汗をかく。
自宅には午後4時台に到着、風呂でさっぱりして”ビール”でお疲れさん。
今日も楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
1610mは倒れたまま?
山頂標識ですが下山時に地元の方らしき作業着を着た五、六人にあったので、この件を伝えたら直すから大丈夫だよと言われました。
その後、他の方のレポートを拝見すると無事、直っているようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する