ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310708
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹北尾根 〜初夏の花と蝶

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:25
距離
9.6km
登り
972m
下り
972m

コースタイム

12:30笹又駐車場 - 14:00静馬ヶ原 - 御座峰 - 15:55静馬ヶ原 - 16:55笹又駐車場
天候 晴・猛暑日(揖斐川町の最高気温35℃)
日本気象協会の天気・伊吹山 http://tenki.jp/mountain/famous100/point-189.html
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・豪雨被害の影響で途中の県道で片側交互通過所あり
・笹又林道上部に登山者用の駐車場(10台程)
・岐阜県道257号川合垂井線は災害のため古屋〜岩手峠が通行止め
コース状況/
危険箇所等
・笹又の農地には金網のフェンスが設置されていて、通過する際に2回扉の開閉が必要でした。
・笹又から静馬ヶ原までの登山道は草刈りがされ、整備されていました。
・カッコウ、ウグイス、モズ、ホオジロ、アカゲラ、カラ類などのさえずりが聴こえました。
ツバメシジミ
カノコソウを吸蜜するウスバシロチョウ
2
カノコソウを吸蜜するウスバシロチョウ
カノコソウを吸蜜するアサギマダラ
2
カノコソウを吸蜜するアサギマダラ
シロツメクサを吸蜜するモンキチョウとキバナカワラマツバ
2
シロツメクサを吸蜜するモンキチョウとキバナカワラマツバ
ヒメキマダラヒカゲ
2
ヒメキマダラヒカゲ
ウラギンヒョウモン?
1
ウラギンヒョウモン?
ツルガシワ
ナワシロイチゴ
上部登山道からの笹又の駐車場と農地
1
上部登山道からの笹又の駐車場と農地
ヒヨクソウ
ヒメフウロ(非常に小さな花)
2
ヒメフウロ(非常に小さな花)
グンナイフウロ
トウダイグザ属ノウルシ?
1
トウダイグザ属ノウルシ?
伊吹山ドライブウェイ
5
伊吹山ドライブウェイ
静馬ヶ原からの伊吹山
3
静馬ヶ原からの伊吹山
カンボク
二人のフタリシズカ
二人のフタリシズカ
バイケイソウの蕾
先週の葦毛湿原では綺麗な花が咲いていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=307486&pid=e7e3211ca154b5e34f752bece27547f2
ハチノジクロナミシャク?
ハチノジクロナミシャク?
ハンショウヅル(ツル植物)
2
ハンショウヅル(ツル植物)
ハンショウヅルの花詳細
2
ハンショウヅルの花詳細
ハンショウヅルの花(花のイメージが半鐘)
2
ハンショウヅルの花(花のイメージが半鐘)
御座峰方面からの静馬ヶ原周辺のお花畑
御座峰方面からの静馬ヶ原周辺のお花畑
ヒメウツギ
バイカウツギ
タニウツギ
フタバアオイの花
お吸い物に入っていそうに見えてしまう…。
5
フタバアオイの花
お吸い物に入っていそうに見えてしまう…。
カノコソウ
伊吹北尾根(国見岳・大禿山・御座峰)
4
伊吹北尾根(国見岳・大禿山・御座峰)
クサフジ
イブキノエンドウ
ここにしか咲かない花?
イブキノエンドウ
ここにしか咲かない花?
キバナノレンリソウ
ここにしか咲かない花?
1
キバナノレンリソウ
ここにしか咲かない花?
ヤブヘビチゴの果実
2
ヤブヘビチゴの果実
大垣市街地
北尾根からの養老山地と鈴鹿山脈(遠景)
3
北尾根からの養老山地と鈴鹿山脈(遠景)
カラマツソウ
ヤマラッキョウ?
ヤマラッキョウ?
シロモジの若い果実
ゴルフのティーのように見えます
シロモジの若い果実
ゴルフのティーのように見えます
エゴノキの大木がありました
エゴノキの大木がありました
道路脇の白花のヤマホタルブクロが目に留まりました
3
道路脇の白花のヤマホタルブクロが目に留まりました

感想

暑い日でした。日陰や稜線で風を浴びると快適でしたが、直射日光を浴びる箇所が多く暑さ対策が必要なようでした。汗びしょびしょになり、すれ違う方との会話は、「暑いですね〜」となりました。思った程まとわりつく虫は少なく、山ビルの被害も受けませんでした。
登山口に向かう途中では伊吹山上部は雲に覆われていましたが、北尾根に着く頃には雲がなくなりました。上部からは能郷白山と鈴鹿山脈までは見渡せましたが、遠景は雲に隠れたりしていてほとんど見られませんでした。
春の妖精のニリンソウは完全に姿を消して、一ヶ月前と比較して大部分の花が入れ替わったようです。今年は例年よりも開花が少し遅いのかも知れません。蔓が伸びた紫色のハンショウヅルが沢山の花を咲かせていました。梅の花に似たバイカウツギの花も見られました。稜線などでもヒメフウロが見られました。尾根の稜線部の樹木下にはフタバアオイの群落が多数ありました。
ウスバシロチョウは、前回大量に舞っているのを見かけましたが、今回は翅が痛んだものを少しだけ見かけました。卵で越冬して、通常、春に幼虫となり初夏にその一生を終えるようです。麓の道路ではテングチョウを多く見かけました。登山道で色々蝶を見かけましたが、多くは撮影する前に逃げて行ってしまいました。今日は時間がないので鳥は撮りませんでした。
国見岳付近ではニッコウキスゲが咲き始めたようなのですが、時間切れとなり御座峰あたりで引き返すことにしました。

【笹又からの山行記録】
・2011年3月6日 伊吹山〜さざれ石公園・ウサギちゃんに会った! http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-102099.html
・2013年5月17日 伊吹北尾根(静馬ヶ原)〜笹又 二輪草を食べる虫の動画 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-298726.html
・2012年5月26日 伊吹北尾根 笹又〜国見岳 ★花図鑑 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-194071.html
・2012年10月12日 伊吹山 〜風は秋色♪爽やかなその山で〜ノビタキ・アオゲラ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-233374.html
・2008年11月2日 伊吹山・花図鑑― 〜伊吹北尾根 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-104382.html
・2011年11月27日 伊吹山〜笹又からの雪山ハイクと花図鑑+池田山の夜景・ご来光 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-152384.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人

コメント

alpsdakeさんにニアミス〜
alpsdakeさん、こんばんは〜
私は昨日、リッチにも?通行料金3000円を支払って伊吹山ドライブウェ〜を利用して伊吹山山頂めぐりをしてきました。
遊歩道をぐるっと一周したのですが、ウスバシロチョウがたくさん飛んでいました。
遊歩道の周りにはクサタチバナが絨毯を敷き詰めたようにびっしり咲いていました。

ところで、本当にニアミスです・・・
帰り、ウェイの途中で車を止めて静馬ヶ原を眺めていました。
すると静馬ヶ原の一番高い所辺に男性を発見しました。
「暑い日だけど登ってみえたんだね〜 」とmiya家は感心していました。
もちろん200メートルくらい離れているのでハンサムな男性かそうでないか、
はたまたヤングな男性かシニアなのか?まではわかりませんでしたが、時刻からするとおそらくalpsdakeさんでしたでしょう〜happy01
そこからほんの少しだけ車で行った所でも、
また車を止めて笹又地区を見下ろしていました。
なんだかそのあたりに登ってこれるような登山道らしきような道を見つけましたが、
かなり急途そうですね〜
2013/6/17 18:21
ウスバシロチョウ
miya162さん おはようございます

1か月前には、笹又の登山口付近や下部でウスバシロチョウが大量にヒラヒラ舞っていました。今回はほとんど見られなくなっていました。産卵を終えてもう一生を終える時期のようです。
北尾根は滋賀県のメインルートの登山道に比べれば人は相当少なく静かな散策ができました。
年配の団体さんも結構歩かれていました。
遠くに見えた人がハンサムだったら、違う人です
2013/6/18 5:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
笹又コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹北尾根、笹又〜国見岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら