ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316009
全員に公開
ハイキング
四国

神南山 (かんなんざん) 愛媛県大洲市菅田

2013年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
6.1km
登り
736m
下り
697m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:30 出発
10:45 分岐 右へ
11:00 沼
11:30 谷川 水場
12:35 作業道と合流
12:45 石仏
12:50 頂上
       食事
    お社
13:30 下山開始
13:35 作業道
13:45 作業道 合流
13:55 猪岩
14:05 引き返し
14:30 作業道 合流
15:00 谷川 水場
15:15 分岐
15:30 到着
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 ̄和島インターを降りて十夜ケ橋交差点で国道56号を左折
国道56号の大洲街道を600m走ると
松ケ花交差点で右折で県道232号に入ります。
ぬ2.5km行くと左手にお城の石垣のような住宅を過ぎて直ぐを左折
ザ垢そ斬雎垢鬚阿襪蠅髪Σ鹽召垢襪茲Δ鵬鵑
  左手に小さい看板で「神南山登山口」の表示があります。
Δ修海鮑犬100m行くと新道大成教大洲布教所、神南山権現とあります。
布教所の駐車場に止めます。ここから登山開始です。
コース状況/
危険箇所等
【見どころ】
大洲市は、愛媛県の南予地方の街です。
  「伊予の小京都」とも呼ばれ、肱川の流域にある大洲城を中心に
  発展した旧城下町としても知られています。

神南山(かんなんざん 654m 愛媛県大洲市菅田)
  東西に2つのピークを持ち、大洲市(西)を男神南(おとこかんなん 654m)
  今回はこちらの方に登りました。
  一方、五十崎町(東)を女神南(おなごかんなん 710m)といい、パラグライ
  ダーの離発場がある。
  神南山は神の宿る山としてあがめられ、周辺には巨石遺跡が数多く存在する。    

【付近の観光スポット、おみやげ】
,劼犬わ遊覧 
  明治の町並み散策と、屋形船に乗って肱川のゆるやかな流れを
  のんびり愉める人気のプラン。昼食は船上で。
  期間4月1日〜10月31日
  コース◆龍馬悠々 (遊覧時間60分+歳時記弁当セット)ほか
  問い合わせ先 大洲まちの駅 「あさもや」 電話:0893-24-7011

大洲城
  肱川の河畔に望む大洲城は、元弘元年(1331年)鎌倉時代末期に
  守護として国入りした伊予宇都宮氏の宇都宮豊房によって築城さ
  れたといわれ、その後、藤堂高虎等によって大規模に修築がなさ
  れ、伊予大洲藩の中心地として城下町は繁栄していきました。
  期間 9時〜17時 (札止め16時30分)   休館日 無休
  観覧料 大人500円 
  所在地 大洲市大洲903番地
  問い合わせ先 大洲城  電話:0893-24-1146
  
2蚓胸柿
  臥龍山荘は肱川流域随一の景勝地“臥龍淵”に臨む三千坪の山荘
  で臥龍院・不老庵・知止庵の三建築はそれぞれ数寄をこらした逸
  品揃い。
  観覧時間 9時〜17時
  休館日 無休 観覧料 大人 500円
  所在地 大洲市大洲411-2
  問い合わせ先 臥龍山荘(受付) 電話:0893-24-3759

ぅ櫂灰撻鷁C
  「ぽこぺん、ぽこぺん、だぁれが突っついたか♪」昔、誰もが遊ん
  だ缶けりやかくれんぼ。あの懐かしさが漂う横丁を再現しています。
  中華そば、コロッケ、焼き鳥、ラムネ、おもちゃ、骨董品、昔遊び
  等のお店が軒を連ねる昭和30年代のレトロ漂う空間をぜひ歩いてみ
  てください。
  場所 大洲市大洲103番地
  開催日 4月〜11月  毎週日曜日
  時間10:00〜15:30
  問い合わせ先 大洲市観光協会  電話 :0893−24−2664

イはなはん通り
  肱南の市街地の東端、肱川に近い一角に、「おはなはん通り」があ
  ります。名前は昭和41年のNHK朝のテレビドラマ「おはなはん」の
  ロケが行われたことから由来しています。
  ここには、江戸時代の町並の幅員、家並等が忠実に残されており、
  当時の庶民の生活の一端を知ることができます。
  休憩所 開館日通年 開館 8時30分〜17時00分 入館料無料
  問い合わせ先 大洲市商工観光課 電話 0893-24-2111

ι攣了(とみすやま)公園
  大洲盆地中央にそびえる「冨士山」は、その姿が富士山に似ている
  ことから名付けられた標高320mの山。
  山頂からは大洲盆地と肱川を眼下に見下ろせる絶景スポットです。
  日本有数のツツジの名所として有名で、毎年4月下旬〜5月には6万
  3000本のツツジが見事に咲き、冨士山頂がピンク色に染まります。


【危険、注意】
  道は明確です。リボンもしっかりあります。
  特に危険なところはないですが、低山の割に急坂ばっかりです。
  ストックは2本持って行きましょう。楽です。下山時にも坂で尻餅
  をつきやすいです。ストックで支えることができます。
  猪の姿は見ませんが、掘り返した穴がそこかしこにありました。
  蛇等の忌避するようなものの姿は見ませんでした。
  登山仲間との遭遇や、人の往来はないです。

【休憩、温泉】
  小藪温泉   喜多郡肱川町小藪
     〒797-1503 愛媛県大洲市肱川町宇和川1433
     0893-34-2007
     営業時間:10:00〜19:00  湯銭は500円
     3階建の木造の宿泊施設が有名なこの小藪温泉は、
     古風な建物はひなびた温泉の風情があり、
    「張り込み」等の映画やテレビなどのロケにも多く
     使われている。

  トロン温泉 オズの湯    大洲市東大洲1582
     〒795-0064 大洲市東大洲1582
     TEL :0893-25-4100
     営業時間:10:00〜22:00  湯銭は550円

  竜王温泉  五十崎町古田甲1524-1 
     〒795-0301 愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1524-1
     TEL:0893-44-4057

【弁 当】
    頂上周辺には3か所にベンチが数台あります。
    お弁当を食べる所はここでどうぞ。
    雨宿りをするような場所はありません。

【緊急時連絡】
    大洲市商工観光課
    〒795-8601  愛媛県大洲市大洲690番地の1
             TEL:0893-24-1717    

ファイル
(更新時刻:2013/07/04 21:26)
石垣の民家の向こうに左折の道がある
2013年06月30日 10:18撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/30 10:18
石垣の民家の向こうに左折の道がある
住宅街を通り抜けると左に看板
2013年06月30日 10:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 10:20
住宅街を通り抜けると左に看板
その先100mの空き地に止めた。
2013年06月30日 10:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 10:21
その先100mの空き地に止めた。
ここでもよかった。
2013年06月30日 10:34撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 10:34
ここでもよかった。
さらに進むと
2013年06月30日 10:34撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 10:34
さらに進むと
布教所の左に道が
2013年06月30日 10:36撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 10:36
布教所の左に道が
赤テープがしっかりある
2013年06月30日 11:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 11:52
赤テープがしっかりある
山道の中央に水たまりがある。
2013年06月30日 11:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 11:54
山道の中央に水たまりがある。
オタマジャクシが泳いでいた
2013年06月30日 11:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 11:56
オタマジャクシが泳いでいた
上が明るくなったと思ったら
ガレ石が見える
2013年06月30日 12:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:33
上が明るくなったと思ったら
ガレ石が見える
作業道が出来ていた。真直ぐ登山道を行く。
2013年06月30日 12:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:33
作業道が出来ていた。真直ぐ登山道を行く。
また、合流した
2013年06月30日 12:40撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:40
また、合流した
石碑だ。石仏もある
2013年06月30日 12:42撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:42
石碑だ。石仏もある
2013年06月30日 12:42撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/30 12:42
2013年06月30日 12:42撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:42
2013年06月30日 12:43撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:43
平らなのでさらに進んで行く
2013年06月30日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:45
平らなのでさらに進んで行く
2013年06月30日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:45
石柱がある。周囲の四方に花瓶がある。
2013年06月30日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:45
石柱がある。周囲の四方に花瓶がある。
2013年06月30日 12:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:46
2013年06月30日 12:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:46
また一段と大きい」石柱だ。
2013年06月30日 12:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:53
また一段と大きい」石柱だ。
2013年06月30日 12:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:54
2013年06月30日 12:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:54
谷間の先は長浜だ
2013年06月30日 12:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:54
谷間の先は長浜だ
2013年06月30日 12:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:54
2013年06月30日 12:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:54
2013年06月30日 12:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/30 12:54
2013年06月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:55
2013年06月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:55
2013年06月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:55
2013年06月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:55
2013年06月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 12:55
カレーだよ
2013年06月30日 13:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
6/30 13:05
カレーだよ
シジミのみそ汁も持ってきた
2013年06月30日 13:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:12
シジミのみそ汁も持ってきた
ベンチが結構ある。雨で濡れているので座れない
2013年06月30日 13:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:33
ベンチが結構ある。雨で濡れているので座れない
2013年06月30日 13:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:35
2013年06月30日 13:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:35
2013年06月30日 13:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:35
2013年06月30日 13:36撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:36
2013年06月30日 13:36撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:36
2013年06月30日 13:36撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:36
2013年06月30日 13:37撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:37
2013年06月30日 13:37撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:37
2013年06月30日 13:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:41
先ほどの作業道に出た
2013年06月30日 13:42撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:42
先ほどの作業道に出た
作業道を通って下山だ
2013年06月30日 13:43撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:43
作業道を通って下山だ
2013年06月30日 13:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:45
2013年06月30日 13:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:45
2013年06月30日 13:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:52
2013年06月30日 13:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:52
2013年06月30日 13:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:52
2013年06月30日 13:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:53
2013年06月30日 13:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:53
2013年06月30日 13:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:53
2013年06月30日 13:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:58
これがイノシシだって
2013年06月30日 13:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 13:58
これがイノシシだって
2013年06月30日 14:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 14:01
2013年06月30日 14:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 14:05
2013年06月30日 14:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 14:05
2013年06月30日 14:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 14:05
2013年06月30日 14:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 14:05
2013年06月30日 15:25撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 15:25
2013年06月30日 15:25撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6/30 15:25

感想

10:30 出発
      ストックを2本用意すると楽だ。
      急なだけに帰りは気をつけないと滑りやすい。
      ストックが帰りも転倒を助けてくれる。

10:45 分岐 右へ
      いつの間にか木々が騒がしくなった。雨がひときわ強くなったの
      だろう。カッパとリュックカバーを取り出した。

11:00 沼
      右手に幅5m、長さ10mほどの沼があった。

11:30 谷川 水場
      1m幅の谷川にちょろちょろと水が流れていた。
      横切るときに水を補給するとよい。

12:35 作業道と合流
      上の方が明るくなって、ガレ石がたくさんあるところにきた。
      上がってみると最近作業道が出来たようだ。
      地図には載っていない。そのまま横切って尾根の登山道に登って
      ゆく。

12:45 石仏
      数分で石碑や、ベンチや石仏がある場所に着く。
      頂上にしては早すぎるのでGPSで確認してみると、
      確かに頂上はまだ先だ。写真を撮って進むこととした。

12:50 頂上
      いよいよ頂上に来た。三角点もある。景色が開けて見晴らしがいい。
      山と山の谷あいの先に、長浜の港が見える。
      654mの看板もある。スカイツリ―が20m下に見えるだろうと言って
      いる。
      ここで食事をした。雨がやんでいる。
      平坦な山道がさらに続いているので進んでみた。

12:55 お社
      小さな神社のお社があった。通称「弥勒さん」(ミロク)と表示が
      ある。そのわきには登頂記念のポールが数本立っていた。
      結構登る人が多いのかも知れない。       

13:30 下山開始

13:35 作業道
      さらに先に行くと作業道に出た。
      登ってくるときに見た道に続いているに違いないと思った。
      帰りはこの道を通ってゆくこととした。

13:45 作業道 合流
      登山道の合流に達したが来た道に下りずに、この作業道をそのま
      ま下ってゆくことにした。
      地図には登山道が先にあるのでそこに達したら入ろうと考えた。
      しかし行けども、行けども地図の登山道は見つけられなかった。

13:55 猪岩
      途中で「猪岩」とその表示の看板があり、猪らしき岩があった。

14:05 引き返し
      結局、地図の登山道は分からないので、引き返すことにした。
      600m進んだから往復で1200mのロスになった。
      引き返すときが一番しんどい。坂を登るし、気分的にも応えるし、
      これで日暮だったら精神的に追い詰められる。

14:30 作業道 合流
      登ってきた道に入ります。

15:00 谷川 水場

15:15 分岐

15:30 到着

万歩計で11400歩、 6.8km
所要時間 5時間
低い山にしては、結構 坂道が急で疲れたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら