ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3108247
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

嶽山

2021年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
12.0km
登り
408m
下り
430m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:12
合計
4:03
13:16
27
13:43
13:55
17
腰痛神社
14:12
0:00
16
願昭寺
14:28
0:00
64
城山オレンジ園入り口
15:32
0:00
88
嶽山山頂⁽城址⁾
17:00
0:00
19
瀧谷不動前
17:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは自宅から徒歩
帰りは、近鉄 滝谷不動駅より乗車
コース状況/
危険箇所等
嶽山山頂は、かんぽの宿の横からは、現在工事中のため通行止めで行けません。
河内長野駅近くの歩道で。
こんなの埋めこまれてたのね。知らなかったー
2021年04月25日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/25 13:08
河内長野駅近くの歩道で。
こんなの埋めこまれてたのね。知らなかったー
河内長野駅前でログスタート
行きは電車に乗らず、歩きます。
2021年04月25日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/25 13:08
河内長野駅前でログスタート
行きは電車に乗らず、歩きます。
金胎寺山
今日は行かないの
2021年04月25日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/25 13:37
金胎寺山
今日は行かないの
腰神神社
楠木正成が腰を傷めた馬を神社の藤の木につないで祈願したところ、馬の腰が治ったことから「腰神」の由来だそうです。
2021年04月25日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 13:42
腰神神社
楠木正成が腰を傷めた馬を神社の藤の木につないで祈願したところ、馬の腰が治ったことから「腰神」の由来だそうです。
樹齢700年の藤の木
楠木正成が愛馬「千早丸」をつないだといわれる。
2021年04月25日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/25 13:52
樹齢700年の藤の木
楠木正成が愛馬「千早丸」をつないだといわれる。
複雑に絡みあってるけど、左の藤の花が老木の花かな。
2021年04月25日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/25 13:53
複雑に絡みあってるけど、左の藤の花が老木の花かな。
ここから嶽山へ。
「ここから金胎寺山へは行けません」と書かれてます。
2021年04月25日 14:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 14:00
ここから嶽山へ。
「ここから金胎寺山へは行けません」と書かれてます。
目の前を、アナグマらしき小動物が横切りました。
2021年04月25日 14:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 14:09
目の前を、アナグマらしき小動物が横切りました。
願昭寺
新しいのかな?
山門も仁王像も新しく、山門の前は工事中です。
2021年04月25日 14:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/25 14:10
願昭寺
新しいのかな?
山門も仁王像も新しく、山門の前は工事中です。
願昭寺の五重塔
R310からよく見えます。
2021年04月25日 14:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/25 14:11
願昭寺の五重塔
R310からよく見えます。
束の間、山道
ツツジがちらほら咲いてます。
2021年04月25日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/25 14:17
束の間、山道
ツツジがちらほら咲いてます。
遠足に来た子どもたちを励ます山のおやじさん
きっと、ええ人なんやろなぁ。
2021年04月25日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 14:18
遠足に来た子どもたちを励ます山のおやじさん
きっと、ええ人なんやろなぁ。
イノシシ除け柵を開けて閉める。
音楽が聞こえてきます。パラダイスが近づいてきたぞ
2021年04月25日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/25 14:23
イノシシ除け柵を開けて閉める。
音楽が聞こえてきます。パラダイスが近づいてきたぞ
城山オレンヂ園
むかし、小枝のパラダイスシリーズに出たとこですね。
2021年04月25日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/25 14:26
城山オレンヂ園
むかし、小枝のパラダイスシリーズに出たとこですね。
山頂に近い方の出入口で
ドラえもんがザリガニ釣りしてる〜
パラダイス感満載!
2021年04月25日 14:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
4/25 14:40
山頂に近い方の出入口で
ドラえもんがザリガニ釣りしてる〜
パラダイス感満載!
大阪・東京→って、えらいざっくりやん
2021年04月25日 14:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/25 14:41
大阪・東京→って、えらいざっくりやん
ダイトレを見渡すには特等席ですね
2021年04月25日 14:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 14:55
ダイトレを見渡すには特等席ですね
金剛山のニリンソウ
見たいなぁ…
2021年04月25日 15:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/25 15:05
金剛山のニリンソウ
見たいなぁ…
かんぽの宿 富田林
この向って左に進むと嶽山山頂なんだけど
2021年04月25日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/25 15:12
かんぽの宿 富田林
この向って左に進むと嶽山山頂なんだけど
あいつのせいでここから先は通行止め!
最近R310から見える、とんがったやつ
2021年04月25日 15:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 15:10
あいつのせいでここから先は通行止め!
最近R310から見える、とんがったやつ
ヤマップで、北側から藪を進んで山頂へ到達したレコをいくつか見ました。行ってみよう!
最初はこんな感じ。まだ序の口
2021年04月25日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/25 15:23
ヤマップで、北側から藪を進んで山頂へ到達したレコをいくつか見ました。行ってみよう!
最初はこんな感じ。まだ序の口
モノレールを越える
2021年04月25日 15:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/25 15:25
モノレールを越える
行く手を阻む藪をかき分け、刺さるイバラにもめげず
嶽山山頂に到着!
2021年04月25日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 15:32
行く手を阻む藪をかき分け、刺さるイバラにもめげず
嶽山山頂に到着!
嶽山山頂つまり嶽山城址
楠木七城のひとつです
2021年04月25日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/25 15:32
嶽山山頂つまり嶽山城址
楠木七城のひとつです
あいつのすぐ裏じゃないか!
くちょーっ!
えらい遠回りさせられたわ
2021年04月25日 15:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/25 15:33
あいつのすぐ裏じゃないか!
くちょーっ!
えらい遠回りさせられたわ
また藪をかき分け戻ります。
どこを通ってきたのか全くわからない(^^;
2021年04月25日 15:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/25 15:48
また藪をかき分け戻ります。
どこを通ってきたのか全くわからない(^^;
2021年04月25日 16:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
4/25 16:15
2021年04月25日 16:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 16:33
初芝富田林中学・高校
毎月、滝谷不動さんの縁日のある28日は学校はお休みらしい。
2021年04月25日 16:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/25 16:40
初芝富田林中学・高校
毎月、滝谷不動さんの縁日のある28日は学校はお休みらしい。
動物の皮を乾かしてるようです。
バンザイしてるような、ご生前の姿が偲ばれる形のもあり、ぎょっとしました。引敷かな?
2021年04月25日 16:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
4/25 16:57
動物の皮を乾かしてるようです。
バンザイしてるような、ご生前の姿が偲ばれる形のもあり、ぎょっとしました。引敷かな?
瀧谷不動のここに出てきました
2021年04月25日 17:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/25 17:00
瀧谷不動のここに出てきました
車で通るとき、いつもちょっと気になってる。
2021年04月25日 17:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/25 17:06
車で通るとき、いつもちょっと気になってる。
滝谷不動駅から二駅電車に乗りました。
同じ車両にはもう一人しか乗ってなくて、密ではなかったです。
2021年04月25日 17:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/25 17:22
滝谷不動駅から二駅電車に乗りました。
同じ車両にはもう一人しか乗ってなくて、密ではなかったです。

感想

本日のミッション

々事中で通行止めになっている嶽山山頂に、北側から回って藪を抜けて行く。
∈廼瓠嶽山のかんぽの宿のすぐそばに大きなトゲみたいなのが立っているのが、R310から見える。なんじゃ、あれは?正体を確かめる。
V峪馨誑から北西にある278mのピークを踏む。

日曜日で工事はお休みのようですが、嶽山城址への入り口はガシッ!と通行止めのゲートが。ならば、278mピークにはどこから行けるのかなときょろきょろ。あそこからなら入れるかな、と思案してるとなにやら視線を感じます。送迎バスの中で待機してる運転手さんと目が合ってしまい退散しました(^^; 

で、裏から回って藪に突入。もう藪なんてもんじゃありません。たまにイバラもあるし。いのちゃんのヌタ場もあちこちに見られます。そろそろいのちゃんが活動を始める時間では? あー、やめときゃよかった(>_<)と後悔するけれど、もう山頂近くまで来てるはず、と思えば前に進むしかありません。とても長く感じましたが、10分ちょっとで嶽山山頂⁽城址⁾に到着!(^^)!
いちおう、大阪50山、楠木七城ゲットです。
藪に阻まれ、いのちゃんに怯え、イバラが刺さり、そこまでして行ってよかったかと聞かれれば微妙ですが、また行きたいかと聞かれれば、答えは「いいえ」です。

ピーク278mに行きつけなかったので、ミッション完遂できずです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

昔行きました
随分昔の記憶。河内長野駅から汐の宮、お寺、城山オレンジ、藪漕ぎで嶽山、

ここからバリケード横の薮突破して金胎寺山周回
金胎寺山は低いけど展望抜群でした。その後何回か金胎寺山だけ行きました。
今でも城山オレンジのラジオ流してるのですね。誰か人でもいるのかと思いました。

2つの山を周回出来たらいいなと当時から思ってます。
2021/4/27 5:34
Re: 昔行きました
シルバーさん、そうなんですよ!
金胎寺山から嶽山に縦走できたら、気軽に歩けるいいハイキングコースになりますよね。
嶽山は景色はいいけれど、アスファルトの道が長いし、今は山頂も踏めないから今いち魅力に欠けます。
金胎寺山は、我が家では烏帽子形山よりもうひと頑張りしよかって気合入ってる日のワンコの散歩コースです。私が連れて行ったり、主人が連れて行ったりだから、ワンコが一番多く登頂してます
2021/4/27 12:44
あいつの正体
は何ですか?
2021/4/27 6:38
Re: あいつの正体
やつは、温泉の掘削設備のようです。
310号線から見えて気づいたときは、怪しげな新興宗教の建物かと思いましたが。
ひとまず、平和であることは確認できました。
2021/4/27 12:49
こんにちは
こんにちは。2015年冬 金胎寺山から嶽山を歩いた時はかんぽの宿の敷地内に入って山頂に行けましたが、今は工事中でなにやらおかしなものが建っているんですね。なるほど、温泉ですか。
山のオヤジの看板の字、懐かしいです。付近にはやたらとちょっと笑える看板が貼ってありました。「ナイトスクープ」のパラダイス・シリーズも懐かしい。もう30年以上前になりますかね。
帰りにオレンヂ園の前の自販機で珈琲を買おうととしたところ、自販機が動いていなかったのですが、ちょうど通りかかったアンチャンがオレンヂ園の人で、珈琲を出してくれました。園内で休んでアンチャンと話をしていたのですが、「ナイトスクープ」の時などの話をしてくれました。最後 山のオヤジ本人も通りかかって少し話をしました。まだ元気なんですかね。
2021/4/28 17:05
Re: こんにちは
こんばんは。
早速MOZARTさんの2015年のレコを探して拝見しました。藪も通行止めも突破して、金胎寺山から嶽山に行かれたのですね。なかなかのワルやないですか
通行止めを突破して嶽山側についたところで、山のおやじに厳しく叱られたってレコも見たことあったので、小心者の私にはできませんでした。『楠公さんの井戸』を見られたのですね。今は、藪が生い茂ってわからないみたいです。何度も探してる方のレコも見ますし。
山のおやじさん、ご健在なのでしょうか? あんちゃんらしき人がお仕事してはるのは見ましたよ。お客さんは、20代後半くらいのカップル一組のみ見かけました。ナイトスクープでは押しが強そうでしたが 道中の案内板や、あの園の造り⁽入り口くらいしか見てませんが)に、あったかいお人柄が表れてますよね
2021/4/28 20:06
Re[2]: こんにちは
あ、2015年の記録ご覧になったとは。ワルしたのばれましたか どうせ誰もおらんやろと  おやじに見つからずよかったです。
ところで井戸は見た記憶がかすかにしかなく、PCに保存している写真も探してみましたが、ありませんでした。藪を突破するのに必死だったのでしょうね。
それにしても金胎寺山から嶽山、縦走 (?) したいと思うのがハイカーの人情。通れるようにしてほしいものですねぇ…。
2021/4/28 21:21
Re[3]: こんにちは
そうですよ。
ワルしなくても金胎寺山から嶽山の縦走ができるようになったらなぁ。
でももし通行止めを解除したら、あの繋いでる尾根道を歩く人は多いでしょうね。
アスファルト道ばかりの嶽山も、楽しい金胎寺山からおまけのピストンで行けますし。
それがわかってて地主さんも通行止めのままにしてるのかな、なんて思います
2021/4/29 7:54
温泉掘ってるんですか?
遅めのコメント失礼します

レコの中のあいつ!何かと思ってコメントしようかと思ったら
すでに回答済みでした😅
かんぽの宿も結構人気があるって聞いたことあるんですけど
温泉となるとまた更に人気も高くなるんでしょうね☺️
藪漕ぎ、これからの季節ダニが怖くて勇気いりますよね
毎年桜の季節の滝谷公園に行こうと思いながら
近くて遠い地域です

この日シルバーさんとタツガ岩行ってたんですけど
今度はpapi-leoさんも一緒にどうですか?
なかなかお会いできないので
お誘いするしか無いですね(笑)
2021/4/29 11:58
Re: 温泉掘ってるんですか?
温泉とは人気が出ますね。
貸し農園の仲間がGOTOでカニ食べに行ったと言うから丹後の方かと思ってたらここの簡保の宿でした。
2021/4/29 12:55
温泉
Lee-Leeさん、シルバーさん コメントありがとうございます。
あそこはもともと天然温泉やったと思うんです。
でも、温泉ポンプが壊れて今は人工温泉になっていて、新たに温泉掘削してるようです。いつまで時間がかかるか目途が立たないから、通行止めもいつまでとかわからないそうです。
私も3年くらい前に、家族でカニのフルコースに行きました。
忘れたけど、カニのフルコース+温泉 の日帰りコースで、我が家にしたら思い切ったお値段でした。なのに子どもたちには「そんだけお金出すんやったら、お肉にして」と言われて 1回きりです。次行くとしたら夫婦のみですね。

Lee-Leeさん、私がご一緒させてもらうと、ゆっくり歩きになりますよ。
それでもいいよってメンバーの時に、また誘ってくださいませ。
2021/4/29 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら