激変する天候…大日ヶ岳 −ひるがの高原登山口〜満天の湯−
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:52
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 871m
- 下り
- 873m
コースタイム
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:41
天候 | 晴れ⇒曇り⇒小雪/雹/霰/雨…目まぐるしく変化 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1300m越えた辺りから残雪あり。 |
その他周辺情報 | 満天の湯(ウイングヒルズ白鳥) @700円 天然温泉 家族風呂あり |
写真
この時、ちょっと体調が悪いなぁ…とは感じていた。
検問引っ掛かってたら確実ア・ウ・ト🤯(juza
感想
憲法記念日の3日、大阪の親友と二人で奥美濃の大日ヶ岳へ。2台で行くので縦走することに。
午前7時に白鳥町の満天の湯駐車場に待ち合わせ。既に親友は到着していた。
小生のパジェロミニをデポして、高鷲村のひるがの高原登山口へ。
早速、登山道に入る。胸突八丁を通過し、いっぷく平に到着。この間、身体が重たくてなかなか進まない。いつものことだが…(笑) 二日酔いとも考えられるが…
登るにつれ想定外の残雪の多さに心が半分折れそうに。この間、数多くのパーティーに抜かされる。親友は、「撤退しても良いゾ」と言ってくれりが、まだくたばる状態では無い。
展望台に到着。高鷲村の市街地とひるがの高原が良く見える。ここを越え登り返せば山頂。
多汗をかいて登頂。今度は寒くて堪らない。舐めてかかっていたので、防寒着は持ってない。汗を拭いて山メシにする。
この日のメニュー
パエリア
鶏ちゃん…郡上に来たなら、これ食わないと。
鶏ちゃんは、想定外の旨さだった。ドミーで売っていたもの。いつもは、イオンで萩屋の冷凍を買っていた。ちょっと心移りしたかも。
パエリアは、計量カップを忘れたので感で入れた。ただ、既製品にエビ、ピーマンを追加した。
標高1700mで、ご飯を炊くには沸点を考慮しないといけないが、寒さや風、そして疲れで思考能力ナシ。水ぽっいパエリアになってしまった。失敗の巻であるm(__)m
雪が舞い始めたので桧峠へ下山する。下山を開始してまもなく強風と霰に襲われる。このコースは痩せ尾根を歩くルート。アイゼンやストックは持って来なかったので、細心の注意と足元確保しながら進む。
お互い、口には出さなかったが、「お互い滑落はしないように…な」。心で誓いあった。
このルート秋の紅葉シーズンは、最高の山歩きコースです。
この間、霰は絶え間なく降り続き、顔に霰当たりが痛い。
尾根を下り、今度はゲレンデ内を下りる。これがまた足に響く。滑落の心配は無いが、大腿筋が疲労困憊なのだ。
満天の湯の建物を見てホッとする。そして湯に浸かり、今回の厳しい山行を思い返しす次第たった。
タク爺!迷惑をかけてすまんm(__)m
おしまい
なんとも目まぐるしく天気が変わる1日であった。
まさか横殴りの雪に降られるとは思わなかった。
耳は痛い、指先の感覚が失くなる、カールはときどき唸り声を発する。
私はボケ老人を介護して下りる体力は残って無かったので、カールの無線を奪って「ハローCQCQ ボケ老人を保護したので引きづり降ろして下さい」と言おうと考えたが、時おり正気に戻るときがあったのでそれに賭けることにした。
かくして無事に下山できたが、久しぶりのヘロヘロ山行であった。
腿はガクガク、股関節も痛い。
満天の湯に浸かり、股割りのストレッチを入念に行ったおかげか、幸いにも今のところ痛みが出ていない。
満天の湯を後にし、再びひるがの高原の登山口に戻る。
愛車のステーションワゴンは、朝、停めたそのままの状態だ。
この車はインテリジェンスキーでロック解除が行われる。
ドアを開けラグジュアリーなシートに体をあずけ、おもむろにイグニッションスイッチをひねると、HONDA2400ccDOHCエンジンの心地好いsoundが「お疲れ様。さあ、家に帰ろう...。」と語り掛けてくれているようだ。
今日あった楽しい出来事は全て過去の物になってしまった。
カールに「また行こう...。」と約束をし、そしてそこには愛車のエキゾーストノートだけが残った。
(片岡義男風に書いてみました)
しんどかったけど楽しい1日でした。
−おしまい−
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎度。
珍しく長文コメントですよ。有難く読むように!!
今回お誘いいただいたのですが・・・かなり迷いました。
前日、緊急事態宣言下の大阪市内をウロウロした結果、やはり
不参加を選択したほうが良いと判断いたしました。(身体的理由ということで)しかし、レコを拝見いたしますと、変わりなくカールさんは遅いし(想定内)、おまけに酒臭い!!とは、
更には天候不良。タクさんの、片岡義男風のツインカムサウンドに包まれ自分に酔いしれる爺の邪魔にもならなかったし。私の決断はまぁまぁ正しかった。そして、何よりも、春の天皇賞が的中したということで、こちらの決断も正しかった。
お二方、何はともあれ無事下山できたということで、次回の山行ができますね。お気をつけて楽しんで下さい。
どう?ありがたいお言葉でっしゃろ。
夕べは寝ないで下書きを何万枚もしたためていた様が想い浮かばれます。
愛情たっぷりのお言葉の数々、悼みいります。
カール氏の安定の遅さ。ご指摘の通りでございます。
それに加えて、からだ中から発散されるアルコール臭。
いつもの加齢臭を凌駕してました。
今後、彼にはこの臭いが定着しそうです。
それともうひとつ気になったのが手の震え。
見ていて不気味でした。
私はと言いますと
おかげさまで3月から仕事も暇で、山三昧、バイク三昧です。
とはいえ、それ以外はちゃんと家にこもって、13時からのサスペンスシリーズ、遠山の金さん、水戸黄門を観るという、ごく普通の老人の生活をしております。
ハムさん
行かなくて正解でした。
天皇賞おめでとうございます。
私にとっても蛭子能収さんみたいな人、2人も引率するのは苦痛だったかも知れません。
DOHCツイカムsoundは5000回転を過ぎると音が変わるのです。
そうするとマックス・フェルスタッペンが私に降臨するのがわかるんです。
こうなると片岡義男の世界からF1の世界となり、高速を走りながらバトルをする相手を探している私がいます。
ん〜〜?
何を書いてるやら、自分を見失った危ない人になってきたのでもうやめます。
体調が良くなればまたご一緒しましょう😄
ハム爺:来なくて良かったですよ…本当に!
だから天皇賞を取ったのですね
枠連1-6 1番人気470円 いいお小遣いになりましたね
どもどもお2人様こんぬつわ
ワタスモ フサンカ デ ヨカッタ アルヨ
その前に誘われてないか(爆)
疲れて最後はヘロヘロになりながらも、楽しそうじゃないの?
無事に下山できて良かったね
それにしても、還暦とは思えないくらい若くてカッコイイね〜ヒューヒュー
若さの秘訣は何ですか?
で、HONDA2400ccDOHCエンジン音
なんかわかるわ〜
友達、125ccで大きさ違うけど、最新のスーパーカブ買ったよ
カブのイメージを大きく覆したね
また、元気レコ出してね〜
またね〜
あっ、ハムさん、おめでとう!
ponちゃん:まいど 😁 奥美濃はちょっと遠いから誘わなかった 😄 残念 😉
>還暦とは思えないくらい若くてカッコイイね〜ヒューヒュー
karl-GGのことぉ? 😁 ponちゃんに恋💖しているからだよ ✌️
一発食らいそう 👊
爆
若さの秘訣ですか⁉️
それはやはりponねえさんを想う気持ちでしょうか💓
この気持ちだけは誰にも負けません😳
福島なんてHONDA2400ccDOHCであっ😮と言うまです。
カールのパジェロミニ自転車ペダルアシスト付きなんて置き去りにしてしまいます。
行きましょうか😛
老い先短い年寄り2人なので今を楽しまなきゃ😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する