多紀アルプス(御嶽&小金ガ嶽周回)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 876m
- 下り
- 891m
コースタイム
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:51
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここから大たわ駐車場までは工事で通行止めでした(時期不明) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート途中の大たわ駐車場にトイレあり |
写真
感想
新緑も始まり、爽やかな雰囲気で歩けました。
三嶽へは、なだらかな所が多く歩きやすかったです。景観はあまりないです。ツツジとツバキがよく咲いていて楽しめました。結構松も多いですね。
三嶽〜小金ヶ岳は、下りが延々と続く階段です。登りだと辛そうです。登りは植林帯を過ぎると岩場がいくつかあって面白かったです。
小金ヶ岳からの展望は良い感じですね。雲は多めですが、丹波の山々がよく眺められて気持ちよかったです。
夫が単身赴任中、息子と二人で山へ行っていた頃。
「近場で冬でも行ける(雪がない)山」を探して行ってみた小金ヶ嶽
鎖場に慣れていない息子はお尻をついて下り。
フォローする自分も余裕なし。
まだ、ヤマレコマップを使いこなしておらず、計画しているルートがマップに表示できていなかったこともあって下りでちょっと迷いかけてドキドキ。
想い出深いお山です。
当時はおおたわからピストンするレコがほとんどで、御嶽は「階段が多い」のでパス、周回は距離も長いし「一部ルート不明瞭」の情報でこちらも2人で行くのはパス・・・
「パパが一緒の時に周回したいね」と言っているうちに息子は山卒業。
今回、息子はいないものの「近場で新緑が楽しめそうな所」ということで周回がやっと実現しました。
新緑とお花を楽しみ、歩きごたえもあって、充実した山行でした。
帰宅後、息子と行ったレコを読み返すと懐かしい!
あの頃は毎回、息子のために、と山ごはんも色々作っていたようです(笑)
初めて息子(小4)と二人で行った小金ヶ嶽
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1073111.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する