記録ID: 3125458
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳
2021年05月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:07
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:05
距離 17.8km
登り 1,594m
下り 1,595m
15:15
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
東北遠征初日。
雨の中のスタートでしたが、途中日もさす時もあり寒くもなくまあまあの日だったかな。
途中ワカンを度々使用。
往路は全てツボ足。
登り応えのある山でございました。
明日は月山。
雨の中登ることになりそう。
5月2日8時過ぎから月山登り始めましたが、風雪とホワイトアウトで断念しました。
5月3日5時半から鳥海山大平登山口から登り始めましたが、天候不良で2日連続の撤退。
天気は何ともなりません。
ブルーラインゲート8時開放を待って帰途につきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人
スタートからテンションが上がらない山登りでしたね、残雪の多さにさすが東北の名山と痛感、気をつけて豊北の山登りを続けて下さい
今朝8時過ぎから月山登り始めましたが、風雪とホワイトアウトで断念しました。
明日の鳥海山に向けてブルーライン大平山荘に向かってます。
明日も天気厳しそうですが…
登山道歩き始めの登山道スノーブリッチ危なくって、
落ちそうになり、沢水が少ないので、沢行きました。その時お会いした川口と申します。
今年連休は、大朝山頂避難小屋小屋開け、大荒れで、危ないので、外されました。
一人で、鳥原小屋で泊まり、この時期初鳥原山でした。
次日は、雪で、月山雪でしょうネ。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
もちろん覚えていますよ。
女性お一人でソロ、天晴れです。
月山に続き、鳥海山も途中撤退となりました。
今回は天候に恵まれなかったので、夏頃また来させてもらいます。
2月の蔵王に続いての山形、親近感が湧いてきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する