記録ID: 315290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
山開き前日の富士山 まだ空いてました
2013年06月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
4:25富士宮口−8:05富士宮口頂上−8:20剣ヶ峰(休憩10分間)(食事休憩40分間)
9:25富士宮口頂上−11:40富士宮口
上り(富士宮口〜富士宮口頂上) 3時間40分間
下り(富士宮口頂上〜富士宮口) 2時間15分間
9:25富士宮口頂上−11:40富士宮口
上り(富士宮口〜富士宮口頂上) 3時間40分間
下り(富士宮口頂上〜富士宮口) 2時間15分間
天候 | 晴れ時々曇り 下山時は曇り(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12:00駐車場出発 14:15自宅到着 所要時間2時間15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には雪もなく、危険な箇所はありません。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
撮影機器:
感想
3週間ぶりの富士山にチャレンジです。
この間、世界遺産に登録され、もっと多くの人が訪れているかと思ったのですが・・・。
山開きを翌日に控え、山小屋の準備が進められていると思いきや、やっていたのは6合目だけでした。
7合目から上の小屋は、まだ準備もされておらず、人の気配すらありません。
まあ、本格シーズンはまだ先ですから慌てることもないのでしょうが、ちょっと気になっちゃいました。
今日は同行者がいたので、ペースはいつもの倍近くでした。景色は雲海のみがバッチリ見えたぐらいで、
南アルプスや丹沢方面の山々も雲の中です。でも、夏山へのトレーニングと割り切って富士山を堪能してきました。
天気予報も良くなかったせいか、人手もそれほどなく、今日も空いている富士山を楽しめました!
ちなみに佐々木さんは、今日は金時山に行かれるとのことで、1回だけの登頂とのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
お疲れ様でした!
天気にも恵まれ、空いててよかったですね。
自分は山開き前のラストチャンスでしたが、仕事のため行けませんでした。
マイカー規制が始まるので、これからは御殿場口からでしょうか。
やまんまさん(かな?)エンジン全開 ですね!!
山開き前日登山、私は昨年登りました〜。
6月末は混雑なくて快適に登れますよね。
お花、1と2はたぶんフジハタザオ
3はイワツメクサ、4はオンタデ、
調べてみてくださいね(^_-)-☆
富士山を登っていて、yaimatsuさんに抜かれる
お仕事じゃどうしようもないですね
御殿場口
もう少し修行を積んでからにします
エンジン全開ではなく、エンジン故障でした
かなり応えたようです。今までの山登りで最も過酷だったと言っていました
でもきっと自信になったと思います
いつもお花のコメントありがとうございます
今月2度目の富士山でしたが、前回の時はまったく花もなく途中は耐えるだけの登山でした。
でも山頂の絶景には感動しました
今回は、5合目付近のお花たちが可憐で感動しました
やはり富士山は、6月、9月がいいですね
お連れの女性は、かなりハードル上げましたねーー。
あの、空気の薄さは、なかなか地上では味わえませんからね。。。
ハードルが上がったというか、こんなんで身体が持つかどうか逆に心配になったみたいです
でもいい経験にはなったはず
次に活かせるといいですね
富士山登頂、日帰りサクサクですごいですね!岩山のイメージでお花がきれいに咲いてるとは…
やまんまさん、一気にハードル挙げましたね♪ひっー(--;)置いてかないで~
置いていくなんてとんでもない!
みんなレベルアップしていく中で、やっと追いつけた感が強いです。
みんなで頑張ろうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する