ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3115252
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山 連休前にお花と富士を堪能しました

2021年04月27日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
6.3km
登り
643m
下り
630m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:22
合計
6:12
距離 6.3km 登り 644m 下り 643m
8:35
9
8:44
8:45
35
9:20
9:29
40
10:09
10:17
30
10:47
11:38
74
12:52
12:57
31
13:28
13:33
55
14:28
14:31
16
14:47
ゴール地点
合計距離: 6.32km
累積標高(上り): 578m
累積標高(下り): 583m
EK度 数   : 15.0
天候 雲は多いが分類上は晴れ。風が無くて助かりました。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金時ゴルフ練習場の駐車場に駐車しました(500円)
コース状況/
危険箇所等
①公時神社〜公時神社分岐
道端にはスミレやキジムシロがよく生えていてなごみます。谷筋から尾根に詰めるトレイルなので展望は望めません。公時神社分岐から南側の展望が開けます。

②公時神社分岐〜金時山
はじめ岩場の急坂です。その先は広葉樹林の尾根道で笹に囲まれたビクトリーアーチを抜けるとパアーっと頂上から富士山の展望。頂上は広いが平らではなく土と岩が混在。設置してあるテーブル/椅子は2軒(金太郎茶屋と金時茶屋)の専有物。
バイオトイレ(100円)が在ります。

③金時山頂上〜長尾山〜乙女峠
一部に急坂やロープ場が有りますが悪場というほどではありません。稜線は展望も良いし(富士山側&箱根側)お花も多いので、朝のうち登りでこちらから回ればよかったかな?とチョッピリ後悔しています。

④乙女峠〜国道138号線
 国道138号線がトンネルを抜け右に大きくカーブする辺りがトレイルと最接近します。そこまでは谷筋で岩々ゴロゴロの激下りです。そこを過ぎると一変して緩い針葉樹の森の下り。柔らかい土と木の根の道を10分ほどで国道に出ます。国道は歩道が無い観光道路なので交通注意。
その他周辺情報 金時ゴルフ練習場の駐車場500円です。その先100メートルに立派なトイレと9台分の駐車レーンが有ります。
八重桜咲く駐車場。
2021年04月27日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/27 8:29
八重桜咲く駐車場。
登山口の奥に立派なトイレが有ります。
2021年04月27日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 8:37
登山口の奥に立派なトイレが有ります。
登山口の案内板。コイワザクラが見られるといいな。
2021年04月27日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/27 8:39
登山口の案内板。コイワザクラが見られるといいな。
烏骨鶏の広場。お巡りさんが数人。
2021年04月27日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 8:44
烏骨鶏の広場。お巡りさんが数人。
小田原警察のお巡りさんからパンフレットを貰いました。
Compassで届け済です=Good job!
2021年04月28日 22:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/28 22:34
小田原警察のお巡りさんからパンフレットを貰いました。
Compassで届け済です=Good job!
今日初めて会ったお花
2021年04月27日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/27 8:50
今日初めて会ったお花
明日開通予定、はこね金太郎ライン。横断には左右確認ね。
2021年04月27日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 9:06
明日開通予定、はこね金太郎ライン。横断には左右確認ね。
奥社に行くトレイル近く。ツバキの大木
2021年04月27日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 9:12
奥社に行くトレイル近く。ツバキの大木
白い!オトメスミレか? 
距までしっかり確認しなかった浅学な俺(泣
2021年04月27日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
4/27 9:13
白い!オトメスミレか? 
距までしっかり確認しなかった浅学な俺(泣
金時宿り石
2021年04月27日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/27 9:21
金時宿り石
スミレ
2021年04月27日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 9:37
スミレ
芦ノ湖が見えました。
2021年04月27日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 10:06
芦ノ湖が見えました。
大涌谷
2021年04月27日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/27 10:07
大涌谷
キジムシロも出てきました
2021年04月27日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
4/27 11:37
キジムシロも出てきました
歩き易い道です。
2021年04月27日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 10:23
歩き易い道です。
若いキジムシロ 
2021年04月27日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/27 10:29
若いキジムシロ 
アカヤシオ
2021年04月27日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
4/27 10:34
アカヤシオ
馬酔木ですねえ。
2021年04月27日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 10:35
馬酔木ですねえ。
頂上への出口
2021年04月27日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
4/27 10:46
頂上への出口
ヤター!
2021年04月27日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
4/27 10:47
ヤター!
展望の良い処
2021年04月27日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/27 11:35
展望の良い処
見ーっけ。
2021年04月27日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
4/27 11:43
見ーっけ。
その近くにはまるで狙っている様にマムシ。
2021年04月27日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
4/27 11:44
その近くにはまるで狙っている様にマムシ。
白っぽいのも見られました (^^♪
2021年04月27日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
4/27 11:51
白っぽいのも見られました (^^♪
まだ頑張ってるヤマザクラ
2021年04月27日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/27 12:04
まだ頑張ってるヤマザクラ
風に乱舞るスミレ達
2021年04月27日 12:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 12:08
風に乱舞るスミレ達
よく見るこれは何だっけ?
2021年04月27日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
4/27 12:22
よく見るこれは何だっけ?
森の中のアカヤシオ
2021年04月27日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 12:32
森の中のアカヤシオ
長尾山へは一登り。
2021年04月27日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
4/27 12:34
長尾山へは一登り。
振り返ると丸い頂上。金太郎茶屋が目立つ。
2021年04月27日 12:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 12:38
振り返ると丸い頂上。金太郎茶屋が目立つ。
たぶん最高点を大分過ぎてから山頂標識が建ってます。
2021年04月27日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
4/27 12:53
たぶん最高点を大分過ぎてから山頂標識が建ってます。
乙女峠まで10分!、健脚向きコースタイムか?
俺が20年若かったら楽勝だ(笑
2021年04月27日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
4/27 12:56
乙女峠まで10分!、健脚向きコースタイムか?
俺が20年若かったら楽勝だ(笑
遠くてよく分からんが濃いね。
2021年04月27日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
4/27 13:06
遠くてよく分からんが濃いね。
乙女峠。
御殿場側の好展ですがこの時間富士山は隠れてしまいました。
2021年04月27日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/27 13:24
乙女峠。
御殿場側の好展ですがこの時間富士山は隠れてしまいました。
岩々ゴツゴツのゲキ。膝痛泣かせの急降下
2021年04月27日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/27 13:44
岩々ゴツゴツのゲキ。膝痛泣かせの急降下
こんなのが時々見られなければ飽きちゃう下り。
2021年04月27日 13:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
4/27 13:57
こんなのが時々見られなければ飽きちゃう下り。
国道との最接近ポイントを過ぎれば、
トレイルは一転緩い樹林帯の下りになります。
2021年04月27日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 14:19
国道との最接近ポイントを過ぎれば、
トレイルは一転緩い樹林帯の下りになります。
国道に出ました。
2021年04月27日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 14:30
国道に出ました。
かったるい脚で国道歩き。
ビュンビュン走る車に注意
2021年04月27日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 14:39
かったるい脚で国道歩き。
ビュンビュン走る車に注意
はこね金太郎ラインのスタート地点
2021年04月27日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 14:42
はこね金太郎ラインのスタート地点
明日開通に備えて最終チェックですか。
2021年04月27日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 14:43
明日開通に備えて最終チェックですか。
公時神社鳥居に戻りました。
2021年04月27日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 14:45
公時神社鳥居に戻りました。
今日も無事に終わりました、シャンシャン。
2021年04月27日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/27 14:47
今日も無事に終わりました、シャンシャン。
撮影機器:

感想

 サンデー毎日の利。緊急事態のもと激込み予想のGWを避け一足先に金時山に登ってきました。
 運が良ければ会いたいなとおもっていたコイワザクラに会えたほか、歩き始めから終わりまで終始見られたスミレやキジムシロ。白いタチツボスミレがオトメスミレだったかどうかは今となっては確かめようがないが、いずれにしても景色の山かと思っていた金時山は意外にも花の山でもありました。
 何種類ものスミレを見たのだろうが細かく種類を調べていたら何時になればレコアップできるか分かりません。代表してスミレという事で勘弁願いたし。
 この日のハイキング中には、救助訓練の準備をしたり事故防止キャンペーンのお巡りさん達や道標やカウンターの設置中の環境省職員さん、翌日開通の「はこね金太郎ライン」に備え最終準備に忙しい関係者など、いつものハイカーさん以外にお仕事中の人達とよく会う一日でした。そうですよね、金時山はこれからが一番の書入れ時でしょうから。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら