ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

南木曽岳

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
764m
下り
755m

コースタイム

08:20 山麓避難小屋(駐車場)
09:20 下山道分岐
10:35 南木曽岳
10:55 南木曽岳避難小屋〜展望広場で昼食 11:30
11:50 摩利支天
12:50 下山道分岐
13:20 男滝女滝
13:30 山麓避難小屋(駐車場)
天候
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南木曽山麓蘭キャンプ場を過ぎてしばらく行くと
山麓避難小屋前に無料駐車場(約30台)とトイレあり
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道、道標もはっきりしていてわかりやすかった。
時計回りで登り専用と下り専用ルートがあるがどちらも急坂でした。
木の梯子が非常に多い。
急な梯子にはロープや鎖が張ってありました。
ただ、まれに朽ちた木梯子もあるので注意要です。
山麓避難小屋。登山届帳面が置いてありました。小屋横にトイレがありました。
2
山麓避難小屋。登山届帳面が置いてありました。小屋横にトイレがありました。
木の梯子がたくさん架かってました。
これは登りで一番急なところで鎖付き。
6
木の梯子がたくさん架かってました。
これは登りで一番急なところで鎖付き。
足場が比較的しっかりしてるところは梯子はありませんが急坂です。
足場が比較的しっかりしてるところは梯子はありませんが急坂です。
赤い花。。。
白い花。ウスギヨウラク
2
白い花。ウスギヨウラク
頂上付近はイワカガミが群生してました。
9
頂上付近はイワカガミが群生してました。
山頂。展望ないのですぐに山頂避難小屋へと向かいました。
10
山頂。展望ないのですぐに山頂避難小屋へと向かいました。
シャクナゲ
恵那山(100名山)、どっしりしてる。
13
恵那山(100名山)、どっしりしてる。
うわスゴイ、避難小屋の向こうには中央アルプスが!
12
うわスゴイ、避難小屋の向こうには中央アルプスが!
真ん中の1番高く見えるのが南駒ヶ岳(200名山)
その左が空木岳(100名山)
南駒ヶ岳からふたつ右のピークが越百山(300名山)
15
真ん中の1番高く見えるのが南駒ヶ岳(200名山)
その左が空木岳(100名山)
南駒ヶ岳からふたつ右のピークが越百山(300名山)
左から3番目のピークが木曽駒ヶ岳(100名山)
10
左から3番目のピークが木曽駒ヶ岳(100名山)
御嶽山(100名山)
乗鞍岳(100名山)
遠いけど白いピークが、西穂、奥穂高岳(100名山)、前穂
8
遠いけど白いピークが、西穂、奥穂高岳(100名山)、前穂
展望広場の様子。人気の山ですね、老若男女たくさんです。
11
展望広場の様子。人気の山ですね、老若男女たくさんです。
今日の山飯、濃厚な坦々麺と山バナナは濃い景色にも合いました!
24
今日の山飯、濃厚な坦々麺と山バナナは濃い景色にも合いました!
登山道に現れた深緑色のカミキリムシ。
踏まれなように脇へよけてあげました。
4
登山道に現れた深緑色のカミキリムシ。
踏まれなように脇へよけてあげました。
急な下り
アカヤシオ
男滝。
現地では上が男滝で下が女滝と思ってましたが、帰って調べてみたら、ふたつ合わせて男滝でした。つまり女滝見ず。残念。
6
男滝。
現地では上が男滝で下が女滝と思ってましたが、帰って調べてみたら、ふたつ合わせて男滝でした。つまり女滝見ず。残念。
無事戻ってきました。
2
無事戻ってきました。

感想

かなりのゆっくりペースで、3組くらいに抜いてもらいながら
登って2時間ちょっとで頂上までたどりつきました。

しばらく展望がなく、急坂のトレーニングみたいな感じで進んでいきますが、
登りきって山頂避難小屋まで行けば100名山のオンパレード、贅沢な展望が待ってました。

道もしっかりしているし、山麓と山頂避難小屋にはトイレもあるし。
また来たい山リストに登録です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1938人

コメント

タフですねえ!!
前日の御嶽に引続き南木曽岳ですか
その前にレコもUPされてるし・・・

iwaemonさんのタフさにビックリです
日曜のtoshiといえば前日の疲れが残り
午後ジムに行っても1時間チョイ出切り上げる始末でした
2013/6/11 9:05
お〜南木曽!
イワエモンさん こんにちは♪

南木曾岳いいですよね〜
GWにいったのですが、眺望が最高でした

南アルプス、御嶽山はもちろんのこと、北アルプスや南アルプスまで見えますからね

ちょっと遠いですけど、機会があればまた、行きたいと思いましたもんね〜

やっぱり長野や岐阜にはいい山がてんこ盛りですね
2013/6/11 15:34
toshiさん
天気予報晴れでもったいなかったので
また前日の興奮もあって出かけてしまいました。

疲れてましたけどアドレナリン出っぱなしだったんでしょうね

あまりコース時間がかならない南木曽岳にしましたが、
想像以上にいい運動でした。

今は山がジムのつもりです
2013/6/11 21:16
ko-yaさんのレコ参考に行ってきました〜
ko-yaさん、こんばんは!

おかげ様で一番登山口に近い場所に車停めることができましたよ
あのアルプスの山々の写真みて、行く前からとても楽しみにしてました。

でも、せっかく滝の写真UPしてくれてたのに
女滝はすっかり忘れて抜かしてしまいました
2013/6/11 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら