ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3089640
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

靴慣らし、ポカポカハイキングの伊豆ヶ岳

2021年04月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
14.6km
登り
1,079m
下り
1,189m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:16
合計
7:30
7:27
12
7:39
7:39
10
7:49
7:50
42
8:32
8:33
10
8:43
8:45
22
9:07
9:09
17
9:26
9:34
31
10:05
10:07
4
10:11
10:11
12
10:23
10:25
19
10:44
10:45
52
11:37
11:43
0
11:43
11:43
2
11:45
11:45
85
13:10
14:01
28
14:35
14:35
22
14:57
天候 晴れ 最高17度? 風は結構強い
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
地面の土の質的に意外と滑るなという印象がありました
その他周辺情報 食事@手打ちうどん屋さん、浅見茶屋あり

場所#子ノ権現の山門抜けて30分降ったあたり
※注意!※山門抜けて、駐車場の裏の林道沿いを5分もたたないうちに、右手に看板あり。そこから、ハイキングコースをジグザグに下ります。低地に来たら、赤橋をわたって、民間抜けたすぐぐらいにあります。そのまま林道だと、北上します。(私はここの道を間違えました。)

備考@うどんは基本850円 20分ぐらいは待つ事を考えて時間を組みましょう
今回の目的は、この靴の足慣らし。2年前?に閉店時に買った冬靴だけど。。
2021年04月18日 18:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/18 18:47
今回の目的は、この靴の足慣らし。2年前?に閉店時に買った冬靴だけど。。
と、もう一つ。コンパスの使い方。
2021年04月19日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 9:30
と、もう一つ。コンパスの使い方。
まずは、ラッシュ避けて飯能駅へ。ムーミン描いてある。あ!ムーミンパークか!行きたいなぁ〜。
2021年04月19日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 6:34
まずは、ラッシュ避けて飯能駅へ。ムーミン描いてある。あ!ムーミンパークか!行きたいなぁ〜。
0717 正丸駅到着
2021年04月19日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 7:19
0717 正丸駅到着
まずはここから。天気いいねぇ〜。先行者は1人。最後まですれ違ったのも、合計10人に満たないくらいで、静かでした。
2021年04月19日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 7:27
まずはここから。天気いいねぇ〜。先行者は1人。最後まですれ違ったのも、合計10人に満たないくらいで、静かでした。
昔ながらのお店。コロナで今は閉鎖中らしい。屋根に簡易的案内があって、優しい。
2021年04月19日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 7:39
昔ながらのお店。コロナで今は閉鎖中らしい。屋根に簡易的案内があって、優しい。
ピンクのお花。名前はなんだろ?
2021年04月19日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 7:47
ピンクのお花。名前はなんだろ?
黄色のお花
2021年04月19日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 7:48
黄色のお花
0750 林道分岐 正丸峠でなく、大蔵山経由で伊豆ヶ岳を目指します
2021年04月19日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 7:49
0750 林道分岐 正丸峠でなく、大蔵山経由で伊豆ヶ岳を目指します
ここらへんの記憶は曖昧。元気プラザ方面としか標識にはなくて、不安になる
2021年04月19日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:10
ここらへんの記憶は曖昧。元気プラザ方面としか標識にはなくて、不安になる
あ、あの岩には見覚えが
2021年04月19日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:12
あ、あの岩には見覚えが
0835 大蔵山 ひっそり標識
2021年04月19日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:34
0835 大蔵山 ひっそり標識
夏着で大丈夫かと思いきや、風が意外と強くて少し肌寒い
2021年04月19日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:43
夏着で大丈夫かと思いきや、風が意外と強くて少し肌寒い
0845 男坂 前、ロープでこんな閉鎖されてたっけ?
後方居ない事を確認し、登ったけど。。靴に慣れないのもあり、足が上手く岩にかけられない。前回よりも恐怖
2021年04月19日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:45
0845 男坂 前、ロープでこんな閉鎖されてたっけ?
後方居ない事を確認し、登ったけど。。靴に慣れないのもあり、足が上手く岩にかけられない。前回よりも恐怖
景色は良いんだけどなー
2021年04月19日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 8:51
景色は良いんだけどなー
岩場の先も細い道で岩を抜けてきます。
2021年04月19日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:57
岩場の先も細い道で岩を抜けてきます。
2021年04月19日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:05
頂上つきました。うーん、気温高いせいか景色はモヤかかっちゃってます。
2021年04月19日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 9:05
頂上つきました。うーん、気温高いせいか景色はモヤかかっちゃってます。
今後もこの標識が出てきます。まだ1/3にも満たない
2021年04月19日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:05
今後もこの標識が出てきます。まだ1/3にも満たない
0905 伊豆ヶ岳頂上
2021年04月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/19 9:06
0905 伊豆ヶ岳頂上
こっちにも標識 
2021年04月19日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:07
こっちにも標識 
0925 古御岳 
2021年04月19日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:26
0925 古御岳 
東屋があるので、ここで朝食の残りを食べます。
2021年04月19日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 9:28
東屋があるので、ここで朝食の残りを食べます。
1005 高畑山 今後はこんな感じのピークがチョロチョロ
2021年04月19日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:04
1005 高畑山 今後はこんな感じのピークがチョロチョロ
1010 いつもの鉄塔 
2021年04月19日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:10
1010 いつもの鉄塔 
1022 中ノ沢ノ頭 小刻みだと目標作りやすくて良いねぇ。
2021年04月19日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:22
1022 中ノ沢ノ頭 小刻みだと目標作りやすくて良いねぇ。
2021年04月19日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:42
1045 天目峠
降りてきて、道路と合流 
岩場にレリーフがあったとは
2021年04月19日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:45
1045 天目峠
降りてきて、道路と合流 
岩場にレリーフがあったとは
1122 ひっそりと
2021年04月19日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:22
1122 ひっそりと
愛宕山 標識ちっちゃ
2021年04月19日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:23
愛宕山 標識ちっちゃ
降りてきて振り返ると、一応鳥居あるらしい。
2021年04月19日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:27
降りてきて振り返ると、一応鳥居あるらしい。
さー、この道は覚えてる
2021年04月19日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:29
さー、この道は覚えてる
青い花 イワジュマンゲ?と書いてたような
2021年04月19日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:29
青い花 イワジュマンゲ?と書いてたような
ミッキーの手 これを考えた人は中々に。。目を引きますねぇー。
2021年04月19日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 11:32
ミッキーの手 これを考えた人は中々に。。目を引きますねぇー。
この竹林 好き くぐると
2021年04月19日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:32
この竹林 好き くぐると
1135 子ノ権現の神社に
2021年04月19日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:33
1135 子ノ権現の神社に
いつもの草鞋とげた
2021年04月19日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 11:36
いつもの草鞋とげた
と、ハイヒール。でっか(笑)
2021年04月19日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/19 11:37
と、ハイヒール。でっか(笑)
境内側から見ても風流です。枝垂れ桜がよいかんじ。鐘が鳴ってましたが、また奥に行き忘れてしまいました。登山の御守りを買って、足腰丈夫祈願を唱えます。
2021年04月19日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 11:38
境内側から見ても風流です。枝垂れ桜がよいかんじ。鐘が鳴ってましたが、また奥に行き忘れてしまいました。登山の御守りを買って、足腰丈夫祈願を唱えます。
仁王さま
2021年04月19日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 11:45
仁王さま
参道は一軒しかやっておらず
2021年04月19日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:46
参道は一軒しかやっておらず
この先に、展望台みたいな丘があり
2021年04月19日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:51
この先に、展望台みたいな丘があり
ここの眺めがらとっても良い。町付近まで見えます
2021年04月19日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 12:04
ここの眺めがらとっても良い。町付近まで見えます
山門降りて、林道→駐車場の後ろから、さらにおりてきます
2021年04月19日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:06
山門降りて、林道→駐車場の後ろから、さらにおりてきます
1220 ここで痛恨の道ミス。浅見茶屋の道、こっちで良いか折り返してきたご夫婦に聞かれて、林道沿いにあったはずだから大丈夫。と返答してしまった。。が、段々心配になり。。GPSの表示が違う事、子の山林道とさっき見かけた気がする。という事で引き返す事にしました。
御夫妻は、先に行かれてしまい姿が見えなくなってので、サイクリングの方に伝言を頼みましたが。。本当にすみませんでした。。
2021年04月19日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:22
1220 ここで痛恨の道ミス。浅見茶屋の道、こっちで良いか折り返してきたご夫婦に聞かれて、林道沿いにあったはずだから大丈夫。と返答してしまった。。が、段々心配になり。。GPSの表示が違う事、子の山林道とさっき見かけた気がする。という事で引き返す事にしました。
御夫妻は、先に行かれてしまい姿が見えなくなってので、サイクリングの方に伝言を頼みましたが。。本当にすみませんでした。。
1245 割と林道始まってすぐぐらいの右手に、ちゃんと標識ありました。携帯の電波弄ってて見えてませんでした。反省。
2021年04月19日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:44
1245 割と林道始まってすぐぐらいの右手に、ちゃんと標識ありました。携帯の電波弄ってて見えてませんでした。反省。
ちゃんとこちらには標識もあり
2021年04月19日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:57
ちゃんとこちらには標識もあり
ここにもちゃんと標識が
2021年04月19日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:59
ここにもちゃんと標識が
2021年04月19日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:02
降り切ったら
2021年04月19日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:03
降り切ったら
橋がかかっているので、ワタル
2021年04月19日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:04
橋がかかっているので、ワタル
立派な古民家を抜けると
2021年04月19日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 13:08
立派な古民家を抜けると
1310 浅見茶屋に
意外な事に、車で来る方もいるようで。
2021年04月19日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 13:08
1310 浅見茶屋に
意外な事に、車で来る方もいるようで。
雰囲気もあって、素敵
2021年04月19日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/19 13:21
雰囲気もあって、素敵
近くの方とポツリポツリ喋り、20分ぐらい後に登場!!田舎汁うどんです。手作りの麺で、コシがあり、美味しい!
2021年04月19日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/19 13:32
近くの方とポツリポツリ喋り、20分ぐらい後に登場!!田舎汁うどんです。手作りの麺で、コシがあり、美味しい!
天草きな粉黒蜜アイス

 わらび餅のイメージで食べたから驚き。でも、これはこれでさっぱりして美味しい。アイスもよく冷えてて美味しいです。
2021年04月19日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/19 13:51
天草きな粉黒蜜アイス

 わらび餅のイメージで食べたから驚き。でも、これはこれでさっぱりして美味しい。アイスもよく冷えてて美味しいです。
外気温は17度。1時間ぐらいゆっくりし過ぎましたかね。ご夫婦まってたのもあったのですが、、、。14時出発。
2021年04月19日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:00
外気温は17度。1時間ぐらいゆっくりし過ぎましたかね。ご夫婦まってたのもあったのですが、、、。14時出発。
青い花
2021年04月19日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:14
青い花
青紫の花
2021年04月19日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:27
青紫の花
1432 東郷公園にある?御岳神社??
2021年04月19日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:32
1432 東郷公園にある?御岳神社??
ここにもでっかな下駄が
2021年04月19日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:32
ここにもでっかな下駄が
それにしても良い天気
2021年04月19日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:32
それにしても良い天気
手すり越しに電車が見えると得した気分
2021年04月19日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:42
手すり越しに電車が見えると得した気分
背丈低い!意外と怖い!を潜って。
2021年04月19日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:51
背丈低い!意外と怖い!を潜って。
1500 吾野駅に到着!
1500 吾野駅に到着!
さて、このヒール素材の劣化によるものは、どう修理したら良いものな。。
2021年04月19日 20:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 20:39
さて、このヒール素材の劣化によるものは、どう修理したら良いものな。。

感想

再び連休。二週連続谷川行きたい。が、日曜は天気悪いし月曜早めは暴風の予報。予算もかかる。北八ヶ岳は、ロープウェイが点検中で休みの日しかやってない。
 という訳で。消去法で、電車賃が安くてアクセスしやすい、伊豆ヶ岳にしました。脚慣らしとコンパス練習でのハイキングでしたが、夏服ではまだちょっと肌寒くはあるものの日差し効果で、気持ちの良い新緑季節になってまいりました。伊豆ヶ岳〜子ノ権現のとこは、アクセス抜群で程よく刺激もあり良いコースですね。

 さてここからは、今日の反省。

靴について。久々に長い距離歩いたのですが、この冬靴は暑かったし重かった!足が地面についてないみたい。いつも使っているSCARPAより幅広いなためか、足が窮屈過ぎて爪が血豆になったりはしなかったですが、重心間違えると足が足首まで固定されてるので危なくなる、という。やはり、重い荷物持った時踏ん張れるかが、この靴の特性活かす使い方なのだろう。後は、ソールの後ろが一部劣化して剥がれてきたのをどうするかねぇ。店の在庫として大分保管されたかも、なのでそのせいだとは思うけど。自分での修理は厳しそう。

コンパス@コンパスはついでに、だったけど、ある程度使い方慣れてきたかも。でも、コンパス以前に道を事前にちゃんと頭に入れてないから道を間違えるんだね。。道聞いてきた御夫妻、本当にごめんなさい。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

いいルート☆
こちらでは、はじめまして!
伊豆ケ岳周辺もお花・新緑がきれいですね。
私もこのルートかつて歩いて、最後に浅見茶屋さんが来る、素晴らしいルートだと思いました^^
冬靴ではすっごく大変だったことでしょう
冬靴も同じ、休憩中食べているパンも同じ、と勝手に親近感わいてしまいました
冬靴ですが、雪山と残雪期の雪のないところも含め、何年も履いていますが、特に破損もなく順調なので、今回は靴に何か問題があったのかもしれませんね。
買ったお店に持ち込むか、スポルティバ社に直接交渉(ただしなかなか返事がこないので何回も)が良いのではと思います。
2021/4/20 12:20
Re: いいルート☆
maple19様
 コメントわざわざ有難うございます!光栄ですー。先輩方とも是非機会があったらご一緒させて下さいませ!!

 靴はですね、去年?ニッピンさんの閉店時に少し安めに買ったんです。買う前から日焼けで色落ちしてるかな、という感じで保管状況が少し怪しめだったのです。わかってて買ったので。。まさか1回歩いて一部剥がれるとは思いませんでしたが。その分の値段なのでしょうね。どうしようかな、石井スポーツさんとかに相談してみます。良さげな靴なので、なんとか履き続けていきたいものです。
2021/4/20 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら