ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3137421
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山+大谷地湿原散策

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
8.4km
登り
843m
下り
826m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:29
合計
3:46
距離 8.4km 登り 843m 下り 846m
6:36
6:37
10
6:47
26
7:23
7:27
9
7:36
7:56
10
8:06
8:07
8
8:33
8:34
6
8:40
8:41
32
9:24
ゴール地点
天候 おおむね晴れ 気温0℃ 風やや強
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道506号線沿い(長野カントリークラブ向かい)に広い登山者用駐車場があります。
ここに車を停めて登山口まで約1キロ歩きました。登山口にも15台くらい停められるスペースがあり、到着時にはまだ空きがありました。
登山者用駐車場には水洗トイレ(紙あり)も併設。
家から駐車場まで12辧¬30分と近いのが魅力。
コース状況/
危険箇所等
山頂手前に一部残雪がありますが滑り止めの類は使いませんでした。
下山時は岩に付いた霜が凍って滑りやすくなってます。尻餅一回。
一部登山道に泥っぽい箇所がありましたがぬかるむほどではありません。
登山者用の広い駐車場。
きれいな水洗トイレもあって安心。
2021年05月03日 05:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
5/3 5:40
登山者用の広い駐車場。
きれいな水洗トイレもあって安心。
駐車場から約1キロ歩いて登山口着。
ここにも車が停められます。15台分くらい。
2021年05月03日 05:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/3 5:56
駐車場から約1キロ歩いて登山口着。
ここにも車が停められます。15台分くらい。
鳥居をくぐってスタートです。
2021年05月03日 05:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/3 5:57
鳥居をくぐってスタートです。
道中にはお地蔵様が。13体あるそうです。
2021年05月03日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/3 6:08
道中にはお地蔵様が。13体あるそうです。
山腹をトラバース。
今朝は冷え込みました。
笹斜面が白くなっています。
2021年05月03日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/3 6:42
山腹をトラバース。
今朝は冷え込みました。
笹斜面が白くなっています。
途中に水場あり。
塩ビ管から湧水がチョロチョロ出ております。
手で掬って飲みましたが美味でした。
次回はカップ持参で。
2021年05月03日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/3 6:53
途中に水場あり。
塩ビ管から湧水がチョロチョロ出ております。
手で掬って飲みましたが美味でした。
次回はカップ持参で。
足元のシモバシラ。立派に育ってますな。
ハルサメみたいね。
2021年05月03日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
22
5/3 7:00
足元のシモバシラ。立派に育ってますな。
ハルサメみたいね。
霜が降りて岩場も白くなっています。
2021年05月03日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/3 7:05
霜が降りて岩場も白くなっています。
鳥居の手前で西登山道に合流。
戸隠神社の中社方向に降りられるようです。
2021年05月03日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/3 7:18
鳥居の手前で西登山道に合流。
戸隠神社の中社方向に降りられるようです。
西登山道方向には険しい山容の戸隠連峰。
2021年05月03日 07:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
5/3 7:19
西登山道方向には険しい山容の戸隠連峰。
分岐から5分程で飯縄大明神の鳥居と石祠。
ニ礼二拍手一礼。山歩きの安全を祈って。
2021年05月03日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
5/3 7:25
分岐から5分程で飯縄大明神の鳥居と石祠。
ニ礼二拍手一礼。山歩きの安全を祈って。
1909mピーク着。
地表を覆うのは5センチほどに成長した霜柱。
奥の少し下がった場所に建物があります。
2021年05月03日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/3 7:28
1909mピーク着。
地表を覆うのは5センチほどに成長した霜柱。
奥の少し下がった場所に建物があります。
奥の建物は飯縄神社の奥宮でした。
ここでも参拝していきます。
祭壇には鏡などの神器が祀られています。
2021年05月03日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/3 7:31
奥の建物は飯縄神社の奥宮でした。
ここでも参拝していきます。
祭壇には鏡などの神器が祀られています。
山頂は広い尾根のもう少し先。
奥のピーク目指して進みます。
2021年05月03日 07:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/3 7:32
山頂は広い尾根のもう少し先。
奥のピーク目指して進みます。
尾根の左手には真っ白な高妻山2353ⅿ。
山頂付近で雪煙がたなびいているのが見えます。
2021年05月03日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
5/3 7:33
尾根の左手には真っ白な高妻山2353ⅿ。
山頂付近で雪煙がたなびいているのが見えます。
馬の背にはまだ雪が残っています。
傾斜が緩やかなので滑り止めはなくても大丈夫。
2021年05月03日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/3 7:33
馬の背にはまだ雪が残っています。
傾斜が緩やかなので滑り止めはなくても大丈夫。
薄氷も張ってました。
この斜面を登ると間もなく、
2021年05月03日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/3 7:36
薄氷も張ってました。
この斜面を登ると間もなく、
飯縄山山頂着。初登頂です。
ちょっと前に到着した方に撮っていただきました。
2021年05月03日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
30
5/3 7:42
飯縄山山頂着。初登頂です。
ちょっと前に到着した方に撮っていただきました。
山頂部は結構広く、腰掛けるのにちょうど良さそうな岩もゴロゴロしています。
2021年05月03日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/3 8:00
山頂部は結構広く、腰掛けるのにちょうど良さそうな岩もゴロゴロしています。
山頂は冷たい風が吹き抜けています。
体が冷え切る前に下山開始。
2021年05月03日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/3 8:01
山頂は冷たい風が吹き抜けています。
体が冷え切る前に下山開始。
1909ⅿピーク手前に携帯トイレブース。
設置されてまだ日が浅いようで新しいです。
携帯トイレを使うことが登山者の常識になれば、山のトイレ問題も一歩前進できるんでしょうね。
2021年05月03日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
5/3 8:10
1909ⅿピーク手前に携帯トイレブース。
設置されてまだ日が浅いようで新しいです。
携帯トイレを使うことが登山者の常識になれば、山のトイレ問題も一歩前進できるんでしょうね。
飯縄大明神の鳥居と戸隠山を見下ろします。
このあと続々と登ってくる方々とすれ違いました。
2021年05月03日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/3 8:13
飯縄大明神の鳥居と戸隠山を見下ろします。
このあと続々と登ってくる方々とすれ違いました。
一部登山道の様子。
泥濘で足を取られたり靴を汚すほどではありませんでした。
2021年05月03日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/3 8:40
一部登山道の様子。
泥濘で足を取られたり靴を汚すほどではありませんでした。
麓の鳥居が見えてきました。
この先舗装道路を15分歩いて、
2021年05月03日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/3 9:12
麓の鳥居が見えてきました。
この先舗装道路を15分歩いて、
駐車場に到着。
広い駐車場ですがほぼ満車になっていました。
2021年05月03日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/3 9:28
駐車場に到着。
広い駐車場ですがほぼ満車になっていました。
まだ時間も早いので近くのキャンプ場へ移動。
飯縄神社へ参拝します。
2021年05月03日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/3 9:46
まだ時間も早いので近くのキャンプ場へ移動。
飯縄神社へ参拝します。
石段を登った参道の先に小さな社がありました。
2021年05月03日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/3 9:49
石段を登った参道の先に小さな社がありました。
飯縄神社から登山口方向に少し戻ると、県道沿いに大谷地湿原があります。
2021年05月03日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/3 9:56
飯縄神社から登山口方向に少し戻ると、県道沿いに大谷地湿原があります。
小さな湿原ですが木道が敷設されています。
周回してみることにしました。
2021年05月03日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
5/3 9:58
小さな湿原ですが木道が敷設されています。
周回してみることにしました。
湿原内に咲いていたのはリュウキンカ。
奥の山は飯縄山のようです。
2021年05月03日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
27
5/3 9:59
湿原内に咲いていたのはリュウキンカ。
奥の山は飯縄山のようです。
ミズバショウもポツポツと開花中。
2021年05月03日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
5/3 10:03
ミズバショウもポツポツと開花中。
花はまだ少ないですが、雰囲気の良い湿原でした。
2021年05月03日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
5/3 10:05
花はまだ少ないですが、雰囲気の良い湿原でした。
撮影機器:

感想

先日登った地附山から見えていた飯縄山に行ってきました。
飯縄山は標高1900mを超えますが、登山口の標高が既に1100m以上あるので、標高差は800ⅿ弱。2時間程度で登れる市民に親しまれる山のようです。
札幌でいうところの手稲山・平和の滝コースのような感じでしょうか。

山頂の尾根からはすぐ近くに険しい戸隠山と特徴的な山容の高妻山が望め、遠くには北アルプスの白い山々の連なりも楽しむことができます。

人気の山のようで、下りでは数え切れないほどの方々とすれ違いました。
家からも近いので、もう少し暖かくなった頃に再訪してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

霜柱畑
awa3956さん、おはようございます。飯縄山、お疲れさまでした。

日曜日、手稲山に平和の滝から登ってました。市民の山で、しかも標高差、時間もほぼ同じ、急登ありで確かに手稲山に似てますね。

すんごい霜柱畑ですね。歩いているときの足の感触が何とも言えなさそうです。ここまで奇麗ですと踏んでもいいのか悩んじゃいますね。

私は火山好きで、飯縄山から北方火山群の黒姫、妙高、火打、焼山はいつか登ってみたいと思っている領域です。とても勉強になります
2021/5/5 9:23
Re: 霜柱畑
yo-shaさんおはようございます。
今日は札幌ハーフマラソン大会をテレビで観ながら、札幌の街並みを懐かしく思い出しているところです。

飯縄山レコへのコメントありがとうございます。
この日は寒気の流れ込みにより朝方は結構冷え込んだようです。霜柱があれだけ高く立ち上がっていたのは初めて見ました。北海道では見たことがなかったなあ。踏みしめた時のシャリシャリした感触も独特でしたよ。

飯縄山が成層火山だというのは、今wikipediaを見て知りました。さすが地質に詳しいyo-shaさん、こっちの山のこともよくご存じですね。
黒姫山と妙高山は北信五岳の一座でもありますので、私も機会を見て登ってみたいと思います。
2021/5/5 10:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら