ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312636
全員に公開
ハイキング
東海

愛知県民の森、岩場が楽しい国体コースから宇連山

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
gakukoh その他1人
GPS
05:47
距離
9.9km
登り
885m
下り
876m

コースタイム

8:20愛知県民の森 森トピア愛知
8:53国体尾根遊歩道入口
9:33国体尾根分岐(西尾根)
9:53k397岩場休憩10:00発
    途中右手の展望大岩(名称不明)立ち寄り
10:38k376 休憩
11:05北尾根分岐 11:15発
11:45宇連山山頂 昼食休憩12:20発
12:40北尾根分岐
12:55滝沢分岐
13:25下石の滝
14:07森トピア愛知

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三河川合駅、愛知県民の森駐車場
コース状況/
危険箇所等
いずれも整備されて危険個所無し。国体尾根は雰囲気のいいコース。ここから右手に見える大きな岩は西尾根に出てから立ち寄れる。
下山後の温泉は、森トピア愛知は15:00まで入れば入浴可能、名号には梅の湯がある。
昨日は百畳尾根の草刈で疲れた。今日は、いつものNKさんと愛知県民の森を国体尾根から登る。国体尾根は、10年ぶりぐらいか前回がいつだったか思い出せないが、見晴らしがよくて中尾根とともに筆者は好きなコースだ。森トピア愛知から30分ほど、途中鶺鴒橋を経由して、国体尾根遊歩道の入り口に着いた。ここはトイレもある。
2013年06月23日 08:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 8:51
昨日は百畳尾根の草刈で疲れた。今日は、いつものNKさんと愛知県民の森を国体尾根から登る。国体尾根は、10年ぶりぐらいか前回がいつだったか思い出せないが、見晴らしがよくて中尾根とともに筆者は好きなコースだ。森トピア愛知から30分ほど、途中鶺鴒橋を経由して、国体尾根遊歩道の入り口に着いた。ここはトイレもある。
入口からすぐこういう橋を渡りますよ。
2013年06月23日 08:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 8:53
入口からすぐこういう橋を渡りますよ。
2013年06月23日 09:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:02
2013年06月23日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:09
こんな感じを登ってきた。登って来た道を見下ろすと、結構急なんです。急でもなんでも好きなものはなんか好きなんですよ
2013年06月23日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:12
こんな感じを登ってきた。登って来た道を見下ろすと、結構急なんです。急でもなんでも好きなものはなんか好きなんですよ
暫く登ると右手の対稜線に岩場があるじゃない。今日の目標決まった。
あの上に立ちたい。NKさんと喜んだのでした。何しろ、岩場の上に楽をして到達するのが筆者の最大に希望なのです。勿論、ロッククライミングなんてしないでです。
2013年06月23日 09:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:14
暫く登ると右手の対稜線に岩場があるじゃない。今日の目標決まった。
あの上に立ちたい。NKさんと喜んだのでした。何しろ、岩場の上に楽をして到達するのが筆者の最大に希望なのです。勿論、ロッククライミングなんてしないでです。
2013年06月23日 09:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:15
2013年06月23日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:17
途中、鎖の柵が脇にそれないようにガードしてくれます。しかしここはそれほど狭くは無いですよね。
2013年06月23日 09:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:19
途中、鎖の柵が脇にそれないようにガードしてくれます。しかしここはそれほど狭くは無いですよね。
柵のところからは、またまた大岩が見えます。ますます願望がつのります。これでいけなかったら神様を怨みますよ。
2013年06月23日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:20
柵のところからは、またまた大岩が見えます。ますます願望がつのります。これでいけなかったら神様を怨みますよ。
2013年06月23日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
6/23 9:20
国体尾根もここまで登ると中尾根と東尾根、最奥には明神山が展望できます。
2013年06月23日 09:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:26
国体尾根もここまで登ると中尾根と東尾根、最奥には明神山が展望できます。
やっと西尾根と国体尾根の合流点に到着。国体尾根入口から40分でした。
2013年06月23日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:33
やっと西尾根と国体尾根の合流点に到着。国体尾根入口から40分でした。
西尾根を宇連山目指して上がります。
2013年06月23日 09:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:37
西尾根を宇連山目指して上がります。
途中、尾根を巻いて登ると、防火水槽6地点に着きました。ここから、尾根に少し戻ると大きな展望岩に出ます。是非訪れて欲しい岩ですが、ほとんどの方は気付かず通り過ぎてしまいます。岩の地点番号はk397です。この岩は、立ちあげ部を見ると、キノコの笠の裏を斜めに立てたようになってますが、上は平らで登れるのです。
2013年06月23日 09:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:49
途中、尾根を巻いて登ると、防火水槽6地点に着きました。ここから、尾根に少し戻ると大きな展望岩に出ます。是非訪れて欲しい岩ですが、ほとんどの方は気付かず通り過ぎてしまいます。岩の地点番号はk397です。この岩は、立ちあげ部を見ると、キノコの笠の裏を斜めに立てたようになってますが、上は平らで登れるのです。
2013年06月23日 09:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:51
2013年06月23日 09:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:54
2013年06月23日 09:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:54
大岩から見る南尾根
2013年06月23日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:55
大岩から見る南尾根
k397の大岩上でくつろぐNKさん。後ろの岩は、亀の顔に見えるのですがいかか。
2013年06月23日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:55
k397の大岩上でくつろぐNKさん。後ろの岩は、亀の顔に見えるのですがいかか。
大岩を下から眺めるとこんな感じです。
2013年06月23日 09:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 9:59
大岩を下から眺めるとこんな感じです。
k397の大岩から右手の岩を気にしながら登って来ました。岩は、国体尾根から北に見えたあの大岩です。今日のメインは、この岩の上に立つことと思っていたら、登りつめたところに右の尾根に入れる踏み跡がありました。これが大岩に降りる入口に違いありません。50mも移動すると、岩の上に出れました。岩の上からの国体尾根(横に見える道)、奥に続く南尾根の眺めです。入口に赤テープをつけて、展望大岩←と書いてきました。
2013年06月23日 10:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
6/23 10:11
k397の大岩から右手の岩を気にしながら登って来ました。岩は、国体尾根から北に見えたあの大岩です。今日のメインは、この岩の上に立つことと思っていたら、登りつめたところに右の尾根に入れる踏み跡がありました。これが大岩に降りる入口に違いありません。50mも移動すると、岩の上に出れました。岩の上からの国体尾根(横に見える道)、奥に続く南尾根の眺めです。入口に赤テープをつけて、展望大岩←と書いてきました。
2013年06月23日 10:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 10:12
2013年06月23日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 10:14
岩の上に立てて「やった」としたり顔のNKさん。
2013年06月23日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 10:14
岩の上に立てて「やった」としたり顔のNKさん。
2013年06月23日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 10:15
2013年06月23日 10:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 10:23
2013年06月23日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 10:56
二つも新たな岩に立てて、今日はもう予定終了の気分です。後は、西尾根に戻って、のんびり北尾根分岐を目指します。
2013年06月23日 10:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 10:59
二つも新たな岩に立てて、今日はもう予定終了の気分です。後は、西尾根に戻って、のんびり北尾根分岐を目指します。
北尾根分岐11:05到着。10分休憩。後は、宇連山まで1km30分の行程です。
2013年06月23日 11:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 11:10
北尾根分岐11:05到着。10分休憩。後は、宇連山まで1km30分の行程です。
宇連山到着11:45.昼食休憩35分。その後は、滝沢コースで下石の滝に降りました。滝沢コース分岐12:55.下石の滝13:25.森トピア愛知14:07到着でした。乾いた喉は、炭酸飲料をがぶ飲みして、今日も終わりです。
2013年06月23日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
6/23 12:03
宇連山到着11:45.昼食休憩35分。その後は、滝沢コースで下石の滝に降りました。滝沢コース分岐12:55.下石の滝13:25.森トピア愛知14:07到着でした。乾いた喉は、炭酸飲料をがぶ飲みして、今日も終わりです。
宇連山
2013年06月23日 12:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 12:03
宇連山
2013年06月23日 12:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 12:05
2013年06月23日 12:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 12:22
2013年06月23日 13:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 13:09
2013年06月23日 13:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 13:13
下石の滝に下る沢コース
2013年06月23日 13:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 13:22
下石の滝に下る沢コース
2013年06月23日 13:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 13:22
2013年06月23日 13:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 13:25
2013年06月23日 13:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6/23 13:37

感想

今日は、NKさんが急遽休みになったので、宇連山詣となりました。
暫くぶりに国体尾根を登りましたが、急ですが雰囲気が好きです。
k397ポイントの岩場、国体尾根の北側の尾根の岩場の上に立つことができて大満足の一日でした。岩場からは下に降りる踏み跡は続いてましたので、いつか下ってみたいと思います。国体尾根や岩場からは、先々週に行った百畳尾根(仮称)も見えました。こちらからは、あんなに大きな岩場も小さくしか見えていないことも分かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6356人

コメント

宇連山大好き
岩登りのわくわくドキドキは楽しかったわ
ちょっと長かったけど達成感で疲れも帳消し
また登りたい山です
降りてからの炭酸がぶ飲み気分すっごくわかるかも(^-^)
2013/6/24 22:45
ご応答ありがとう
暑い中で「クワー」て感じ。刺激がいいのです。
おそらく南尾根から登ったのでしょうね。
どなたかと一緒に行かれるのでしたら、是非、中尾根東尾根経由でk253ポイントから上甦笋帽圓辰討澆討ださい。まだ、行ってないならですが、特に中の上瓩呂っと気に入ると思います。
2013/6/25 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら