ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3151636
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

期間限定*景鶴山2004

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
taromii その他1人
GPS
--:--
距離
24.3km
登り
935m
下り
938m

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
2:16
合計
12:39
4:40
63
5:43
5:43
27
6:10
6:10
17
6:27
6:27
13
6:40
6:40
33
7:13
7:33
18
7:51
7:51
82
9:13
9:35
46
10:21
10:30
30
11:00
11:50
0
休憩
11:50
11:50
75
13:05
13:20
0
休憩
13:20
13:20
0
13:20
13:20
0
13:20
13:20
155
15:55
16:15
64
17:19
17:19
0
17:19
ゴール地点
往路は、休憩三昧とお喋りしながらのまったり歩きのコースタイムになります
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場のキャパは150台あるそうですが、止められるのは40台ほどでした。GWだからか山小屋泊の方の車が多かったようで、前日17:30には8割がたうまっており、20:30には満車でした。
駐車場代2500円/1日は、下山してくるとフロントガラスに請求書が挟んであり、鳩待山荘で支払いました。
駐車場には綺麗なトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
[鳩待峠〜山ノ鼻]
残雪あり、早朝はやや凍結。トラバース気味に下っていく前半は、滑り止めお勧めです。チェンスパイク使いました。
[山ノ鼻〜東電小屋]
木道は出ているところ埋まっているところ、3:7の感じ。トレース辿るのがベター。木道を外れると踏み抜く可能性ありますが、雪に隠れていて正確な木道の位置はわかりにくいです。復路は踏み抜きの確率上がりました。
[東電小屋〜与作岳]
笹山への登り始めは笹藪を行く。東面寄りは残雪多く歩きやすい。笹山パークから一度下り、コルより再び1653に向けて登る。ここでまた薮を漕ぐが、次第に雪面を歩けるようになってくる。与作岳前後は穏やかな雪原を歩きで、気持ち良い場所。ツボ足歩行でいけました。
[景鶴山核心部]
・数ヵ所の痩せ尾根は慎重に進めば難しくありませんが、それなりの高度感あります。
・露出した大岩の乗り越えは、手がかりの位置が高いため、尺が短い自分は手伝ってもらって登れました。ツアーのガイドさんはロープを張っていたようです。今後、岩の基部の雪が溶けると、手がかりが更に高くなって、難易度は上がると思われます。
・山頂直下の雪庇を伴うナイブリッジは雪庇が崩れ易く足の置き場に要注意でした。
アイゼン、ストックで歩きましたが、ピッケルの方が好ましかったです。
前日に鳩待峠駐車場に到着して前泊です。まだ17:30なので、さすがに満車はないだろうと思いながらも、ドキドキしながら向かいます
2021年05月03日 17:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/3 17:26
前日に鳩待峠駐車場に到着して前泊です。まだ17:30なので、さすがに満車はないだろうと思いながらも、ドキドキしながら向かいます
今夜は山小屋泊の車もあるようで、8割がたうまっていました
2021年05月03日 17:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/3 17:44
今夜は山小屋泊の車もあるようで、8割がたうまっていました
駐車場の綺麗なトイレ
2021年05月03日 17:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/3 17:44
駐車場の綺麗なトイレ
明るいうちに下見。駐車場から1分ほどで、鳩待山荘と登山口です
2021年05月03日 17:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/3 17:48
明るいうちに下見。駐車場から1分ほどで、鳩待山荘と登山口です
遠回りすれば、使わずにも済みますが、渡ります
2021年05月03日 17:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/3 17:51
遠回りすれば、使わずにも済みますが、渡ります
暗くなる前に夕飯食べて、寝る準備。風が轟々いっています
2021年05月03日 18:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/3 18:35
暗くなる前に夕飯食べて、寝る準備。風が轟々いっています
おはようございます
出発しま〜す
5
おはようございます
出発しま〜す
山ノ鼻到着
2021年05月04日 05:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 5:33
山ノ鼻到着
お目覚めの至仏山
2021年05月04日 05:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 5:36
お目覚めの至仏山
日の出を背にする燧ヶ岳
2021年05月04日 05:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 5:41
日の出を背にする燧ヶ岳
牛首分岐。目立つ道標は外されているので、見落とすところでした
2021年05月04日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 6:10
牛首分岐。目立つ道標は外されているので、見落とすところでした
今日は好天の予報。こんな日をGW中待ち続けてきました
2021年05月04日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
5/4 6:10
今日は好天の予報。こんな日をGW中待ち続けてきました
景鶴山は見えてるのかな?。特徴的なピラミダルな山は見当たりません。実は見えているんですけれど。。左寄りの白いのです
2021年05月04日 06:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/4 6:12
景鶴山は見えてるのかな?。特徴的なピラミダルな山は見当たりません。実は見えているんですけれど。。左寄りの白いのです
東電下ノ大堀橋。私はカニ歩きでクリアしました。落ちたら生死に関わるヤセ尾根に比べれば安全です
2021年05月04日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
5/4 6:27
東電下ノ大堀橋。私はカニ歩きでクリアしました。落ちたら生死に関わるヤセ尾根に比べれば安全です
ヨッピ橋はつかまって歩けるワイヤーがあるけれど、尺不足で両手が届きません。小柄女子は要注意です。そんな訳でこちらもカニ歩き
5
ヨッピ橋はつかまって歩けるワイヤーがあるけれど、尺不足で両手が届きません。小柄女子は要注意です。そんな訳でこちらもカニ歩き
中央奥の白いのが目指す景鶴山。今日はよろしくお願いします
2021年05月04日 06:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 6:40
中央奥の白いのが目指す景鶴山。今日はよろしくお願いします
東電小屋に到着。トイレは使えません
2021年05月04日 07:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 7:13
東電小屋に到着。トイレは使えません
トイレ裏から
2021年05月04日 07:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 7:33
トイレ裏から
薮に突撃
2021年05月04日 07:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/4 7:36
薮に突撃
東面に寄っていくと残雪があり、歩き易くなりました
2021年05月04日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/4 7:45
東面に寄っていくと残雪があり、歩き易くなりました
笹山ピークから一旦下って、登ります
2021年05月04日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 7:52
笹山ピークから一旦下って、登ります
笹山を振り返る
2021年05月04日 08:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/4 8:04
笹山を振り返る
しばし藪を漕いだ後は、積雪しっかりで、いい感じになってきました
2021年05月04日 08:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 8:13
しばし藪を漕いだ後は、積雪しっかりで、いい感じになってきました
随分登ってきました
2021年05月04日 08:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/4 8:36
随分登ってきました
景鶴山がちらり。ここから見るとトンガリの形です
2021年05月04日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 8:47
景鶴山がちらり。ここから見るとトンガリの形です
地味に登ってはいますが、開けていて気持ちいいエリアです
2021年05月04日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 8:50
地味に登ってはいますが、開けていて気持ちいいエリアです
青い空、白い雪に今日も逢えて嬉しい💕
2021年05月04日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
5/4 9:11
青い空、白い雪に今日も逢えて嬉しい💕
与作岳到着
あとひと頑張り
2021年05月04日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 9:37
あとひと頑張り
気持ちよさいっぱいで、辛くない
2021年05月04日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 9:42
気持ちよさいっぱいで、辛くない
日光白根山
2021年05月04日 09:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
5/4 9:43
日光白根山
トレースに感謝
今日の景鶴山は25人ほどの方が登られていたようです
2021年05月04日 09:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 9:52
トレースに感謝
今日の景鶴山は25人ほどの方が登られていたようです
いざ核心部
2021年05月04日 10:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:42
いざ核心部
自分的難関
大岩の乗り越え。
手がかりの位置が高い&尺が足りずに岩の足場に足が届かず😅、スキーで登ってこられたおじさまに、後ろから押していただきました。ありがとうございました。今後足元の融雪が進むと、乗り越える難易度は上がると思われます。
2021年05月04日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
5/4 10:11
自分的難関
大岩の乗り越え。
手がかりの位置が高い&尺が足りずに岩の足場に足が届かず😅、スキーで登ってこられたおじさまに、後ろから押していただきました。ありがとうございました。今後足元の融雪が進むと、乗り越える難易度は上がると思われます。
ニュー岩は右をまきます
2021年05月04日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 10:15
ニュー岩は右をまきます
自分的難関
雪庇の張り出したナイフリッジへ乗り上がろうとしたところ、出した左足元の雪が崩壊して遙か彼方に落ちていきました。ビビディバビディブー〜
2021年05月04日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/4 10:17
自分的難関
雪庇の張り出したナイフリッジへ乗り上がろうとしたところ、出した左足元の雪が崩壊して遙か彼方に落ちていきました。ビビディバビディブー〜
景鶴山到着。
後続の方が次々登って来られ、山頂は7人で満員。取り敢えず写真を撮って、山名同定はお土産です
8
景鶴山到着。
後続の方が次々登って来られ、山頂は7人で満員。取り敢えず写真を撮って、山名同定はお土産です
北西方面に平ヶ岳
右奥に見えるトンガリは
2021年05月04日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:24
北西方面に平ヶ岳
右奥に見えるトンガリは
荒沢岳
ぐるり時計回りで見ていくと
2021年05月04日 10:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
5/4 10:30
荒沢岳
ぐるり時計回りで見ていくと
平ヶ岳から派生する尾根の奥に守門岳、浅草岳。その右に会津朝日岳
2021年05月04日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:24
平ヶ岳から派生する尾根の奥に守門岳、浅草岳。その右に会津朝日岳
守門岳アップ
2021年05月04日 10:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/4 10:30
守門岳アップ
会津朝日岳アップ
2021年05月04日 10:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:30
会津朝日岳アップ
木の間に会津駒本峰
右に目を移すと
2021年05月04日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 10:24
木の間に会津駒本峰
右に目を移すと
燧ヶ岳
2021年05月04日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/4 10:25
燧ヶ岳
南東方向に尾瀬ヶ原
奥の白いのは日光白根山
2021年05月04日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/4 10:25
南東方向に尾瀬ヶ原
奥の白いのは日光白根山
日光白根山の右に皇海山
尾瀬ヶ原を挟んで白く平らなのはアヤメ平?
2021年05月04日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:25
日光白根山の右に皇海山
尾瀬ヶ原を挟んで白く平らなのはアヤメ平?
南方向、中央奥の黒いのは赤城山
白い平らが上州武尊山
右端が至仏山
2021年05月04日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:25
南方向、中央奥の黒いのは赤城山
白い平らが上州武尊山
右端が至仏山
至仏山
2021年05月04日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
5/4 10:26
至仏山
南西方向は谷川岳方面
2021年05月04日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 10:26
南西方向は谷川岳方面
谷川方面アップ
2021年05月04日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:26
谷川方面アップ
群馬新潟県境稜線は立木があってみえません。残念😢
2021年05月04日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:27
群馬新潟県境稜線は立木があってみえません。残念😢
立木を抜けて先に進まないと見えない世界
2021年05月04日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 10:27
立木を抜けて先に進まないと見えない世界
平ヶ岳に続く稜線
2021年05月04日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 10:27
平ヶ岳に続く稜線
平ヶ岳の左肩にみえるのは、左から八海山、丹後山、中ノ岳か?。越駒は隠れちゃうみたい
2021年05月04日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 10:27
平ヶ岳の左肩にみえるのは、左から八海山、丹後山、中ノ岳か?。越駒は隠れちゃうみたい
狭いギリギリ感が伝わりませんが、山頂で
7
狭いギリギリ感が伝わりませんが、山頂で
下りは、笹山のコルから勿論のショートカット
2021年05月04日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 13:37
下りは、笹山のコルから勿論のショートカット
笹藪を抜けて尾瀬ヶ原に帰還
2021年05月04日 13:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/4 13:40
笹藪を抜けて尾瀬ヶ原に帰還
踏み抜かないことを祈りながら、木道目指します
2021年05月04日 13:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 13:41
踏み抜かないことを祈りながら、木道目指します
水芭蕉はこれからです
2021年05月04日 13:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 13:52
水芭蕉はこれからです
鳩待峠に戻ってきました。
お疲れさまでした
2021年05月04日 17:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/4 17:19
鳩待峠に戻ってきました。
お疲れさまでした
2021年05月04日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/4 9:37
撮影機器:

感想

景鶴山はかつては尾瀬ヶ原から直登ルートがありました。しかし植生保護のため現在は登山禁止。積雪期のみ登ることが黙視されているので、林道が開通する4月下旬〜GWに歩かれる期間限定の山です。

景鶴山のとがった姿は遠くからでも目について、気になっていましたが、眺めてよし、登ってよしの山でした。

薮漕ぎに始まり、雪の急坂を頑張ると眺望がどんどん良くなって、待っているのは解放的で気持ちよさいっぱいの雪歩き。そして山頂直下はスリリング。変化に富んだ楽しいお山でした。
ただ尾瀬ケ原から見る山の形は尖っていないので、間違えないよう要注意です😆。

下りはご一緒させていただいた方と山話に盛り上がり、道草しながらとんでもないコースタイムになりましたが、日の長くなった1日を満喫してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

お世話になりましたm(_ _)m
景鶴山お疲れ様でした。下山時にご一緒していただきありがとございました。
お二人の会話がとっても楽しかったです♪

尾瀬ヶ原の踏み抜き大会も良い思い出になりました。

行動食はみたらし団子w次回持参して行きますね(*≧∀≦*)
楽しい一日をありがとうございました。
2021/5/8 13:09
Re: お世話になりましたm(_ _)m
こちらこそ、ありがとうございました。
山の話に盛り上がりながらの下山、
楽しかったですね。

みたらし団子は
みたらしが漏れ出ないように
気をつけてくださいね。

これからも安全第一で
山を楽しみたいですね。
2021/5/13 8:11
やっぱ半袖。👍😊
お疲れ様でしたね。
2021/6/13 1:27
Re: 友達申請ありがとう😊
群馬百の景鶴山、錫ケ岳、万太郎山をてっちゃんにご一緒させてもらい、私も1人ではちょっと、の山を登ることができました。感謝感謝。百座目にはyamakoさんともご一緒してお祝いなんかができたら楽しいかな、なんて思っています。
百座目に平ヶ岳とか残さないで欲しいですね。
2021/6/13 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら