記録ID: 3109637
全員に公開
ハイキング
東海
アカヤシオを眺めに岩岳山・竜馬ヶ岳へ
2021年04月25日(日) [日帰り]
静岡県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場⇒岩岳山】 キマタ山への取付きは急登で岩登りや足場の悪いトラバース路がありちょっと危険。キマタ山以降は快適な尾根道。 【岩岳山⇒竜馬ヶ岳】 岩岳山から岩嶽神社までの区間は岩場の痩せ尾根が多く油断大敵。この区間が一番アカヤシオが多い。神社から竜馬ヶ岳はなだらかな登りで尾根は広め。印はしっかりある。 【岩獄神社⇒駐車場】 神社から荷下ろし峠まではざれた急峻な道。滑落注意。荷下ろし峠から登山口までは狭いトラバース路で基本的に左側は崖が切れ落ちている。足元も悪いので結構危ない。 登山口から駐車場までは林道だが延々と登り。標高差200m弱。 岩岳山は総じて割と危険な箇所が多く、初心者には向かないコースです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ストック
登山靴
帽子
行動食
昼食
飲料水2L
救急セット
ヘッドライト
予備電池
GPS
熊鈴
コンパス
地図
時計
携帯
財布
保険証
筆記用具
一眼カメラ
レンズ
ジオライン
ズボン
登山靴下
予備紐
ライター
ビバークシート
カッパ
ココヘリ発信機
|
---|
感想
久しぶりの岩岳山。確か前回は3年前くらいかな?
岩岳山は深南部手前にある地味な里山ですが、アカヤシオとシロヤシオの群生地であることで有名でこの時期はものすごい数の登山者が訪れます。
駐車所に4:20に到着し、明るくなるのを待っていたら続々と車が入ってきました。静岡の里山とは思えん光景。ここは丹沢かみたいな感じです。
コースは前回同様入手山経由で歩くことにしましたが、ちょっと足を延ばして竜馬ヶ岳まで行くことに。その先の高塚山まで行けば赤線がつながるのですが、竜馬と高塚の区間は結構上り下りが大変らしく道迷いも多いようなのでやめておきました。
この区間は、現在通行止めになっている山犬段までまた車で行けるようになったらつなげようかと思います。
アカヤシオは残念ながらピークは過ぎていましたが、奇麗咲いている木もたくさんあってまあよかったですね。
距離もそこそこ歩けたしいい運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人
私達の年齢差は13なのでね。笑
お師匠様がショックを受けてるかも⁉︎
私達は高塚まで頑張りました。
竜馬の先の下った所がアカヤシオ綺麗でした。
全体的にきつかったですね。特に下りは本当怖かったです。
お疲れ様でした。
お師匠様だったのですか
それは失礼いたしました
ご夫婦にしては年が少し離れていそうだったので親子かな?と思っていました…。
しかし、健脚ですね。岩岳山の登りでお二人が会話を弾ませ笑いながらどんどん登って行かれる姿を見て感心しきりでした。
私はフーフー息を切らせながらの登りで声を出す余裕なんてない感じだったので。
竜馬を下ったところにアカヤシオが群生していたんですね。やっぱり頑張って行っておけばよかったかな。
娘の父です。
かなりショックです。
弟子が若く見られたのならしょうがないかな?
弟子のスピードに一生懸命ついてきました。
あげくに高塚山まで行ってきました。
アカヤシオはきれいでしたね。
大変失礼いたしましたm(_ _)m
お弟子さんはお若かったです
ぐいぐい引っ張っていく感じで登られている姿が勇ましく見えました。
竜馬ヶ岳までのルートは葉っぱもまだない冬枯れの森だったのでがっかりしていたのですが、まさか高塚方面に降りるとアカヤシオの群生があったとは思いもしませんでした。
地図で見ると高塚まで200m降りて300mの登り返し。往復するのが大変そうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する