兵庫50山 東床尾山839m 糸井三山を縦走
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
〔往路〕三宮7:00⇒(六甲山トンネル・舞鶴道・北近畿豊岡道)⇒和田山町竹ノ内 羅漢谷出合登山口〔復路〕登山口⇒(往路経由)⇒三宮 |
写真
感想
7時に三宮を出発、中国道・舞鶴若狭道経由、春日Cで降り、田植えを終えた田園を左右に見ながら、北近畿豊岡自動車道をひた走り登山口に着く。登山の前に国の天然記念物指定「糸井の大カツラ」を見に行くことに。推定樹齢2000年、高さ35m・枝張り東西30m、南北31mの巨木、圧巻。
登山口と下山口に車を配車して羅漢谷登山口からの出発。渓谷を何度か渡渉しゆっくりと進む。「らいでんの滝」で小休止、ここからは標高差300mの急登、約1時間で広々とした西床尾山に着く。展望はイマイチ、小休後東床尾山へ。
ここからは稜線散歩、緩やかな自然林をアップ・ダウン、ホウノキの大木が大きな花を付け甘い香りを放っていた。ヤマボウシ・ガバズミ・タニウツギ等もたくさん咲いていた、約1時間で360°展望の一等三角点東床尾山に着く。持参した地図と照らし合わせて氷ノ山・藤無山・蘇武岳等、Kさん居住のアパートも確認。
昼食後、糸井三山の残り、鉄鈷山に向かう。登山道は踏跡がある程度。峰越林道まで下り、再度上り、鉄鈷山山頂は展望なく、約1時間往復の人気のない山のようです。下山後、和田山の天然温泉「奥香の湯」に入り帰神。(UT)
2009年09月05日(土)兵庫50山 東床尾山839m〜西床尾山843m 但馬の展望台
秋には赤いヤマボウシの実が食べれるとのことです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-52246.html
但馬の名峰糸井三山、西床尾山〜東床尾山〜鉄鈷(かなとこ)山を縦走しました。
帰りは、和田山の天然温泉「奥香の湯」でほっこり。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する