ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御嶽山 濁河から継子岳〜摩利支天山 梅雨時の最高の見晴し

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
1,314m
下り
1,314m

コースタイム

5:20 濁河登山口手前駐車場
5:40 二つ目の橋
6:20 湯の花峠
6:55 のぞき岩
7:25 お助け水場
8:25 飛騨頂上
9:15 継子岳山頂
10:30 摩利支天山山頂
12:15 飛騨頂上
13:00 お助け水
13:10 のぞき岩
13:30 湯の花峠
13:55 上部の吊り橋
14:10 濁河登山口手前駐車場
天候 早朝快晴のちだんだん曇ってくる
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は濁河温泉上部の登山口のすぐ手前にある。約30台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は木製の登山道が朽ちているところがあるので注意する。

摩利支天山は御嶽山の山の中では険しい部類なので注意する。

そのほかはこれといって危険な場所は無い。

ただ、残雪がこれよりも多いと森林限界からトラバースして飛騨山頂に向かうのは危険である。そのまま直登して継子岳の稜線に出るほうが良いらしい。
林道を濁河へ向かう途中の展望台から見た朝日を浴びる御嶽山。

メッチャ綺麗だ。
2013年06月09日 04:46撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 4:46
林道を濁河へ向かう途中の展望台から見た朝日を浴びる御嶽山。

メッチャ綺麗だ。
濁河温泉上部の登山口にある駐車場。
2013年06月09日 05:23撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:23
濁河温泉上部の登山口にある駐車場。
登山口にある最初の橋
2013年06月09日 05:24撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:24
登山口にある最初の橋
橋を渡ったところにある鳥居。
御嶽山には御嶽教がある。
2013年06月09日 05:25撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:25
橋を渡ったところにある鳥居。
御嶽山には御嶽教がある。
原生林の中を登っていく。
2013年06月09日 05:26撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:26
原生林の中を登っていく。
原生林の中を登っていく。
2013年06月09日 05:30撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:30
原生林の中を登っていく。
原生林の中を登っていく。
2013年06月09日 05:32撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 5:32
原生林の中を登っていく。
つり橋を渡る。
2013年06月09日 05:41撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:41
つり橋を渡る。
原生林の中を登っていく。
2013年06月09日 05:46撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:46
原生林の中を登っていく。
原生林の中を登っていく。
2013年06月09日 05:52撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:52
原生林の中を登っていく。
湯の花峠
2013年06月09日 06:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:18
湯の花峠
湯の花峠から見た御嶽山の摩利支天山。
2013年06月09日 06:19撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/9 6:19
湯の花峠から見た御嶽山の摩利支天山。
湯の花峠に咲いていたシャクナゲの花。
2013年06月09日 06:19撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 6:19
湯の花峠に咲いていたシャクナゲの花。
原生林の中を登っていく。
2013年06月09日 06:30撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:30
原生林の中を登っていく。
蛙岩 無事帰ると書いてある。 
2013年06月09日 06:40撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:40
蛙岩 無事帰ると書いてある。 
のぞき岩
2013年06月09日 06:55撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:55
のぞき岩
のぞき岩から見た摩利支天山。
2013年06月09日 06:55撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/9 6:55
のぞき岩から見た摩利支天山。
のぞき岩にある避難小屋。一部壊れている。
2013年06月09日 06:55撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:55
のぞき岩にある避難小屋。一部壊れている。
樹林帯に残雪が多くなってくる。
2013年06月09日 07:07撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:07
樹林帯に残雪が多くなってくる。
樹林帯に残雪が多くなってくる。
2013年06月09日 07:08撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:08
樹林帯に残雪が多くなってくる。
樹林帯に残雪が多くなってくる。
2013年06月09日 07:15撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:15
樹林帯に残雪が多くなってくる。
樹林帯に残雪が多くなってくる。
2013年06月09日 07:15撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:15
樹林帯に残雪が多くなってくる。
樹林帯の残雪と朝日
2013年06月09日 07:17撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:17
樹林帯の残雪と朝日
樹林帯の残雪と朝日
2013年06月09日 07:21撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:21
樹林帯の残雪と朝日
樹林帯の切れ目から見た白山。名前の通りまだまだ白銀。
2013年06月09日 07:22撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 7:22
樹林帯の切れ目から見た白山。名前の通りまだまだ白銀。
樹林帯の切れ目から見た白山。名前の通りまだまだ白銀。ズーアップ。
2013年06月09日 07:22撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/9 7:22
樹林帯の切れ目から見た白山。名前の通りまだまだ白銀。ズーアップ。
樹林帯の切れ目から見た白山。名前の通りまだまだ白銀。更に大きくズームアップ。
2013年06月09日 07:22撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 7:22
樹林帯の切れ目から見た白山。名前の通りまだまだ白銀。更に大きくズームアップ。
お助け水。とっても多い残雪。
2013年06月09日 07:23撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:23
お助け水。とっても多い残雪。
まだまだ多い残雪。そして朝日。
2013年06月09日 07:26撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:26
まだまだ多い残雪。そして朝日。
まだまだ多い残雪。
2013年06月09日 07:28撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 7:28
まだまだ多い残雪。
樹林帯の切れた所から見た乗鞍岳。とても綺麗に見える。
2013年06月09日 07:28撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 7:28
樹林帯の切れた所から見た乗鞍岳。とても綺麗に見える。
乗鞍岳左後方に見えた笠ヶ岳をズームアップ。
メッチャ綺麗だ。
2013年06月09日 07:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/9 7:29
乗鞍岳左後方に見えた笠ヶ岳をズームアップ。
メッチャ綺麗だ。
笠ヶ岳の左後方。黒部五郎岳だと思う。まだまだこの周辺は雪が多い。
2013年06月09日 07:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 7:29
笠ヶ岳の左後方。黒部五郎岳だと思う。まだまだこの周辺は雪が多い。
残雪の中を登っていく。
2013年06月09日 07:35撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:35
残雪の中を登っていく。
振り返ってみる景色。遠くに白銀の白山が見える。
2013年06月09日 07:36撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:36
振り返ってみる景色。遠くに白銀の白山が見える。
森林限界を過ぎトラバースしながら登っていく途中から見える摩利支天山。
2013年06月09日 07:43撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:43
森林限界を過ぎトラバースしながら登っていく途中から見える摩利支天山。
森林限界を過ぎトラバースしながら登っていく途中から見える摩利支天山。
2013年06月09日 07:49撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:49
森林限界を過ぎトラバースしながら登っていく途中から見える摩利支天山。
トラバースしている残雪から見た直登方向。
2013年06月09日 07:57撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:57
トラバースしている残雪から見た直登方向。
あと少しで飛騨山頂。
2013年06月09日 08:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:18
あと少しで飛騨山頂。
飛騨頂上。
2013年06月09日 08:25撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 8:25
飛騨頂上。
飛騨頂上から見た摩利支天山。
2013年06月09日 08:25撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 8:25
飛騨頂上から見た摩利支天山。
飛騨頂上から見た三ノ池。
後方には雲上に浮かぶ中央アルプスから南アルプスそして富士山。
とても素晴らしい景色。
2013年06月09日 08:27撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 8:27
飛騨頂上から見た三ノ池。
後方には雲上に浮かぶ中央アルプスから南アルプスそして富士山。
とても素晴らしい景色。
中央アルプスをズームアップ。
2013年06月09日 08:28撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 8:28
中央アルプスをズームアップ。
更に中央アルプスを大きくする。かなり雪が解けた感じだ。
2013年06月09日 08:28撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 8:28
更に中央アルプスを大きくする。かなり雪が解けた感じだ。
飛騨頂上から見た富士山!メッチャ綺麗に見えて感動!!
2013年06月09日 08:28撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 8:28
飛騨頂上から見た富士山!メッチャ綺麗に見えて感動!!
中央アルプスとその後方に南アルプス。とても綺麗に見える。
2013年06月09日 08:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 8:29
中央アルプスとその後方に南アルプス。とても綺麗に見える。
中央アルプスとその後方の南アルプス。とても綺麗に見える。
2013年06月09日 08:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:29
中央アルプスとその後方の南アルプス。とても綺麗に見える。
中央アルプスとその後方の南アルプス。とても綺麗に見える。
2013年06月09日 08:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 8:29
中央アルプスとその後方の南アルプス。とても綺麗に見える。
中央アルプスとその後方の南アルプス。とても綺麗に見える。
2013年06月09日 08:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 8:29
中央アルプスとその後方の南アルプス。とても綺麗に見える。
中央アルプスとその後方の南アルプス。とても綺麗に見える。
2013年06月09日 08:31撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:31
中央アルプスとその後方の南アルプス。とても綺麗に見える。
八ヶ岳。とても綺麗に見える。
2013年06月09日 08:31撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 8:31
八ヶ岳。とても綺麗に見える。
八ヶ岳。とても綺麗に見える。
2013年06月09日 08:32撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:32
八ヶ岳。とても綺麗に見える。
飛騨頂上から見た摩利支天山。
2013年06月09日 08:32撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 8:32
飛騨頂上から見た摩利支天山。
小屋の前から見た摩利支天山。メッチャ綺麗な容姿だ。
2013年06月09日 08:37撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 8:37
小屋の前から見た摩利支天山。メッチャ綺麗な容姿だ。
五の池小屋。新しく建て替えられた。
2013年06月09日 08:37撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:37
五の池小屋。新しく建て替えられた。
継子岳へ向かう稜線。正面は継子岳。
2013年06月09日 08:45撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:45
継子岳へ向かう稜線。正面は継子岳。
雪で埋まっている四の池。後方は中央アルプスなどの山域。
2013年06月09日 08:45撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:45
雪で埋まっている四の池。後方は中央アルプスなどの山域。
継子岳へ向かう稜線。正面は継子岳。
2013年06月09日 08:50撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:50
継子岳へ向かう稜線。正面は継子岳。
継子岳へ向かう稜線。正面は継子岳。
2013年06月09日 08:51撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:51
継子岳へ向かう稜線。正面は継子岳。
継子岳へ向かう稜線から振り返って見た摩利支天山。その左後方に御嶽山本峰の剣ヶ峰。
2013年06月09日 09:01撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:01
継子岳へ向かう稜線から振り返って見た摩利支天山。その左後方に御嶽山本峰の剣ヶ峰。
継子岳へ向かう途中の稜線から見た北アルプス。黒部五郎岳・笠ヶ岳などがとっても綺麗に見えた。
2013年06月09日 09:05撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 9:05
継子岳へ向かう途中の稜線から見た北アルプス。黒部五郎岳・笠ヶ岳などがとっても綺麗に見えた。
継子岳へ向かう途中の稜線から見た乗鞍岳。とっても綺麗に見えた。
2013年06月09日 09:05撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 9:05
継子岳へ向かう途中の稜線から見た乗鞍岳。とっても綺麗に見えた。
継子岳へ向かう途中の稜線から見た白山。とっても綺麗に見えた。
2013年06月09日 09:05撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:05
継子岳へ向かう途中の稜線から見た白山。とっても綺麗に見えた。
継子岳へ向かう途中の稜線から振り返って見た摩利支天山。その左後方に御嶽山本峰の剣ヶ峰。
2013年06月09日 09:05撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:05
継子岳へ向かう途中の稜線から振り返って見た摩利支天山。その左後方に御嶽山本峰の剣ヶ峰。
継子岳へ向かう途中の稜線から見た乗鞍岳とその後方に北アルプス。
2013年06月09日 09:07撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:07
継子岳へ向かう途中の稜線から見た乗鞍岳とその後方に北アルプス。
継子岳山頂の少し手前から見た摩利支天山。その左後方に白山本峰剣ヶ峰が見える。
2013年06月09日 09:09撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:09
継子岳山頂の少し手前から見た摩利支天山。その左後方に白山本峰剣ヶ峰が見える。
継子岳山頂。後方に乗鞍岳など北アルプスが綺麗に見える。
2013年06月09日 09:13撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 9:13
継子岳山頂。後方に乗鞍岳など北アルプスが綺麗に見える。
継子岳山頂から見た摩利支天山。その左後方に白山本峰剣ヶ峰が見える。
2013年06月09日 09:14撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:14
継子岳山頂から見た摩利支天山。その左後方に白山本峰剣ヶ峰が見える。
継子岳山頂から見た乗鞍岳とその後方の北アルプス。
2013年06月09日 09:14撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:14
継子岳山頂から見た乗鞍岳とその後方の北アルプス。
継子岳山頂から見た穂高岳から槍ヶ岳。とっても綺麗だ
2013年06月09日 09:15撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:15
継子岳山頂から見た穂高岳から槍ヶ岳。とっても綺麗だ
継子岳山頂から見た笠ヶ岳。とっても綺麗だ。
2013年06月09日 09:16撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 9:16
継子岳山頂から見た笠ヶ岳。とっても綺麗だ。
継子岳山頂から見た黒部五郎岳。とっても綺麗だ。
2013年06月09日 09:16撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 9:16
継子岳山頂から見た黒部五郎岳。とっても綺麗だ。
継子岳山頂から見た鷲羽岳から水晶岳。
2013年06月09日 09:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:18
継子岳山頂から見た鷲羽岳から水晶岳。
継子岳山頂から見た中央アルプス・南アルプス方面
2013年06月09日 09:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:18
継子岳山頂から見た中央アルプス・南アルプス方面
継子岳山頂から見た白山方面。
2013年06月09日 09:23撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:23
継子岳山頂から見た白山方面。
飛騨頂上から見た摩利支天山
2013年06月09日 10:53撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 10:53
飛騨頂上から見た摩利支天山
摩利支天山登り始めから振り返った継子岳。
2013年06月09日 11:06撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 11:06
摩利支天山登り始めから振り返った継子岳。
摩利支天乗り越し。
2013年06月09日 11:12撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:12
摩利支天乗り越し。
摩利支天乗り越しを過ぎてから見た摩利支天山。
2013年06月09日 11:14撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:14
摩利支天乗り越しを過ぎてから見た摩利支天山。
摩利支天山への稜線から見た御嶽山本峰剣ヶ峰。
2013年06月09日 11:14撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 11:14
摩利支天山への稜線から見た御嶽山本峰剣ヶ峰。
だいぶ近づいてきた摩利支天山。
2013年06月09日 11:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:18
だいぶ近づいてきた摩利支天山。
残雪の急斜面をトラバースしていく。
2013年06月09日 11:20撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:20
残雪の急斜面をトラバースしていく。
摩利支天山山頂!山頂はとっても狭い。
2013年06月09日 11:31撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 11:31
摩利支天山山頂!山頂はとっても狭い。
摩利支天山山頂から見た御嶽山本峰剣ヶ峰。
2013年06月09日 11:32撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:32
摩利支天山山頂から見た御嶽山本峰剣ヶ峰。
下山開始。登りと同じように斜面をトラバースしていく。
2013年06月09日 11:45撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:45
下山開始。登りと同じように斜面をトラバースしていく。
下山途中の見晴し場から見た摩利支天山。とっても綺麗な容姿。
2013年06月09日 11:56撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 11:56
下山途中の見晴し場から見た摩利支天山。とっても綺麗な容姿。
飛騨頂上と五の池小屋。
2013年06月09日 12:28撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 12:28
飛騨頂上と五の池小屋。
途中ののぞき岩から見た摩利支天山。
2013年06月09日 13:13撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 13:13
途中ののぞき岩から見た摩利支天山。
サンカイヨウの花。
2013年06月09日 14:07撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/9 14:07
サンカイヨウの花。
無事下山。
2013年06月09日 14:10撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 14:10
無事下山。

感想

今日は御嶽山に登ることにした。目的は雷鳥。残念ながら雷鳥を見つけることが出来なかった。
深夜2:00 自宅を出発。
国道41号を北上。小坂町で信号を左折しすぐに右折。そのまま濁河に向かって林道を行く。濁河温泉を過ぎると登山口手前に駐車場がある。

5:20 登山開始
肌寒い感じだ。登山しない人はジャンバーを着ている。薄いシャツと中に発汗性のTシャツ。下は薄手のパンツ。寒いくらいだったが登り始めるとこれくらいでちょうど良い。

良く整備された登山道を登って行く。しかし、木製の橋などは腐食しているところもあり迂回路が多々ある。

白い小さな花が彼方此方に咲き始める。とても綺麗だ。

湯の花峠から御嶽山の摩利支天山が見える。快晴でとても綺麗に見える。残雪もあり斑に白い。登高意欲がわく。

このあたりから所々に残雪が有り始める。

のぞき岩に到着。ここからも摩利支天山が綺麗に見える。ここに避難小屋があるが、簡単な小屋で泊まるのは無理っぽい感じだ。

気温はあまり高くなく涼しい。梅雨時なのに清々しい。

ここから少し登ると残雪が多くなる。お助け水の辺りはかなり残雪がある。
雪はガチガチではなく適度に締まっていたのでアイゼンなしで十分登っていくことが出来た。

森林限界になるまで残雪はかなりある。このあたりから振り返ると白山がとても綺麗に見える。まだかなり白く雪が多い。
冬のよう見晴しがいい。
そして、乗鞍岳。その横に笠ヶ岳が見える。メッチャ綺麗に見えて本当に感動した。

森林限界に入ると雪が少なくなり無くなってくる。夏道のトラバースを行く。
所々に残雪が有りトラバースするが踏み跡がしっかりしているのでアイゼンがなくても大丈夫だった。

トラバースを登りきると飛騨山頂に出る。ここから見える三ノ池には少し水がある。そのほかは雪。
遠くの山を見ると何と!!!!
富士山が見える!!
今まで何度も御嶽山に登ったが富士山を見るのは初めてだった。大感動!!!

富士山が見えるくらいだから見晴しはとても良く、中央アルプスその後方に南アルプスが綺麗に見える。八ヶ岳も見える。

雷鳥が居ないか継子岳に向かう。残念ながら雷鳥を見つけることは出来なかった。
継子岳山頂からは乗鞍岳その後方に北アルプスがとても綺麗に見えた。
この梅雨の時期にこんなに綺麗に見えるのに感動した。
白山もとても綺麗に見えている。

山頂からまた飛騨山頂へ向かう。
また雷鳥が出現しないか約30分居たが残念ながら現れなかった。
雲が出始める。

飛騨山頂から摩利支天山へ向かう。
途中まではまったく雪の無いところを登る。
乗り越しを過ぎてから少し登ると残雪の急斜面のトラバースがある。トレースもあり雪は軟らかくてアイゼンなしでもトラバースできた。
摩利支天山は御嶽山の山の中では険しい部類の登山道である。
山頂は岩を登った上にある。とても狭い。
ここから見る景色も多少雲があったが素晴らしかった。
再度残雪の急斜面をトラバースし摩利支天の見晴らし場で昼食。

下山開始。樹林の中の残雪はかなり軟らかくなっている。雪の中を降下していくのはとっても気持ち良い。

気温はそんなに高くなく涼しかった。

今回の登山は梅雨時にしては冬のように見晴らしが良く今まで御嶽山からは見たことに無い富士山が見えた。とっても感動した。
残念ながら雷鳥は姿を現さなかったがとっても良い山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら