記録ID: 3149713
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩百山コース NO.14軍畑駅から青梅丘陵を石神前駅
2021年05月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 583m
- 下り
- 594m
コースタイム
天候 | 天候 晴れ☀️→曇り☁️ 気温 15℃ 湿度 73% 風 気にならず 眺望 いまいち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
05:35 青梅駅近くのコインパーキング着(700円/日) 05:45 青梅駅発 05:56 軍畑駅着(IC157円) 帰り 09:09 石神駅発 09:20 青梅駅着(IC157円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません.道迷いに心配も少ないと思います.初心者でも安全に歩けます.(個人の感想です)トレランの人と多くすれ違うので要注意⚠ 登山道グレード/★★ 体力グレード/★★ 技術力グレード/★★ 総合コースグレード/★★ ・軍畑駅〜榎峠:舗装された鎌倉街道といわれた道を進み,榎峠の少し手前に青梅丘陵への入口があります。 ・榎峠〜雷電山:すぐに登り坂になりますが急登とまでではないです.整備された木製階段を登ります。危険個所はありません. ・雷電山〜三方山:アップダウンを繰り返します.道迷いや危険個所はありません. ・三方山〜石神駅:石神入林道をひたすら下ると青梅街道に出ます. 詳しくは下記URLを参照してください. http://www.jac-tama.or.jp/tama100.jac-tama.or.jp/course/course_14.html |
その他周辺情報 | 入浴施設 寄らず 飲食施設 寄らず |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
行動食
飲料
地図(地形図)
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
カメラ
マスク
ラジオ
折り畳み傘
|
---|
感想
ゴールデンウイークの当初の天気予報はあまりよくなかったと記憶していますが予想に反して4月30日から好天に恵まれていまね.外出を自粛されていらっしゃる方には申し訳ありません.本日は午後からお天気が崩れる予報でしたので午前中に下山できる多摩百山コース14を選択しました.
本コースは多摩百山踏破を意識していなかった昨年6月7日に青梅丘陵ハイキングコースとして歩いたコースの一部です.急坂には階段が整備されており快適でした.距離も8kmでライトな山行でした.
早い時間いスタートしたこともありハイカーにはほとんど会いませんでしたが,本コースはトレランの愛好者がよく走っています.
緊急事態の期間がさらに延長されそうな雲行きですね.早く収束してほしいですね.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
山行終了時刻も早いですが、レコアップも迅速‼️
手際も脚もキレッキレッです😄
このご時世ですので,なるべく人とすれ違わないように朝早いスタートを目指しています.
昼前に下山できると午後が自由に使えるので嬉しくなります.
山行は感染防止に注意していますが小生のコース選定はマイナールートが多いので誰にも会わないことが多々あります.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する