記録ID: 315534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高
2013年06月22日(土) ~
2013年06月23日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1m
コースタイム
22日 8:00 スタート
8:26 田代橋
8:30 西穂高登山口
10:00 宝水
11:22 西穂山荘テン場
23日 4:00 スタート
4:37 独標
5:05 ピラミッドピーク(下山)
6:48 テン場(テント撤収)
7:30 下山
8:30 宝水
9:40 登山口(河童橋付近を散策)
11:30 上高地
8:26 田代橋
8:30 西穂高登山口
10:00 宝水
11:22 西穂山荘テン場
23日 4:00 スタート
4:37 独標
5:05 ピラミッドピーク(下山)
6:48 テン場(テント撤収)
7:30 下山
8:30 宝水
9:40 登山口(河童橋付近を散策)
11:30 上高地
天候 | 1日目…雨、2日目…曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
22日(土)0:20平湯温泉(あかんだな駐車場) 7:20乗合バス 7:50上高地バスターミナル |
コース状況/ 危険箇所等 |
(22日)・あかんだな駐車場、営業時間は4:00~18:00(1日500円) (ゲートの手前で仮眠) ・乗合バスの切符もすぐ購入出来ました(1人2000円) ・雪が残ってる箇所もありましたが、アイゼン必要なし 踏み抜き注意 ・西穂高山荘…ラーメン900円、ちなみにプラス100円でご飯付き ビール350ml:500円、500ml:700円、チューハイ:400円 (23日)・強風で怖く、ピラミッドピークまでしか行けなかった |
Yonemushiだんなさん! こんにちは。
上高地をたいそう気に入られたそうで、とてもうれしいです。
単なる観光客とは違ってヤマ屋の場合は、上高地に居ると、
ヤマへの希望や哀愁が入り交ざって、なんとも言えない気持ちになります。
井上靖の『氷壁』や、新田次郎の小説(まずは『孤高の人』)を読んで、
もっともっと、のめりこんでください。
ヤガナどん、梅雨に西穂高近くまで登るなんて、
もうあんさんは病気でんな~! 写真41なんて、雨で喜んでいるようですわ!
クマも1月に独標まで行っていて、病原菌を撒き散らしてますが、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-261363.html
穂高の稜線は、本当に別天地です。
しかし、お花の写真撮るのはいいんだけど、ちゃんと名前調べといてんか~
書いてあるのん、フキノトウだけやんけ
クマ
P.S ヤマレコの新機能により、ヤガナどんのフォロワーにさせていただいております。
すぐ調べてアップ致します
すんませ~ん(笑)
あの顔は(41)、
どこから見ても苦しんでる顔ですやん~(^^;
私はあまりみんなと一緒に山行に行けなかったから
今回が雨の中のテント初~。
大変やねぇ雨は…また一つ勉強になりました!
クマさんへ
コメントありがとございます。初めての2000m超山で景色に感動しました。以前に行った弥山もよかったですが、やっぱり上高地はスケールが大きいです。
次は是非山頂目指したいです
95枚目の写真に自分発見(笑)テントも隣だったのですね
勝手に使用してしまい、ごめんなさい
あまりにも爽やかなお兄さんだったので、つい
1日目、かなりの雨で大変でしたね
少し雨が止んだ時に外で話し声…
「雷鳥を探しに散歩に行ってきます」と元気な声が
hoseさんの声(笑)
濡れてしまい体も冷え切ってた私はビックリ
主人と二人、「すごいなぁ(隣の人)」って話してました(笑)
次の山はもう決めておられるのかなぁ
また覗きに行ってもいいですか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する