ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3157215
全員に公開
ハイキング
東海

五丁坂頭山(水窪100山)

2021年05月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:58
距離
23.0km
登り
1,517m
下り
1,533m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:13
合計
5:59
6:45
173
大橋橋のたもと
9:38
9:40
22
10:02
10:02
13
10:15
10:15
10
10:25
10:29
12
10:41
10:47
1
10:48
10:49
115
12:44
大橋橋のたもと
【メモ】

・門桁ゲートから五丁坂頭山までの登山道は
 取り付きこそハッキリしないものの、
 予想以上に明瞭な尾根歩きで快適。

・無理にショートカットしようとするとロクなことがない。

・カモシカと森の体験館がいつまでも復活しないので、
 来年あたり市長に立候補して当選したあかつきには
 総工費2千億円をかけてリニューアルオープン、
 カモシカとリスとクマとタヌキの森の体験館として
 森の中で楽しく過ごしたいと思っている。
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
大島橋のたもとより。
大島橋のたもとより。
小ぢんまりとした豊岡ダム。
1
小ぢんまりとした豊岡ダム。
門桁集落に突入。
門桁集落に突入。
ムカデ君、門桁大橋横断中。
3
ムカデ君、門桁大橋横断中。
ビビる。
前方右手のピークが五丁坂頭山。
1
前方右手のピークが五丁坂頭山。
門桁小学校跡地。
1
門桁小学校跡地。
むかしはこの店で小学校の生徒が帰りに駄菓子とか買って大騒ぎしてたんだろうなー。
4
むかしはこの店で小学校の生徒が帰りに駄菓子とか買って大騒ぎしてたんだろうなー。
門桁ダムのところから県道を離れて林道へと。
1
門桁ダムのところから県道を離れて林道へと。
五丁坂頭山、ええ形しとります。
2
五丁坂頭山、ええ形しとります。
門桁ゲート到着。
1
門桁ゲート到着。
ゲート前の吊り橋を渡って五丁坂頭山へと。
3
ゲート前の吊り橋を渡って五丁坂頭山へと。
吊り橋を渡ってからの道がわからず、しばらくアホの子みたいに指をくわえてホゲーとする。
2
吊り橋を渡ってからの道がわからず、しばらくアホの子みたいに指をくわえてホゲーとする。
ホゲーとしていても始まらないので、とりあえずいつものように斜面を直登してしまう。
ホゲーとしていても始まらないので、とりあえずいつものように斜面を直登してしまう。
だが、足元がズルズルで一歩登ってはニ歩スベリ、二歩登っては三歩スベリで門桁ゲートのほうに戻っていくのであった(ウソ)
2
だが、足元がズルズルで一歩登ってはニ歩スベリ、二歩登っては三歩スベリで門桁ゲートのほうに戻っていくのであった(ウソ)
ようやく林業用の道をハッケンし、うれしさのあまりいつもより多めにシッポをパタパタ振る。
1
ようやく林業用の道をハッケンし、うれしさのあまりいつもより多めにシッポをパタパタ振る。
尾根まで登りました。
尾根まで登りました。
首をうなだれた登山者がいたので声をかけてみたが、何の反応も返ってこなかった(幻覚)
5
首をうなだれた登山者がいたので声をかけてみたが、何の反応も返ってこなかった(幻覚)
尾根から先はビックリするほど踏み跡明瞭で歩きやすい。
尾根から先はビックリするほど踏み跡明瞭で歩きやすい。
1,016mピークまではなかなかの急登。
1,016mピークまではなかなかの急登。
雑な行動食(189円)
3
雑な行動食(189円)
1,152mピークでいきなり林道と化す。
2
1,152mピークでいきなり林道と化す。
このあとずっと林道で歩きやすいがツマらない。
1
このあとずっと林道で歩きやすいがツマらない。
写真の盛り土のあたりから林道を離れて山頂へ。
写真の盛り土のあたりから林道を離れて山頂へ。
ほどなく平坦な場所まで登れば山頂はすぐソコ。
ほどなく平坦な場所まで登れば山頂はすぐソコ。
五丁坂頭山(1,689.9m)到着。
2
五丁坂頭山(1,689.9m)到着。
三等三角点「沢口」
2
三等三角点「沢口」
三角点の横に置いてあったプレートだが、文字の判読が難しく何と書いてあるかわからない。一文字目は「漂」か「凛」だと思うのだが、このプレートが何を意味するのか。
3
三角点の横に置いてあったプレートだが、文字の判読が難しく何と書いてあるかわからない。一文字目は「漂」か「凛」だと思うのだが、このプレートが何を意味するのか。
おなじみ赤プレート。
1
おなじみ赤プレート。
おなじみ将棋の駒。
2
おなじみ将棋の駒。
切るな。
もう来ねえよ。
熊伏山、中央アルプス、その他もろもろ。
3
熊伏山、中央アルプス、その他もろもろ。
天竜スーパー林道をトボトボ歩く。
天竜スーパー林道をトボトボ歩く。
モノラック家老平駅。
2
モノラック家老平駅。
家老平。
閉館となって久しいカモシカと森の体験館。ファンとしては一日も早く再開してもらいたいのだ。
閉館となって久しいカモシカと森の体験館。ファンとしては一日も早く再開してもらいたいのだ。
ドンドンドン!すいません!開けてください!ドンドンドン!カモシカに会うためにわざわざ遠くから歩いてきたんです!(歩いてきたのはお前の都合な)
1
ドンドンドン!すいません!開けてください!ドンドンドン!カモシカに会うためにわざわざ遠くから歩いてきたんです!(歩いてきたのはお前の都合な)
ううう・・・うう・・・(泣き崩れる)
4
ううう・・・うう・・・(泣き崩れる)
カビ生えてねえか?
1
カビ生えてねえか?
そんなトコ登ると危ないよ。
3
そんなトコ登ると危ないよ。
ということで、カモシカで散々引っ張ったのでそろそろ帰ろう。
ということで、カモシカで散々引っ張ったのでそろそろ帰ろう。
三等三角点「家老峠」
1
三等三角点「家老峠」
ガクッ。
山住峠に到着。
開いてるのを見たことないんだが、そもそも営業してないのか?
1
開いてるのを見たことないんだが、そもそも営業してないのか?
コシアブラが気になって仕方ないんだよ。
コシアブラが気になって仕方ないんだよ。
んっ、テイクアウトってことは、少なくともコロナ禍以降も営業してるってことか。
2
んっ、テイクアウトってことは、少なくともコロナ禍以降も営業してるってことか。
山住神社でお参り。
山住神社でお参り。
山住杉に飛び蹴り(バチが当たるぞ)
山住杉に飛び蹴り(バチが当たるぞ)
そんなわけで、県道を歩いて門桁集落まで下ります。
そんなわけで、県道を歩いて門桁集落まで下ります。
ジャッキー・チェンだったら駆け下りそう。
2
ジャッキー・チェンだったら駆け下りそう。
じつは、県道を歩くと相当大回り(県道で6km、破線を突っ切ると2km)になるため、破線部分が歩けないかと思ってここまで来たのだが・・・。
1
じつは、県道を歩くと相当大回り(県道で6km、破線を突っ切ると2km)になるため、破線部分が歩けないかと思ってここまで来たのだが・・・。
んっ、なんか取り付けそう。
2
んっ、なんか取り付けそう。
おっと、意外にも明瞭な道が。
2
おっと、意外にも明瞭な道が。
なるほど!斜面に沿って電線が這っていて作業員が入るために整備されてんのか。
2
なるほど!斜面に沿って電線が這っていて作業員が入るために整備されてんのか。
ときどき荒れていて不明瞭な場所もありますが、地図上の破線に沿って歩けば大丈夫。
1
ときどき荒れていて不明瞭な場所もありますが、地図上の破線に沿って歩けば大丈夫。
ベンチなんかもあったりする。
2
ベンチなんかもあったりする。
で、林道合流地点で詰む。
3
で、林道合流地点で詰む。
なんとか迂回路を見つけて無事林道に合流。
2
なんとか迂回路を見つけて無事林道に合流。
さて、こっからもう一段階ショートカットだ。
1
さて、こっからもう一段階ショートカットだ。
と思ったら関係者以外立入禁止区域だった。
3
と思ったら関係者以外立入禁止区域だった。
ここまでショートカットできれば十分なので、あとは素直に県道を歩こう。
2
ここまでショートカットできれば十分なので、あとは素直に県道を歩こう。
ホンのちょっとの距離なのに、なんかムラムラしてふたたび破線へと突入。
1
ホンのちょっとの距離なのに、なんかムラムラしてふたたび破線へと突入。
さっきよりだいぶ歩きにくいが、それでも十分行けそうだ。
2
さっきよりだいぶ歩きにくいが、それでも十分行けそうだ。
門桁ダムのところで川に出た。
1
門桁ダムのところで川に出た。
今日は渡渉したくねえなぁ・・・。
1
今日は渡渉したくねえなぁ・・・。
少し上流に登ってみたが、ヘタに石を渡るとスベって川に落ちそうな雰囲気だ。
1
少し上流に登ってみたが、ヘタに石を渡るとスベって川に落ちそうな雰囲気だ。
門桁ダムの敷地内は入っちゃマズイよな、やっぱり。
1
門桁ダムの敷地内は入っちゃマズイよな、やっぱり。
結局、一番川幅がせまい写真の場所を飛び越えてみることにした。
2
結局、一番川幅がせまい写真の場所を飛び越えてみることにした。
着地した場所がドロまじりの砂利場で足首まで埋まってしまった。ドロなので靴底まで入らなかったのが不幸中の幸い。
4
着地した場所がドロまじりの砂利場で足首まで埋まってしまった。ドロなので靴底まで入らなかったのが不幸中の幸い。
泣きながら靴と靴下を洗う。
3
泣きながら靴と靴下を洗う。
渡ったのはいいが登れなくてさらに泣く。
3
渡ったのはいいが登れなくてさらに泣く。
なんとか県道に復帰したが、泣きすぎて鼻の下が真っ赤になって皮がズルむけしていた。
1
なんとか県道に復帰したが、泣きすぎて鼻の下が真っ赤になって皮がズルむけしていた。
ヒリヒリする鼻の下をやさしくさすりながら歩道を歩く。
2
ヒリヒリする鼻の下をやさしくさすりながら歩道を歩く。
八つ当たりして豊岡ダムを放流してしまう。
2
八つ当たりして豊岡ダムを放流してしまう。
バチが当たって雨が降ってきた。
1
バチが当たって雨が降ってきた。
バカーーーーーーーー!ダダダダダダダダーーーーーーー!
1
バカーーーーーーーー!ダダダダダダダダーーーーーーー!
何事もなかったかのようにシレッとゴールですよ。
3
何事もなかったかのようにシレッとゴールですよ。

感想

ここんとこ、毎回
「赤線つなぎ」というタイトルで
山行記録をアップしてきた。

んで、今回も赤線つなぎなのだが、
このまま続けていくと
最終的に12,000回とか超えて
徹子の部屋の放送回数記録を
抜いてしまう可能性があるので、
今日から普通に戻すことにした。


本日は午後から雨の予報なので、
ちょっと短めのコースを組んでみた。


山住峠から門桁集落へ下る道も
県道歩きだと相当大回りになるが、
かなりショートカットできたので、
結果的にかなり早いゴールとなった。


ごほうびに、今日は
青ねりを買って帰ろう。
(毎回買ってるけど)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら