記録ID: 3085570
全員に公開
ハイキング
丹沢
伊勢沢ノ頭 (寄BS〜シダンゴ山〜檜岳〜寄BS)
2021年04月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:44
距離 15.8km
登り 1,372m
下り 1,382m
14:33
14:40
3分
滝郷の滝
15:15
寄バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:寄BS/15:35発(バス)ー>新松田駅/16:00頃着/16:08発 新宿方面からのアクセスです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寄バス停から檜岳までは良く整備された登山道で指導標も多いです。 檜岳から寄大橋までの下りは山と高原地図に無いバリエーションルートですが良く整備されていて実線ルート並みの登山道です。指導標はほとんど無いですが道迷いの心配は無いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
雨上がりで絶好の山行日和でした。
テンクラでは強風予想でしたがそれほど強風は吹かず一日中晴天に恵まれました。
初めて寄バス停から歩きましたが、予想していたよりハイカーが少なく、伊勢沢の頭と檜岳をつなぐ檜岳山稜ではハイカーに出会いませんでした。
樹林帯歩きも多いですが、檜岳山稜歩きでは登山道から相模湾、箱根、丹沢山稜等の眺望が素晴らしくもっと歩かれても良いルートだと思いました。
また山と高原地図に記載の無い檜岳から寄大橋までのルートは良く整備された登山道で非常に歩きやすかったです。
快適な山行で2座踏破でき、これで神奈川県の山リストが残り1座となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する