ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3138016
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

蓬莱山・鋸岳・位牌岳グルッとまとめて愛鷹山縦走

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
22.9km
登り
1,138m
下り
1,823m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:02
合計
9:02
9:19
9:19
25
9:51
9:51
56
10:47
10:57
24
11:20
11:34
91
13:05
13:36
10
13:45
13:46
16
14:01
14:02
12
14:14
14:14
24
14:38
14:38
29
15:08
15:13
10
15:23
15:23
74
16:37
16:39
27
17:07
17:09
20
17:29
17:29
41
18:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:22大和駅発〜(相鉄〈海老名乗り換え〉小田急)〜07:12新松田駅着 07:23松田駅発〜(JR御殿場線)〜07:57御殿場駅着 08:30御殿場駅富士山口発〜(富士急バス)〜08:59愛鷹登山口着
コース状況/
危険箇所等
愛鷹山登山口から、最初の渡沢地点までは林道です。そこから蓬莱山までは沢沿いの道で、浮き石に注意すれば特に問題ありません。

蓬莱山〜位牌岳間にある鋸岳、立入禁止措置は取られておらず、立入ご遠慮下さいの表示以外はありません。コースにはロープ・鎖が張ってあり、またピンクテープも至るところにありますから道迷いの心配は少ない気がします。
ただし、お勧めはしません。もし誰かが連れていってくれって言われても、お断りします。
ここでは自分の安全は確保出来ますが、他人の面倒が見られる余裕はありません。

ロープ・鎖、噂ほどではなく、そこそこ強固に固定してあります。しかし岩の風化が進んでいる印象が強いので、万一抜けても対処出来る技術(つーか心掛け)は必要と思いました。

愛鷹山からの下山路以外は、本当に快適な登山道です。
その他周辺情報 流れ鮨 沼津片浜店
静岡県沼津市松長12−3 西友内
片浜駅南口から徒歩5分

【平 日】
ランチ /10:30〜14:30(L.O.14:15) 
ディナー/16:30〜21:00
揚物L.O.20:30
全品L.O.20:45
※金曜のみ21:30閉店

【土日祝】
11:00〜21:30
揚物L.O.21:00
全品L.O.21:15
今日のお題はこちら!
2
今日のお題はこちら!
新松田駅前です。皆さんどちらへお出掛けですか?
2021年05月03日 06:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 6:45
新松田駅前です。皆さんどちらへお出掛けですか?
私はちょっとだけ御殿場まで。
2021年05月03日 06:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 6:46
私はちょっとだけ御殿場まで。
で、御殿場着って言いたいけど、南御殿場なんだよね…なぜか聞く?
2021年05月03日 07:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 7:30
で、御殿場着って言いたいけど、南御殿場なんだよね…なぜか聞く?
そんなこんなで愛鷹山登山口。別にバスに乗ってるワシの姿なんか見たかねぇだろ?
2021年05月03日 09:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 9:06
そんなこんなで愛鷹山登山口。別にバスに乗ってるワシの姿なんか見たかねぇだろ?
山の神までは車が入って来れて駐車出来るんだけど、路肩までびっしりだよ。
2021年05月03日 09:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 9:19
山の神までは車が入って来れて駐車出来るんだけど、路肩までびっしりだよ。
ね?そんなに登山者見かけなかったけど…あ…今日のルートは特別でした。
2021年05月03日 09:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 9:19
ね?そんなに登山者見かけなかったけど…あ…今日のルートは特別でした。
最初の渡沢地点までは林道(対岸)、こちらは登山道。
2021年05月03日 09:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 9:27
最初の渡沢地点までは林道(対岸)、こちらは登山道。
とりあえず案内板はポイント毎にあります。
たとえ大きな石でも浮き石に注意しましょう。
2021年05月03日 09:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 9:44
とりあえず案内板はポイント毎にあります。
たとえ大きな石でも浮き石に注意しましょう。
この表示の先に、位牌岳へのショートカットルートがあります…あるそうです(未確認)
2021年05月03日 10:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 10:03
この表示の先に、位牌岳へのショートカットルートがあります…あるそうです(未確認)
沢を登りつめ、コルに出たら太平洋ぉ〜海鮮丼食いてぇ〜
2021年05月03日 10:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 10:49
沢を登りつめ、コルに出たら太平洋ぉ〜海鮮丼食いてぇ〜
で、蓬莱山に着きました。
2021年05月03日 10:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 10:59
で、蓬莱山に着きました。
行きます!言っておきますが、当初の計画には鋸岳は入ってませんでした。
2021年05月03日 11:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
5/3 11:18
行きます!言っておきますが、当初の計画には鋸岳は入ってませんでした。
要はあっちまで行きゃあ良いんでしょ?
2021年05月03日 11:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 11:22
要はあっちまで行きゃあ良いんでしょ?
ちゃんとルートに沿ってロープ・鎖があります。
2021年05月03日 11:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 11:23
ちゃんとルートに沿ってロープ・鎖があります。
ここでだけサクラソウが咲いてました。登山者が少ないから?
2021年05月03日 11:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
5/3 11:25
ここでだけサクラソウが咲いてました。登山者が少ないから?
あれこれ言われてますが、ちゃんと結んでありますね。嫌なら使わなきゃ良いだけ。
2021年05月03日 11:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 11:31
あれこれ言われてますが、ちゃんと結んでありますね。嫌なら使わなきゃ良いだけ。
伊予ヶ岳のロープ場に似てます、斜度はキツイけど。
2021年05月03日 11:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 11:37
伊予ヶ岳のロープ場に似てます、斜度はキツイけど。
ここ、一番塩気が効いてました。危なそうな所には支点を作るつもりで用意はしてました。
2021年05月03日 11:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 11:39
ここ、一番塩気が効いてました。危なそうな所には支点を作るつもりで用意はしてました。
だいたいこんな感じで結んであるロープが多かったですね。整備の方、お疲れ様でした。
2021年05月03日 12:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 12:05
だいたいこんな感じで結んであるロープが多かったですね。整備の方、お疲れ様でした。
ふと後ろを見れば駿河湾。海鮮丼食いてぇ〜
2021年05月03日 12:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 12:07
ふと後ろを見れば駿河湾。海鮮丼食いてぇ〜
何だかんだ言っても痺れゾーンは三分の一までで、あとは痩せ尾根歩きです。
2021年05月03日 12:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 12:11
何だかんだ言っても痺れゾーンは三分の一までで、あとは痩せ尾根歩きです。
愛鷹山登山口からの分岐が合流するところ。
2021年05月03日 12:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 12:26
愛鷹山登山口からの分岐が合流するところ。
なんて安心しきってたら痺れゾーン再び。比較的新しい鎖なんだけど、張りすぎ(汗)
2021年05月03日 12:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
5/3 12:34
なんて安心しきってたら痺れゾーン再び。比較的新しい鎖なんだけど、張りすぎ(汗)
位牌岳までは三段鎖。まずは一番目。
2021年05月03日 12:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 12:37
位牌岳までは三段鎖。まずは一番目。
そして二番目。
2021年05月03日 12:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 12:39
そして二番目。
ラストはロープだぁ!山頂で弁当食べている人達の声が聞こえました。
2021年05月03日 12:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 12:42
ラストはロープだぁ!山頂で弁当食べている人達の声が聞こえました。
位牌岳無事到着。これの前に勝利者(?遠慮しないダメな人?)インタビューを多く受けました。
2021年05月03日 13:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
5/3 13:14
位牌岳無事到着。これの前に勝利者(?遠慮しないダメな人?)インタビューを多く受けました。
やっぱり良いわ〜駿河湾。海鮮丼食いてぇ〜
2021年05月03日 13:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 13:35
やっぱり良いわ〜駿河湾。海鮮丼食いてぇ〜
愛鷹山まではスルスルでしたよ。
2021年05月03日 13:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 13:45
愛鷹山まではスルスルでしたよ。
袴腰岳の表示の下に書いてあるコースタイム笑いました。
2021年05月03日 14:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 14:01
袴腰岳の表示の下に書いてあるコースタイム笑いました。
振り返って…え?あのギザギザから来たの?ワシ。バカじゃん。
2021年05月03日 14:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
5/3 14:03
振り返って…え?あのギザギザから来たの?ワシ。バカじゃん。
袴腰岳通過!
2021年05月03日 14:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 14:13
袴腰岳通過!
愛鷹山通過!
2021年05月03日 15:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 15:06
愛鷹山通過!
とりあえず三角点タッチ!
2021年05月03日 15:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 15:07
とりあえず三角点タッチ!
この時点までは、靭帯痛めてる嬢と来てやっても良いかな?って思ってたのですが…
2021年05月03日 15:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
5/3 15:07
この時点までは、靭帯痛めてる嬢と来てやっても良いかな?って思ってたのですが…
愛鷹山から片浜駅方向へ下山するルートの荒れようが酷い。V字の粘土層の壁と悪戦苦闘。
2021年05月03日 15:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 15:48
愛鷹山から片浜駅方向へ下山するルートの荒れようが酷い。V字の粘土層の壁と悪戦苦闘。
そんなこんなで文句垂れながら歩いてたら、突然(ルート見てるんだから突然はねーか)の茶畑。
2021年05月03日 16:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 16:35
そんなこんなで文句垂れながら歩いてたら、突然(ルート見てるんだから突然はねーか)の茶畑。
海が近づいてきた!でも片浜駅周辺には何も無し…また次で良いか、海鮮丼。【追記】南口には、あります。
2021年05月03日 16:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
5/3 16:49
海が近づいてきた!でも片浜駅周辺には何も無し…また次で良いか、海鮮丼。【追記】南口には、あります。
なぜかゴルフ場の中に居る鹿。
2021年05月03日 16:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
5/3 16:51
なぜかゴルフ場の中に居る鹿。
いつも一瞬で通り過ぎる新東名を上から見る。
2021年05月03日 17:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 17:03
いつも一瞬で通り過ぎる新東名を上から見る。
また来るかな?微妙だなぁ…
2021年05月03日 17:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 17:03
また来るかな?微妙だなぁ…
片浜駅到着。今回は北口から入りましたが、南口に美味しい鮨屋があるそうです。
2021年05月03日 18:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
5/3 18:10
片浜駅到着。今回は北口から入りましたが、南口に美味しい鮨屋があるそうです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

お疲れ様でした
愛鷹山縦走お疲れ様でした。片浜駅まで歩かれたのですね。

ここで残念なお知らせが…愛鷹山からですと片浜駅は北口から入られたと思いますが、駅をスル―して南口に出てしばらく歩くと…沼津魚がし寿司という沼津ではかなり名の知れたお寿司屋さんがあったんですねぇ…ネタがデカくてデラうまですわ。

是非とも寄っていってほしかったですよ…
2021/5/4 2:15
RE:お疲れ様でした
MaxJ05さん、おはようございます。

まずは南口の情報、ありがとうございました。早速追記させていただきました。

今回、愛鷹山にお邪魔させていただきました。
鋸岳、あれこれ言われてますが、有志の方々が整備されているとの事で、何の不安も無く通過する事が出来、感謝です。

岩稜帯好きの私ですが、面白さで言うと五指に入ります、間違いなく。ただ、もう一発台風の被害を受けると完全崩落しそうですね。
とにかく山域全てに感じられるのが、ピンクテープの多さです。愛鷹山山域は多くの方に愛されているんだなと感じました。

鋸岳縦走の達成感は半端無かったですが、縦走の満足感もじわじわと感じてきています。
何せ昨日はヘトヘトでしたゆえ…

ダン之助でした。
2021/5/4 7:44
無事でなにより
dan_no_sukeさん、こんにちわ。

ついに計画通り歩き倒したんですね。おめでとうございます。
それにしても新松田駅の皆さん朝からどちらへ?

このコースは道迷いのリスクは少ないけど、鋸岳周辺にある いつ設置されたのかわからないロープや鎖が多い。そして新しい物でも地盤が脆くて信用度低め…というリスクの方が大きいですね。

ギリギリの良い季節に歩かれたこと嬉しく思います。私は静岡県西部の山奥をリハビリ散歩しとります(靭帯痛めてる嬢より)。
2021/5/4 17:10
RE:無事でなにより
ritaさん、こんばんは。
あれ?ゴルフ場で待ってたんだけど(笑)

鎖は一部新しくなってましたね。あとナイロンロープは比較的新しく、結び目は所々補修してあったので、どなたかが定期的に補修しているようです。もっとボロボロを想像してましたが、案外大丈夫そうですよ。まだ赤岳・真教寺尾根のハーケンで固定されている鎖よりマシかな?

ただロープ・鎖の状態を判断するのも技術の内ですから、靭帯治ったら再教育ね♪

ダン之助でした。
2021/5/4 20:42
海鮮丼〜〜♪♪
ダン之助さん、こんにちは。
愛鷹山はいつか行ってみたいと思っていたんですが、
こんなルートがあるんですね。
結構な縦走ルートですよね。
でも、公共交通機関で行ける?というのは魅力です。

私が行く時は、きっと片浜駅の南口まで行きますね♪♪
で、南御殿場ってのは、なんでやったんでしょう
2021/5/5 7:21
RE:海鮮丼〜〜♪♪
fujimonさん、こんにちは。
ロングコースではありますが、確かに電車&バスが使えるのが魅力的ですね。帰りの電車でレコも打てますし(笑)
本当はもう1時間早く片浜駅に着けると思ってました。片浜駅の近くに海鮮丼が何たらってレコがあった気がしたので、探そうと思ってたんですがね(汗)

南御殿場ね…単に寝過ごしました…だいたいアナウンス聞こえ辛いし…言い訳…

ダン之助でした。
2021/5/5 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら