記録ID: 3155147
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(奥多摩)
2021年05月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:45
距離 16.4km
登り 1,449m
下り 1,504m
14:19
古里駅
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
・GW中の平日。結構登山者がいるかと予想したが意外に少なかった。奥多摩駅から大岳山までは1人、下山の時の御岳山駅から古里駅までは誰にも会わなかった。
・最寄り駅を5:09発で奥多摩駅に7:30着(青梅からの各駅が遅い!)。
・奥多摩駅から鋸山までが結構きつい。鋸山から大岳山まではそこまでしんどくないが、鋸山までで結構体力を使い果たしたのでそれなりに疲れた。
・が、大岳さんからの展望で癒された。もっと滞在したかったが夕方には帰宅しないといけなかったので早々に退散。
・当初の計画では奥多摩駅まで来た道を戻る予定だったが行きの電車で古里駅(こりえき)で結構人が下りたのをみて帰りは古里まで行くことにする。
・御岳山経由で古里駅まで。こちらのルートは下りだったが、奥多摩からの登りに比べるとかなり楽な感じ。体力に自信のない人は古里駅から御岳山又は大岳山に行くのが良いと思う。
・奥多摩駅から鋸山へ上っている途中の岩場で上の岩を見ておらず、大きな岩を登った瞬間に頭をガツンと打ってしまった。血は殆どでなかったが、たんこぶができてズキズキと。影響が出たら怖いな〜と思いつつ何とか大丈夫だったが、気を付けないとなぁと反省した次第。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f51a27be3e6d678f0fdc432221c073043.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する