ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3152367
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父 破風山・青笹尾根

2021年05月02日(日) ~ 2021年05月03日(月)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
7.2km
登り
290m
下り
1,256m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:07
休憩
0:10
合計
3:17
7:20
7:29
64
8:33
8:34
79
9:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 「JR塩山駅」から山梨交通バスで「西沢渓谷入口」
復路 「西沢渓谷入口」から山梨市市営バスで「JR山梨市駅」
林道コースで破風山避難小屋へ
2021年05月02日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/2 11:51
林道コースで破風山避難小屋へ
ただいま。
2021年05月02日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 13:19
ただいま。
到着時小屋内の様子「・・・・・」と思う偏屈ジジイ。
2021年05月02日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 13:20
到着時小屋内の様子「・・・・・」と思う偏屈ジジイ。
今回の山のお供「明治の山旅」なかなか面白い。
2021年05月02日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/2 14:39
今回の山のお供「明治の山旅」なかなか面白い。
あいにく富士は雲の中、風が吹くと寒い。ダウンを着て意地で冷えたビールを飲む。
2021年05月02日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 14:40
あいにく富士は雲の中、風が吹くと寒い。ダウンを着て意地で冷えたビールを飲む。
寒いし暇なので薪作り。
2021年05月02日 16:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/2 16:59
寒いし暇なので薪作り。
さほど寒くないが、酒の肴を焼きたいのでストーブに点火。
2021年05月02日 20:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
5/2 20:25
さほど寒くないが、酒の肴を焼きたいのでストーブに点火。
出発の朝、風強く寒い。前日の雪が残っている。
2021年05月03日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 6:37
出発の朝、風強く寒い。前日の雪が残っている。
破風山山頂手前からの景色
2021年05月03日 07:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
5/3 7:07
破風山山頂手前からの景色
西破風山、ここからわずかに雁坂側に進んだ所から下った。
2021年05月03日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/3 7:20
西破風山、ここからわずかに雁坂側に進んだ所から下った。
これから歩く青笹尾根。写真でわかるように稜線からは樹林(低木)帯〜岩稜帯〜樹林(低木)帯となる。
2021年05月03日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/3 7:25
これから歩く青笹尾根。写真でわかるように稜線からは樹林(低木)帯〜岩稜帯〜樹林(低木)帯となる。
岩稜帯、振り返って
2021年05月03日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/3 7:31
岩稜帯、振り返って
樹林帯
2021年05月03日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 7:36
樹林帯
倒木地帯
2021年05月03日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 7:49
倒木地帯
まだまだ倒木多し
2021年05月03日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 8:02
まだまだ倒木多し
笹原の快適な道となる。夏に来れば青笹なのだろう。
2021年05月03日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 8:33
笹原の快適な道となる。夏に来れば青笹なのだろう。
2021年05月03日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 8:40
2021年05月03日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 9:01
P1657.2 三角点があります、四等三角点 基準点名:ナレイ沢。これより防火帯の道。
2021年05月03日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 9:03
P1657.2 三角点があります、四等三角点 基準点名:ナレイ沢。これより防火帯の道。
振り返って破風山
2021年05月03日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/3 9:03
振り返って破風山
2021年05月03日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 9:03
2021年05月03日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 9:07
R140の橋が見えた。
2021年05月03日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 9:27
R140の橋が見えた。
防火帯尾根の終点
2021年05月03日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 9:36
防火帯尾根の終点
防火帯終点からの下り、やせ尾根状の所足元に金網があります。引っ掛けないように要注意
2021年05月03日 09:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 9:38
防火帯終点からの下り、やせ尾根状の所足元に金網があります。引っ掛けないように要注意
最後の階段、今回のルートで最も危険な場所かもしれない、最後は慎重に。
2021年05月03日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/3 9:41
最後の階段、今回のルートで最も危険な場所かもしれない、最後は慎重に。
R140のここに下りてきました。久度の沢に架かる橋のたもとです。
2021年05月03日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 9:42
R140のここに下りてきました。久度の沢に架かる橋のたもとです。
ビール飲みながら電車で帰ります。
2021年05月03日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/3 12:58
ビール飲みながら電車で帰ります。

感想

5月2日に破風山避難小屋に登り、翌日の帰路に以前から歩いてみたいと思っていた青笹尾根で下山しました。(登りに使うと水や酒類が重いの下りで使いました)いわゆるバリルートですが踏み跡や目印などもありました。尾根道なので登りに使うのであれば地図を見なくても迷うことは無さそうですが、下りでは踏み跡も浅く枝尾根がありますので地図とコンパス(今時はスマホのGPSか?)が必要と思います。山頂近くの岩稜帯・樹林帯・倒木地帯は少々歩きにくいですがその他は快適な道です。特にP1657.2以下は防火帯となっていて開けています。

<以下備忘録>
ガルモント Tower Trek、Fit's、水2.0L+500mlペットボトル×2、サーモボトル0.5L(お茶)、ジオラインLWパンツ、ジオラインLW半袖シャツ、ウィックロンZEOロングスリーブシャツ(黄色)、ライトシェルジャケット、ダウンパーカ、ダウンパンツ、オーロラ450、フェニックス・トースティーパンツPM352PA01(中厚)、袋めん、アルファ米、フリーズドライ食品など(7/11の おにぎり1、サンドイッチ、ジャイアントコーン、イカリ豆、スルメ、ベビーサラミ)ビール350×4(クーラーバッグに氷)、ウイスキー500mL、チェーンスパイク(2日目下りで使用)、イスカの手袋(2日目AM意外と寒く使用)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2282人

コメント

いい尾根ですね。
私は里山では好き勝手に歩いていますが奥秩父レベルで所謂登山道を外したことはありません。岩だらけのあたりは八ヶ岳みたいでいいですね。1,855.7mから下では少し迷いそうです。ここにも防火線があるのですね。「明治の山旅」は読んでいません。今度読みたいですし、破風にももう一度行ってみたいです。
2021/5/6 2:20
Re: いい尾根ですね。
borav64mさん こんばんは
 防火帯の始まる標高が間違っていたので訂正しました。枝尾根の分岐で気になるのはおっしゃる通りP1855.7とP1735でした。昭文社の地図に無いルートを地図も持たずに歩く人もいないと思いますが・・・地図さえ持っていれば迷うレベルではないと思います。
地形図とコンパスだけで山を歩く場合、自身の歩いた距離感(速度)と地図上の距離の整合性に不安を感じます。私など腕時計の高度計が頼りになります。また地形図の等高線に現れない凸凹にも悩まされました。高度計も、ましてやまともな地図も無かった時代に山を歩いた先人たちに比べるとなんとも情けないです。
 さて「明治の山旅」ですが著者は植物学者で標本採集のために山に登っております。そのため荷物が多く、富士の強力を頼んだらとんだ弱力だった話や旅先での宿や食事のエピソードなど、ユーモアのある文章で書かれていて面白いです。私などは植物の記述など読み飛ばす所も多かったですがおススメな一冊です。
2021/5/6 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら