記録ID: 3128079
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山 日向大谷口から
2021年05月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:13
距離 11.1km
登り 1,565m
下り 1,589m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として道は明朗であり、迷いは生じませんが会所から分岐の七滝沢コースは通行止め(おととしの台風19号の影響)でした。 また、とにかく道が狭くすれ違いも困難なところもあるため、滑落には要注意です。 清滝小屋を過ぎ、鈴が坂から横岩の間は鎖場が連続しますので慌てずに行きましょう。 弘法之井戸(水場)はほとんど出ていません。期待しないように。 |
その他周辺情報 | 両神温泉薬師の湯 大人600円 内湯のみで露天風呂はありません。 |
写真
感想
2年前の同じ日に両神山に登っていますが、朝がその時と同じような雨上がりの天候でした。2年前は清滝小屋から上はガスだったので、景色が楽しめずじまいでしたので、本日山頂稜線が見えたときはほっとしました。風も予報ほど強くなく、やはり早出したおかげで不安定な天候でも下山まで青空に恵まれることができ、良かったです。八ヶ岳や南アルプスは見えなかったけどね。
この間の山行でも思ったことですが、熊鈴をつけていない方が結構います。人が多い山でも関係ないと思います。熊鈴をつけましょう。「(鈴を見て)熊いるんですか?」なんて質問している方いましたが、登山の勉強しましょう。何かあってからでは遅いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する