ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3109781
全員に公開
講習/トレーニング
伊豆・愛鷹

愛鷹山(十里木〜越前岳〜蓬莱山〜鋸岳〜位牌岳〜柳沢)

2021年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
15:10
距離
26.5km
登り
1,088m
下り
1,989m

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
1:09
合計
9:54
9:40
9:40
18
9:58
10:01
26
10:27
10:27
18
10:45
10:45
7
10:52
10:54
28
11:22
11:22
10
11:32
11:32
7
11:39
11:40
9
11:49
12:02
73
13:15
13:28
10
13:38
13:38
13
13:51
13:52
13
14:05
14:11
19
14:30
14:30
24
14:54
14:54
12
15:06
15:08
57
16:05
16:05
27
16:32
16:33
16
16:49
17:00
34
17:34
17:50
94
19:24
沼津駅
天候 曇 一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御殿場駅から十里木行きのバスにて十里木下車
コース状況/
危険箇所等
割石峠までは特筆すべき点はなし
蓬莱山から位牌岳の区間は廃道扱い
やや岩が脆く滑りやすい
その他周辺情報 車で移動できればいくらでもあると思いますが徒歩なので…
2021年04月25日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/25 9:28
2021年04月25日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/25 9:40
富士山が微妙に見えてます
2021年04月25日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/25 9:57
富士山が微妙に見えてます
2021年04月25日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 9:57
山頂はそこそこ混んでました。人気ありますね。
2021年04月25日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 10:51
山頂はそこそこ混んでました。人気ありますね。
2021年04月25日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 11:25
2021年04月25日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 11:31
2021年04月25日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 11:38
2021年04月25日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 11:39
ここで身支度整えます。
シットハーネス、ヘルメット、スリングでランヤードを作成
2021年04月25日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/25 11:47
ここで身支度整えます。
シットハーネス、ヘルメット、スリングでランヤードを作成
ここからが本番です。
2021年04月25日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 11:59
ここからが本番です。
2021年04月25日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 12:00
2021年04月25日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 12:02
2021年04月25日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 12:11
2021年04月25日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 12:37
2021年04月25日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 12:49
2021年04月25日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 12:49
2021年04月25日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 13:13
2021年04月25日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 13:14
2021年04月25日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 13:41
2021年04月25日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 14:02
2021年04月25日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 14:29
2021年04月25日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 14:38
2021年04月25日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 14:53
2021年04月25日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 15:47
2021年04月25日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 16:04
2021年04月25日 16:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 16:28
2021年04月25日 16:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 16:32
2021年04月25日 16:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 16:49
2021年04月25日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 17:05
2021年04月25日 17:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 17:16
2021年04月25日 17:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 17:35
2021年04月25日 17:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 17:39
2021年04月25日 18:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 18:48
2021年04月25日 19:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 19:16
2021年04月25日 19:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/25 19:24

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス
共同装備
ツェルト ハーネス ヘルメット ロックカラビナ カラビナ スリング ロープ12m
備考 自分一人で行く場合はヘルメットだけでも良いかもしれない

感想

前々から歩いてみたかったコースでした。蓬莱山から鋸岳だけでは物足りないということで愛鷹山塊を一気に縦断しました。実はこれも伊豆の縦断と同じく宿題になっていた山行の一つでした。

以前越前岳に来た時はバスを間違えてぐりんぱまで行ってしまいました。運転手さんの善意で回送バスに乗せていただき愛鷹山登山口から登りました。
今回はきちんと十里木からスタートです。
個人的には9時30分スタートは遅い気がしますがこれが最速なので仕方ありません。

■十里木〜越前岳
まず最初15分くらいは階段を登ります。地味にキツイですよねここ。
展望台から馬の背までは緩い登山道をあがっていきます。気温は思ったよりも暑くムシムシします。富士山が微妙に見えます。ベンチで一休みしてから越前岳までの急な登りを歩いていきます。色んなところが歩けるせいでぼこぼこです。歩きやすいところを適宜探してって感じですね。一時間程度で越前岳に到着しました。
山頂は結構にぎわってましたね。

■越前岳〜蓬莱山
越前岳からの下りですがいきなり急です。砂利でやや滑りやすいので慎重におります。傾斜が落ち着くと歩きやすくなります。呼子岳までは桜がところどころ咲いておりきれいでした。途中何か所か道が狭くなってますので注意です。一応山頂で写真を撮り、割石峠に向かいます。割石峠手前にハシゴがあります。峠からは急な斜面をあがり蓬莱山に到着です。ここで身支度をします。

■蓬莱山〜位牌岳
看板を進んですぐにロープがでてきます。信用していいのか微妙な感じですが補助程度に使用します。一回大きく下りるとルンゼのスラブを登ります。ここの写真は撮れませんでしたが皆様が写真を結構あげてくれてますね。確かに濡れていたら嫌な部分だと思います。ステミングしていたら片方の足の岩場がボコって浮きました。登りきると今度はトラバースです。ここもちょっと嫌らしいかなと感じました。一段あがってからトラバースするのですが微妙に怖いですね。正直鎖、ロープを使わずに斜面を少し下ってからトラバースした方がいいんじゃないかって感じました。狭い道をそのまま進むと今度は縦にあがります。傾斜もキツくミスが許されない箇所になります。上がり切り少しのトラバースを交えて安全圏に入ります。ここは位牌岳方面から来て下るとなるとちょっと怖いですね。
このセクションで1パーティーとすれ違いました。
しばらくは樹林帯の登山道といった道を進んでいきます。途中大沢林道への看板があります。下を見るとピンクテープの印が結構あります。ここで少し休憩
少し先にトラバースの鎖場が現れます。アンカーの状況がやはり気になるところです。最小限にとどめつつ鎖を利用して移動します。その後に登りのロープ・鎖場があらわれます。こちらは先ほどのものに比べるとたいしたことはなく、木をホールドにしてあがります。後は道沿いに進んでいくと位牌岳に到着します。
記入ノートがあったので私も何か書き込みました。ハーネスやヘルメットを外し、一旦パッキングを直します。やや長めに休憩をとり出発します。

■位牌岳〜愛鷹山
ここからはかなり道が歩きやすくなり自然とペースもはやくなります。時折見える街並みや海を見て楽しみながら歩きます。
袴腰岳で一休みして愛鷹山を目指します。この辺りから風も冷たくなり半袖だと肌寒さを感じるようになります。馬場平は広いですね。テープがあるので迷いません。
ビバークするにはもってこいの場所ですね。愛鷹山直下の急な登りの途中で雨が降ってきました。降り始めはやや強かったのですが、通り雨だと判断して上だけ羽織って進みます。山頂でゆっくりしたかったのですが写真だけとりすぐに下りはじめます。

■愛鷹山〜柳沢
注連縄に水場がありますが、水は出ていなかったですね。そのまま下ります。
途中林道交点、林道支線交点と通過していきます。愛鷹林道からさらに下ると駐車場?らしき開けた場所に出て茶畑が広がっているスペースにでます。そのまま車道を道なりに進んでいきます。ゴルフ場の駐車場から沼津がきれいに見えたのでここで休憩しながら写真を撮ります。計画よりもだいぶ早く進んでいるので海まで歩いてみることにします。高速の高架橋を通過してるときにうっすらですが虹がかかっていました。赤野観音を少し見てから道なりに進んでいきます。高速道路の下をくぐりしばらく歩いて柳沢のバス停に到着です。
計画はここまででしたの、一旦ヤマレコのトラックを終了させます。
マスクをしたり、飲まなかった水を1ℓほど捨てます。

■柳沢〜海
そのまま大通りを道なりに進んでいきます。だいたい50分かからないくらいで海に到着しました。放水路建設の工事のため海沿いが歩けないと
沼津アルプス、伊豆三山、淡島を眺めながら心地よい疲労を

■〜沼津駅
これはやらなくてよかったんじゃないかって正直後悔しました。
重登山靴でコンクリ歩くと痛いですね。愛鷹林道から舗装された道を歩き続けていたので…。スニーカーとか持ってきた方が良かったかもしれません。旧東海道をひたすらに進みます。足が痛いので20分に一回くらい休憩してました。
ようやく見慣れた場所にでました。仲見世商店街を通り、曜ちゃん、梨子ちゃん、千歌ちゃんのマンホールの写真を撮ります。空腹感がだいぶやばいことになってましたが沼津駅にとりあえず向かいます。

この後飲食店を探すのも面倒でしたので駅前のサイゼですませて帰京しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら