記録ID: 309707
全員に公開
ハイキング
四国
手箱山〜筒上山〜岩黒山〜瓶ケ森(西ノ川周回)
2013年06月08日(土) ~
2013年06月09日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 25:30
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,398m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
初日:6:00西ノ川-9:00土小屋-手箱山-筒上山-岩黒山-13:00土小屋-16:00瓶ケ森
二日目:5:00瓶ケ森-7:00東ノ川-7:30西ノ川
二日目:5:00瓶ケ森-7:00東ノ川-7:30西ノ川
天候 | 初日:晴れのち曇り 二日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道中迷うところはなし。手箱から筒上山へは鎖場があるが特段危険でなし。筒上山付近はブヨがたくさんいました。貴婦人ネットを装備しました。 |
写真
感想
手箱山の稜線は前から気になっていまして、どんなにフラットなんだろうと期待していました。左右に見通しのきく尾根で気持ちよく歩くことができました。なかなか人気のルートのようでベテランの方々10人ほどとすれ違いました。
樹林帯歩き、稜線歩き、鎖場、ピークからの展望とバランスよく楽しめ、土小屋の昼飯、よさこいの大福、瓶壷の水に石鎚が見えるテン場。癖になりそうなルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人
roop85さん、こんにちは。
石鎚山山行の際は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
レコのアップを楽しみにしておりました。
さっそく、地図を傍らに置いてルートを拝見させていただきました
歩きたくなる稜線って、ありますよね。
瓶ヶ森はまだ、写真でしか見たことがありませんが、王冠に例えられる山頂エリアをぜひ、自分の目で確かめたくなりました。
「貴婦人ネット」を被ったお姿を拝見できなかったのが残念です
そんな言葉が飛び交いそうな山中ですが、背に腹は変えられないですw
lynksさん、コメントありがとうございます。瓶ヶ森は見ても登っても素晴らしいところです。また水が豊かで瓶壺の水は冷たくて最高です。是非!
久しぶりでハードやったけど、やっぱり山はいいねえ。
ryonさんこんばんは。
瓶で食べた肉の味最高でした。いつもありがとうございます(^^)
ヤマレコ使いやすくて楽しいですよ。GW縦走で会った面々もやってますかね?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する