ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3102469
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

魹山☆本州最東端の二等三角点☆望洋とアスレチック岩場😆

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
8.1km
登り
520m
下り
694m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:02
合計
6:53
距離 8.1km 登り 527m 下り 703m
7:57
140
スタート地点
10:17
10:19
271
14:50
ゴール地点
GPSログ記録を失敗し、スタート地点の姉吉キャンプ場(20m)から171m地点までログが取れてません😅
天候 晴れのち時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□復興支援道路 宮古盛岡横断道路の全線開通 主要地方道重茂半島線の整備で岩手県内陸部から宮古重茂地区へのアクセス時間が大幅に短縮しました(^^♪
□姉吉キャンプ場は駐車場(20台位)と水洗トイレ完備です*
コース状況/
危険箇所等
[姉吉キャンプ場から魹山]
魹ケ崎までの遊歩道から分かれ歩道に入りますが、この歩道は「国有林野の管理のための歩道」と看板に書いてあり、急斜面や痩せ尾根、滑りやすい箇所もあるので自己責任で入山しましょう😤

[魹山から魹ケ崎]
ピンクテープに沿って降りていくと大きな岩があり、それを乗り越えてからほぼ垂直の岩場、ロープ場があります。このコース最大の難所。小石が落石しやすいので、離れて降りた方がいいと思います。その後尾根筋に降りていきますが、ピンクテープが退色して分かりづらい箇所もあります。魹ケ崎への遊歩道に合流すれば道なりです。

[魹ケ崎から姉吉キャンプ場]
遊歩道を道なりに4kmほど歩きます。ほぼ平坦ですが、姉吉キャンプ場近くで最高点の110mに到達し、その後下りです。
その他周辺情報 宮古市重茂水産体験交流館「えんやぁどっと」
https://sanriku-travel.jp/know/area_info/p3709/
姉吉キャンプ場から出発🎵
2021年04月24日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
4/24 8:02
姉吉キャンプ場から出発🎵
波打ち際 潮騒のメロディ🎵
2021年04月24日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/24 8:09
波打ち際 潮騒のメロディ🎵
朝の漁から帰航
2021年04月24日 08:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
27
4/24 8:03
朝の漁から帰航
姉吉漁港に入る
2021年04月24日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/24 8:09
姉吉漁港に入る
東日本大震災の津波で絡まった浮き
2021年04月24日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/24 8:13
東日本大震災の津波で絡まった浮き
海抜28.5mまで津波が遡上😱
2021年04月24日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
4/24 8:18
海抜28.5mまで津波が遡上😱
穏やかな姉吉の海✨
2021年04月24日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
4/24 8:18
穏やかな姉吉の海✨
クロモジのお花🌼
2021年04月24日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
4/24 8:20
クロモジのお花🌼
ハウチカエデのお花✨
2021年04月24日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/24 8:23
ハウチカエデのお花✨
ひっそりチゴユリ
2021年04月24日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/24 8:29
ひっそりチゴユリ
小指より小さなフデリンドウ(*'ω'*)
2021年04月24日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
35
4/24 8:31
小指より小さなフデリンドウ(*'ω'*)
遊歩道最高地点110mの看板の10mほど手前から左の山に入ります 電柱にピンクテープ有
2021年04月24日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/24 8:36
遊歩道最高地点110mの看板の10mほど手前から左の山に入ります 電柱にピンクテープ有
いきなり急登💦
2021年04月24日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/24 8:47
いきなり急登💦
尾根沿いは岩場が多い
2021年04月24日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/24 8:57
尾根沿いは岩場が多い
今年初 オオカメノキ
冬はウサギちゃん良く見たね~
2021年04月24日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/24 9:01
今年初 オオカメノキ
冬はウサギちゃん良く見たね~
木々の間から断崖や島々
2021年04月24日 09:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
21
4/24 9:23
木々の間から断崖や島々
赤松と岩場を上る
2021年04月24日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/24 9:25
赤松と岩場を上る
330m地点で凄い絶景🤩
手前の根滝山 山田湾 霞露ケ岳が一望だぁ😍
2021年04月24日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
35
4/24 9:28
330m地点で凄い絶景🤩
手前の根滝山 山田湾 霞露ケ岳が一望だぁ😍
霞露ケ岳にZOOM
2021年04月24日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/24 9:30
霞露ケ岳にZOOM
断崖に山躑躅の蕾
2021年04月24日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/24 9:32
断崖に山躑躅の蕾
オオバキスミレさん(^^♪
2021年04月24日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
4/24 10:11
オオバキスミレさん(^^♪
魹山 可愛い山頂プレート😊
2021年04月24日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
4/24 10:22
魹山 可愛い山頂プレート😊
魹山(465m)初登頂!
2021年04月24日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
35
4/24 10:22
魹山(465m)初登頂!
お守リーズ みちか&はるか
本州最東端の二等三角点捕ったぞ😆👍
2021年04月24日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
4/24 10:24
お守リーズ みちか&はるか
本州最東端の二等三角点捕ったぞ😆👍
山頂から数十m北のピンクテープから右に下ります*
2021年04月24日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/24 10:29
山頂から数十m北のピンクテープから右に下ります*
ピンテを頼りに進むと大きな岩が出現!
2021年04月24日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/24 10:48
ピンテを頼りに進むと大きな岩が出現!
右手のアルミ階段を上ると
2021年04月24日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/24 10:49
右手のアルミ階段を上ると
遮るものない海
2021年04月24日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
4/24 10:50
遮るものない海
魹ケ崎燈台を見下ろす✨
2021年04月24日 10:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
28
4/24 10:47
魹ケ崎燈台を見下ろす✨
赤いお船も
しかし、絶景の後は
2021年04月24日 10:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
15
4/24 10:47
赤いお船も
しかし、絶景の後は
核心部 絶壁の岩場下り😫
ロープが頼り
2021年04月24日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
4/24 10:56
核心部 絶壁の岩場下り😫
ロープが頼り
怖くなるから後ろ向きになりたいが、足場が滑りへっぴり腰に😭
2021年04月24日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/24 11:00
怖くなるから後ろ向きになりたいが、足場が滑りへっぴり腰に😭
大岩が迫り足下狭い😅
2021年04月24日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/24 11:10
大岩が迫り足下狭い😅
ムラサキヤシオツツジで一息(*´ω`)
2021年04月24日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/24 11:12
ムラサキヤシオツツジで一息(*´ω`)
綺麗なピンク✨
2021年04月24日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
4/24 11:24
綺麗なピンク✨
やっと緩やかになったら
2021年04月24日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/24 11:36
やっと緩やかになったら
魹ケ崎への遊歩道に合流😄
2021年04月24日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/24 11:56
魹ケ崎への遊歩道に合流😄
面白い形だね キケマン
2021年04月24日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/24 12:09
面白い形だね キケマン
タチツボスミレ
2021年04月24日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
4/24 12:14
タチツボスミレ
長磯 その名のとおり細長い入り江(*'ω'*)
2021年04月24日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
4/24 12:17
長磯 その名のとおり細長い入り江(*'ω'*)
魹ケ崎 本州最東端の碑
2021年04月24日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
4/24 12:23
魹ケ崎 本州最東端の碑
本州最東端の岩で世界に叫ぶ「コロナ退散して😤」
2021年04月24日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
4/24 12:29
本州最東端の岩で世界に叫ぶ「コロナ退散して😤」
南の遠くには霞露ケ岳
2021年04月24日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/24 12:28
南の遠くには霞露ケ岳
北は灯台と断崖に打ち付ける荒波
2021年04月24日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/24 12:38
北は灯台と断崖に打ち付ける荒波
今日の山飯は
野菜やお肉をオリーブオイルで揚げて
2021年04月24日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
4/24 12:51
今日の山飯は
野菜やお肉をオリーブオイルで揚げて
今日も5分でアヒージョが出来上がり🎵
南部小麦100%のきくパンさんのベーグルに合うね~😋
2021年04月24日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
4/24 12:57
今日も5分でアヒージョが出来上がり🎵
南部小麦100%のきくパンさんのベーグルに合うね~😋
スイーツは自家製ガトーショコラ(^^♪
2021年04月24日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
4/24 13:08
スイーツは自家製ガトーショコラ(^^♪
灯台にハロ出現!
2021年04月24日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
4/24 13:20
灯台にハロ出現!
ウグイスカグラ
2021年04月24日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/24 13:24
ウグイスカグラ
ヒトリシズカ 賑やかね~😁
2021年04月24日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
4/24 13:32
ヒトリシズカ 賑やかね~😁
まだ4月なのに 山菜の女王 コシアブラ
2021年04月24日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/24 13:38
まだ4月なのに 山菜の女王 コシアブラ
大量収穫
2021年04月24日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
4/24 11:58
大量収穫
山桜はまだ咲いていた🌸
2021年04月24日 13:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
4/24 13:44
山桜はまだ咲いていた🌸
足下にキランソウ✨
2021年04月24日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/24 13:52
足下にキランソウ✨
ニリンソウ
2021年04月24日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/24 13:58
ニリンソウ
新緑のシャワー✨
2021年04月24日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/24 14:02
新緑のシャワー✨
ヒゴスミレでしょうか?😅
2021年04月24日 14:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
4/24 14:16
ヒゴスミレでしょうか?😅
海と桜 沿岸ならでは😄
2021年04月24日 14:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
16
4/24 14:18
海と桜 沿岸ならでは😄
山吹の季節へ
2021年04月24日 14:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/24 14:51
山吹の季節へ
今日も大満足 おつかれさま(✿╹◡╹)ノ
2021年04月24日 14:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/24 14:54
今日も大満足 おつかれさま(✿╹◡╹)ノ
夕食は、重茂の交流館で買った「焼きうにクリームパスタ」と収穫したコシアブラのごま油炒め😋 マイウ~
2021年04月24日 18:34撮影 by  iPhone 8, Apple
31
4/24 18:34
夕食は、重茂の交流館で買った「焼きうにクリームパスタ」と収穫したコシアブラのごま油炒め😋 マイウ~

装備

MYアイテム
ちほ
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

魹ケ崎には5年前に遊歩道を往復し行きましたが、そこから仰ぎ見た魹山が気になっていたのと、3月に復興支援道路 宮古盛岡横断道路が全線開通したので、今回は魹山経由で魹ケ崎に再訪しようと出かけました♪

何度も行き来した盛岡宮古間の国道106号 これが半分以上高速道路に生まれ変わり、特に難所だった区界峠が長大トンネルで貫かれたおかげで大幅な時間短縮になったほか冬場も安心して通れるようになりました。重茂半島越えも以前は狭く曲がりくねったカーブで気が重かったですが、主要地方道重茂半島線が整備され重茂地区まで素晴らしい道路になりました(^^♪(ただし、姉吉までの4キロはまだ未改良)道路整備に携わった多くの工事関係者の方に心から感謝します<(_ _)>

魹山への登山道は正式には「国有林野の管理のための歩道」なので、そう心得て入山したほうがいいと思いました。でも登りは、ピンクテープも要所にありましたし、数か所の狭い尾根の岩場以外は、割と踏み跡も明瞭なので大きな問題なく登れました。しかし、下りは難所があります。山頂付近から130mほど下った所に大岩があり、それを越えると20mほどのほぼ垂直の岩場をロープに縋って降りなければなりません。足元は枯れ葉や小石もあり、ビビリの私は滑落⇒骨折⇒ヘリと悪い連想で足がすくんでしまいました😱😂でもそれを越えると、ムラサキヤシオツツジの優美な花に癒され、何とか遊歩道に出れば海を眺める快適なトレイルになり、本州最東端の魹ケ崎では、雄大な太平洋と白亜の灯台が私たちを待ち受けてくれました🤩

今日も復興工事に携わった方々と難所を切り抜け心安らぐ太平洋に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら