記録ID: 3087352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【静岡百】秋葉山〜竜頭山縦走
2021年04月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 1,878m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:38
距離 30.5km
登り 1,898m
下り 1,872m
6:58
41分
スタート地点
16:36
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(浜松市自主運行バス(北遠本線):西渡7:13⇒西川7:31_600円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダム〜秋葉山:整備されており迷う所も無く急登も無い 秋葉山〜ラクダ山登山口(八尺坊):始め塩の道があるが、無駄にアップダウンをしてる感じがして(言い方悪くてすみません)、後々の距離が長いので半分はスーパー林道を歩いた。塩の道が終わると一ヶ所ショートカットしたが、それ以外はずっとスーパー林道を歩き通した。 ラクダ山登山口〜竜頭山:ルートは明瞭。ただ、足元が若干不安定な所もあるので気を抜かず歩く事。 竜頭山〜登山口:ルートは明瞭だが、1000mより上は傾斜が少しきつめの道。片側は歯止めが利き難そうな急斜面がずっと続くので足を滑らさないよう注意した。気を付けてれば問題無いが足を滑らすと危ない所だなと感じた。1000m以下も片側は急斜面の所が多い。ただ道幅が少し広くなるので安心感はある。下りは全般的に足を滑らさないよう注意が必要と感じた。 |
写真
感想
今日は岐阜も鈴鹿も天気が悪く、晴れが期待できそうな静岡の山に来てみた。
前から登ってみたいと思っていた竜頭山と西側ルートで東海自然歩道がまだ未着手の秋葉山。ともにピストンが勿体ないので、いっそのこと縦走とした。
今日は寒気が入るという事で、標高1000m以上の山は寒いだろうなと思っていたが思った以上に風があり、スーパー林道でさえ冷たい風が入ってきて手厳しいハイキングとなった。
またロードも全体で10kmくらい。淡々とあるくのはなかなか疲れる。
こんな日でもスーパー林道は思ったより車やバイクが多く少しビックリ。
でも流石に歩いてるのは私だけであった。
雪がぱらつくほど寒かったのだが、竜頭山はそれなりに人が来ていたし、思ったより人気の山域だなと感じた。
とにかく今日は疲れたというより寒い一日で、正直あまり楽しい気持ちになれなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する