ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山part2は前宮〜黒井沢周回で

2013年06月08日(土) ~ 2013年06月09日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:50
距離
23.0km
登り
1,935m
下り
1,827m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8日
 05:53 駐車スペース
 06:01 前宮登山口
 06:24 対東沢
 08:17 中の小屋跡
 09:11 空峠
 09:34 行者越
 09:52 空八丁
 10:54 一乃宮社
 10:59 神坂峠分岐
 11:06 二乃宮社
 11:19 三乃宮社
 11:23 四乃宮社
 11:25 山頂避難小屋(昼食 〜12:31)
 13:03 水場
 13:21 山頂避難小屋
 14:00 神坂峠分岐
 14:40 山頂避難小屋

9日
 06:07 山頂避難小屋
 06:57 水場
 08:16 野熊の池(小休止)
 08:26 野熊の池避難小屋
 10:25 黒井沢登山口(駐車場)
 11:40 林道途中
 
天候 8日 晴れのちガス・・・時折青空が覗く
9日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前宮登山口近くの林道脇に停めました
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません

前宮登山口にポスト有り

中津川IC下りてからコンビニは1つ(R19沿い反対車線)のみ
おはようございます!
無事、前宮ルート登山口に辿りつきました
少し手前の林道脇スペースに停めて出発です
1
おはようございます!
無事、前宮ルート登山口に辿りつきました
少し手前の林道脇スペースに停めて出発です
こちらが登山口、ポストもあります
こちらが登山口、ポストもあります
沢に架かる橋はこちら側が流されており、渡れませんが渡渉は問題ありません
1
沢に架かる橋はこちら側が流されており、渡れませんが渡渉は問題ありません
暫く進むと小さな沢を渡ります
暫く進むと小さな沢を渡ります
対岸に何やら書かれています
対岸に何やら書かれています
いきなりの5合目、、、
よくわかりません
1
いきなりの5合目、、、
よくわかりません
蜘蛛の巣が光ってます
ごめんね、折角きれいに作ってくれたのに・・・
6
蜘蛛の巣が光ってます
ごめんね、折角きれいに作ってくれたのに・・・
ちょこっと下が見通せました
ちょこっと下が見通せました
緑が濃いー
見通しの利かない坂が延々と続きます、ツラい
2
見通しの利かない坂が延々と続きます、ツラい
青空だけが元気をくれます
青空だけが元気をくれます
漸く見えてきました、まだまだ先は長いぞ
2
漸く見えてきました、まだまだ先は長いぞ
あれを上るのか、、、
2
あれを上るのか、、、
辛い上りを何とかやっつけて
辛い上りを何とかやっつけて
一之宮に到着
ご褒美

バイカオウレンが出迎えてくれました
7
ご褒美

バイカオウレンが出迎えてくれました
すぐに神坂峠との分岐に到着
よかった〜、辛い上りから解放されました
すぐに神坂峠との分岐に到着
よかった〜、辛い上りから解放されました
ショウジョウバカマもたくさん咲いていました
6
ショウジョウバカマもたくさん咲いていました
避難小屋裏の岩に裏側からアプローチして人出を様子見・・・
2
避難小屋裏の岩に裏側からアプローチして人出を様子見・・・
時間がタップリあるので水場までやってきました

ってか実は持ってきた焼酎の水割り用でんがな!
時間がタップリあるので水場までやってきました

ってか実は持ってきた焼酎の水割り用でんがな!
花を撮りながらのんびりと戻ります
4
花を撮りながらのんびりと戻ります
この辺、雰囲気良いね
この辺、雰囲気良いね
ほかに行くあてもなく遂に神坂峠分岐まで戻ってきちゃいました
1
ほかに行くあてもなく遂に神坂峠分岐まで戻ってきちゃいました
四乃宮社裏から
こちら側は青空なんですがね
1
四乃宮社裏から
こちら側は青空なんですがね
小屋に戻ってきました
流石にこの時間になると誰もいません
1
小屋に戻ってきました
流石にこの時間になると誰もいません
いつしか青空が復活♪
そろそろ一杯はじめますかね
2
いつしか青空が復活♪
そろそろ一杯はじめますかね
今日は独り占めかな?
3
今日は独り占めかな?
こちらは土間兼炊事場
雨の日などありがたい設備ですね
2
こちらは土間兼炊事場
雨の日などありがたい設備ですね
さてご機嫌で呑んでいると虫が中に・・・
2
さてご機嫌で呑んでいると虫が中に・・・
気にせず指で取り出して何事も無かったように飲み続けるよ
3
気にせず指で取り出して何事も無かったように飲み続けるよ
昨夜は酔っ払ってグーグー熟睡

明けて9日の日の出です
2
昨夜は酔っ払ってグーグー熟睡

明けて9日の日の出です
こちらは御嶽山
中央アルプスもシルエット
9
中央アルプスもシルエット
ヒョッホ〜、、、左奥は八ケ岳
12
ヒョッホ〜、、、左奥は八ケ岳
さて、出発しますか
一晩お世話になりました
3
さて、出発しますか
一晩お世話になりました
さらば恵那山、機会があればまたいつか・・・
さらば恵那山、機会があればまたいつか・・・
南アを眼前に明るい道を下りていく
南アを眼前に明るい道を下りていく
カラマツ林も明るい
1
カラマツ林も明るい
野熊の池かな??
1
野熊の池かな??
すぐに野熊の池避難小屋
ログハウス風のこじんまりとした小屋
1
すぐに野熊の池避難小屋
ログハウス風のこじんまりとした小屋
内部はこんな感じ
5人位は入れるかな
2
内部はこんな感じ
5人位は入れるかな
沢沿いの道はお花がたくさん、時間掛かりすぎでなかなか進めない!
うれしい悲鳴
1
沢沿いの道はお花がたくさん、時間掛かりすぎでなかなか進めない!
うれしい悲鳴
判らない花ばかり、、、
でもうれしくて先に進めない
3
判らない花ばかり、、、
でもうれしくて先に進めない
え〜っと、これはよく見るんだけどわからないです
え〜っと、これはよく見るんだけどわからないです
あーっぷ!
風格あるねー
ピンボケが悲しいけど名前は判らない
ピンボケが悲しいけど名前は判らない
沢沿いの道はどこでも楽しい
沢沿いの道はどこでも楽しい
おぉ?!
中は、、、
充分使用に耐えますね
1
中は、、、
充分使用に耐えますね
そこそこの車が停まっておりますな
1
そこそこの車が停まっておりますな
ここからが長ーい林道歩き
覚悟していたとはいえ辛い舗装路歩きか・・・
ここからが長ーい林道歩き
覚悟していたとはいえ辛い舗装路歩きか・・・
カメラを道端の杭に掛けると・・・
先客がいました、ちょっとごめんよー
4
カメラを道端の杭に掛けると・・・
先客がいました、ちょっとごめんよー
林道途中でピックアップして頂くことができました

黒井沢林道終点辺りで走って行かれた方でした
いや〜、助かりました
2
林道途中でピックアップして頂くことができました

黒井沢林道終点辺りで走って行かれた方でした
いや〜、助かりました

感想

前回、登山口すらわからずに撤退した前宮ルート、、、

二の舞は許されません

諸氏のアドバイスのお陰でこの時期に再訪することが出来ました、感謝、感謝


無事登山口を発見、準備して出発


始めは緩やかな道でしたがその後は結構な急坂の連続
しかも見晴らしは利かず、山頂も見えず、ガスってくる、、、ただただ黙々と上るのみ


おまけにいつもは水は2Lしか持ってこないのですが今回は倍の4L、加えて焼酎が0.5L(これは好きで持って来ているんですがね)

これも堪えました


写真を撮ろうとしゃがみこむと立ち上がるのにひと苦労、情けないー

まあ何とかお昼前には避難小屋に到着

夕方からは焼酎をグビグビ、”今晩の停まりは一人だけか”と思っていたら突然の団体さん

とても気持ちの良い皆さん、おまけに小屋中も暖かく過ごせて本当によかったです
(ま、こちらは酔っ払って早々と熟睡でしたが・・・)


明けて9日は黒井沢コース、こちらは変化に富んだ素晴らしいコースでした

最後の長〜い舗装路歩きも途中でピックアップしていただき助かりました
お話を伺えば山レコユーザーさんで今日朝早く前宮ルートから周回してこられたとか・・・
恐れ入りました

天候もまずまず、充実した周回コース、気持ちの良い同宿の方々、ピックアップしてくれたユーザーさん、とても思い出深い印象的な山行となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人

コメント

中央アルプス遠征ですか
素敵な感じの小屋ですね
独り占めとはいかなかったようですが、ゆったりとした山行を楽しまれたみたいですね。

ルートは尾根を登って沢沿いを下って、かなりの長丁場だったようですね
timothyさん、何焼酎がお好きなんでしょう?
2013/6/10 22:14
とても快適でした
tooleさん、今晩は!

とても快適な一晩でした

まだまだ避難小屋泊まり初心者なのて独りじゃなくて良かったかも

最近はもっぱら芋焼酎です、山で呑むとどうしてこんなに美味しいでしょうか?
2013/6/10 22:55
翌朝はすばらしい光景だったのですね
先日はありがとうございました。

いや〜、それにしても羨ましい限りの翌朝の光景ですねえ

私が下山しかけた頃に団体の方が登って行かれたので、
この時間から??と思ってましたが、皆さん宿泊されたんですね。
2013/6/11 21:29
お疲れ様でした
yamanoanaさん、お疲れ様でした

お陰様で楽しいお昼時間を過ごさせていただきました

折角宿泊予定で来たのできれいな日の出が見られてよかったです

もうこの時間からは来ないだろうと思って一人ど真ん中に悠々と寝転んでいたので全く不意打ちを食らいました
2013/6/11 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [2日]
恵那山(黒井沢コース往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら